本日、学校公開日です。

画像1 画像1
1月18日(土)本日は学校公開日です。
あいにくのお天気ですがご来校いただき、児童の活動の様子や授業の様子等ご覧いただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

なお、コンディション不良のため、本日予定されていました「長なわ跳びの記録会」と「避難訓練」は延期となりました。

おおるり展が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)この日からおおるり展が始まりました。
船田小は、図画工作の作品と、書き初めを出展しています。
小P連の親子川柳の入賞作品も飾られていました。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
*献立名*
あずきごはん・いかの松笠煮・いりどり・みそ汁・牛乳

〜小正月〜
「小正月」とは、1月15日または15日前後の数日間のことで、元日を含む「大正月」に対して「小正月」とよびます。
「大正月」と比べて家庭的な行事です。

小正月には、餅花(もちばな)という、柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾り、豊作の前祝いをします。
そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。

給食では、「あずきごはん」を炊きました。


**八王子産の野菜**
・ごぼう

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
きびごはん・鶏肉の照り焼き・根菜のごま汁・ほうれん草の彩り和え・牛乳


**八王子産の野菜**
・ごぼう
・さといも
・ながねぎ

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
*献立名*
五目ちらし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳

1月11日の鏡開きの行事食として白玉あずきを作りました。
おだんごもひとつひとつ丸め、あんこも給食室であずきを煮た手作りです。

鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
新しい年が健康で過ごせるよう願って食べます。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
*献立名*
かやくごはん・野菜の煮物・かぶのみそ汁・果物・牛乳

今日のみそ汁は、旬の食材「かぶ」をたっぷり入れました。

**八王子産の野菜**
・かぶ
・ごぼう

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
*献立名*
七草ぞうすい・大豆入り松風焼き・揚げじゃがのそぼろ煮・果物

3学期の始まりと同時に給食もスタートしました。

3学期最初の給食は、1月7日の七草にちなんだ献立です。
七草ぞうすいには、七草のうち「せり」「すずな(かぶ)」「すずしろ(だいこん)」を入れました。
松風焼きは、タネをこねて鉄板に伸ばして焼き、切り分けます。
揚げじゃがのそぼろ煮は、じゃがいもを揚げてから煮るので、とてもコクがある煮物です。

今年も安全でおいしい給食で、子供たちの健康な体づくりをお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

**八王子産の野菜**
・かぶ
・だいこん
・ながねぎ

3学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年1月8日(水)令和元年度第3学期の始業式を行いました。

2学期を振り返って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

10月4日(金)3年生に「高尾山とんとんむかし語り部の会」の皆さんが、古くから伝わるお話を巧みな話術を使って聞かせてくださいました。

地元八王子の学習として高尾山の魅力を取り上げました。
実際に登ったり、取材を行ったり、インターネットで調べたりと主体に敵に取り組めました。

2学期を振り返って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

1年生教室前の廊下にはクリスマスの時期、世界に一つしかないクリスマスツリーが飾られていました。

デザインなどの芸術性はもちろんですが、サンタさんを折り紙で折ったり、雪に見立てた小さな丸を糊で貼ったりすることで手先の器用さも鍛えられたと思います。

きっと、素敵なクリスマスが迎えられたことでしょう。

2学期を振り返って(保健の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期にHPにアップできなかった写真や記事を冬休み中に紹介するシリーズです。

12月25日(月)の全校朝会は保健の話でした。
「これからインフルエンザの季節なのでしっかり予防しましょう!」
「困ったことがあったら一人で悩まないで!」
そんなお話を養護の先生から聞きました。

船田小ではまだそれほどインフルエンザは流行していません。
一人一人で気を付けていきたいものですね・・・。

2学期を振り返って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期にHPにアップできなかった写真や記事を冬休み中に紹介するシリーズです。

5年生が学年行事で「米粉の学習会」と題して、「パリパリお米ピザ」と「米粉(上新粉)みたらし団子」作りに挑戦しました。

たくさんのお母さんたちがお手伝い&指導に入ってくださいました。
子供たちも楽しそうに嬉しそうに活動し、家庭科室はすごい熱気でした。

2学期を振り返って(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

2年生 紅葉を利用して図工の作品に仕上げました。
自然を感じる豊かな心を育成し、創造性も育て、作品に仕上げる。
素敵な取り組みと素敵な作品です。

花壇の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小の花壇は、園芸ボランティアの皆さんに管理維持していただいています。
お正月も暖かな日差しに照らされながらきれいな花を咲かせています。

1月6日(月)から日直が出勤します。
(令和元年12月31日撮影)

うさぎ・烏骨鶏 元気でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもは毎日世話をしてくれる飼育委員の皆さんがいるのですが、お正月の間は学校にカギがかかっていて入れません。
代わりに餌やりや水やりをしてきました。

お天気も良く暖かいので美味しそうに食べたり飲んだりしている様子を見て、優しい気持ちになれました・・・。

写真・上:お正月の船田小学校
中・揃ってカメラ目線!かわいいですね。
下・美味しそうに食べるのはいいのですが、すぐこぼしてしまって・・・。

地元の神社へ初詣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月2日(木)長房町にある山王神社・琴平神社へお参りしてきました。
今年、お守りも作ったそうで、学運協のIさんがくださいました。(写真下)

これで、一年間実力を出し切れる気がします。
気持ちって大事ですよね。
やる気、根気、元気で頑張ります!

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年を迎えました。
今年も皆様にとって良い一年となりますよう願っております。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

写真・上 縁起の良い初夢と言えば、1富士 2鷹 3なすび
元旦はお天気も良く富士山がくっきりと見られました。

写真・中 終業式で生活指導主任のA先生が七福神巡りをして達成感を得られた話をしました。
七福神を回ってはいませんが、サッカー部の初蹴りで今日訪れた都立家政駅付近の商店街で見かけ、終業式の話を思い出してシャッターを切りました。
都立家政の「家政」と「火星」をかけて「かせいチャン」が商店街のマスコットのようです。

写真・下 2020年といえばオリンピックイヤー。
いよいよ今年オリンピックが東京で開かれます。
天皇杯決勝を見に行った高校時代のサッカー部仲間から新国立競技場の写真が届きました。

今年一年 お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成から元号が変わり令和の世の中になりました。
そして、令和元年(2019)年も残すところ数時間となりました。

今年も様々なことがありました。
この4月より地域運営学校(=コミュニティースクール。運営しているのは学校運営協議会(略称・学運協)の皆さん)として新たにスタートしました。
より地域の声を子供たちの教育に生かしてきました。
8月には学運協主催の漢字検定も行われました。

船田小の子供たちも教職員も、もちろん校長である私も「今 自分(たち)に出来ることは何か」をいつも考えながら、精一杯努力してきたつもりです。
「やればできる」し、がんばれば「努力は裏切らない」ことも、私は船田小の子供たちにいつも話してきました。
「そうした頑張りは、努力したその時にすぐ叶うとは限らないが、必ず自分を支える力となる」ということも伝えてきたつもりです。
これからも、日々の授業の取り組みを大切にしながら、学習だけでなく様々な面で子供たちの良さを引き出していきます。

2019年は今日でおしまいですが、2019年度はまだ続きます。
引き続き船田小の教育にお力添えを頂ければ幸いです。
新しい年も、ますます、頑張る人を支え、励ませる学校であろうと、教職員が一つになって取り組んでいきます。
 
☆       ☆      ☆

今年のホームページのアップは、これが最後となる予定です。
たくさんの方に今年もご覧頂きました。ありがとうございました。

今年はけがをしてしまい入院やリハビリ等で、HPをアップできない日が度々ありました。
できるだけ毎日更新し、船田小学校の活動や児童の様子、教職員の様子、地域の活動等をお知らせしていきたいと思います。

一年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
(校長:平田 英一郎)

写真:飼育小屋のウサギやうこっけいたちは元気に餌を食べていました。
(12月30日撮影、上・中、31日撮影・下)

うさぎの写真がトップに来ていますが、2019年はいのしし年でした。
2020年はねずみ年です。
どちらもうさぎ年ではありません。念のため・・・。
ちなみに十二支は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」です。

音楽クラブの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(木)の全校集会は音楽クラブの発表でした。

前日までの練習の成果を、全校児童の前で発表しました。
はじめはばらばらだった演奏も、この日の発表では心を合わせて演奏できました。

「1と、2と、3と、4と・・・。」
自分たちでしっかりとカウントを取って緊張して早くなってしまったり、スピードが合わなくなってばらばらになったりしてしまうのを防ぎました。

心に響き、さらに心が暖かくなるような演奏でした。

集会が終わって体育館から退場する際の行進曲としても演奏してくれましたが、緊張感から解放されたのと、やり切った達成感から、音楽クラブの皆さんはとてもいい表情でした。
みなさん、よく頑張りましたね!

こういった素敵な頑張り、成長、表情を間近で見られるから、先生って仕事はとてもいいなあと思います。
「船田小の校長でよかったなあ」と実感できる瞬間でした。

クラブ活動の様子から

画像1 画像1
12月18日(水)は今学期最後のクラブ活動でした。

学期末ではありましたが「同好の仲間」たちが学年を越えて集まり、活動を楽しみました。
特に音楽クラブでは翌日全校集会で演奏を披露するため最終調整に余念がありませんでした。
クラブの時間が終わってからも特訓をする人もいたそうです。
がんばりますね!

料理手芸クラブは今学期最後ということで、お楽しみ会もかねておやつを作りました。
今の時代、食物アレルギー等もあるので、自分が作ったものをと自分で食べるようにして万が一のことがないようにして試食も楽しみました。

思い思いのクラブ活動。
来年、3学期も力を合わせてがんばってください!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定