PTA総会平成30年度のPTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。 そして、令和という新時代最初のPTA役員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。 (4月25日(木)7:42写真を追加しました。) 4月23日(火)の給食ソフトフランスパン・ほうれん草のキッシュ・ラタトゥイユ・じゃがいものポタージュ・りんごジュース 学ぼう!食べよう!世界の料理〜フランス〜 東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年7月まで、オリンピック・パラリンピック夏季大会が開催された国の料理を、給食で提供しています。 今月はフランスです。 日本でもなじみのある料理が多いですね。 **八王子産の野菜** ・ほうれん草(石川町) 第1回 学校運営協議会委員長挨拶(写真上)、委員自己紹介(教育委員会挨拶:写真下)、平成31年度の学校経営計画の承認、活動方針、今後の予定等が話し合われました。 地域の学校として、船田小の子供たちのため、地域の住民の方たちのため、委員一同努力して参ります。 朝会の様子から養護の先生のお姉さんという「チーネー」が高知県から来て話をしてくれました。 「早寝 早起き 朝ごはん」という健康にとても大切な話をしでした。 基本的な生活習慣。 子供のうちは、特に大切ですね。 4月22日(月)の給食たけのこごはん・さわらの照り焼き・ごま汁・牛乳 今日は、4月から5月くらいの間しか食べられない、掘りたてのたけのこを使って、たけのこごはんを作りました。 たけのこは あっという間にのびて竹になってしまいます。 ですから、地面から少し出たときに掘って、すぐにゆでて食べます。 缶詰のものとは違って、味と香りが豊かです。 今日は、私たちの住んでいる八王子でとれたたけのこを使いました。 *八王子産の野菜* ・たけのこ(小宮町) ・にんじん(小比企町・高月町) 八王子市議会議員選挙船田小学校は投票所として使用され、多くの方が来校されました。 長房ふれあい端午まつり船田小にお世話になる前からGWの楽しみの一つでした。 長房ふれあい端午まつり長房地域の自然八重桜がとてもきれいでした。 親子で散策している家族もたくさんありました。 GWにわざわざ遠くまで行かなくとも、身近に素敵な場所がありますね。 委員会活動の様子から4下:音楽委員会 委員会活動の様子から3中:美化委員会 下:体育委員会 委員会活動の様子から2中:飼育委員会 下:代表委員会 4月19日(金)の給食赤飯・いかの松笠煮・いりどり・ゴマ大根・牛乳 今日は、1年生の入学と在校生の進級をお祝いして、給食室でお赤飯を炊きました。 お赤飯は、お祝いの行事のときには欠かせない料理です。昔は赤米という赤いお米を炊いていましたが、今では、豆を煮てその汁で色を付けるのが一般的です。 ふっくらおいしく炊けました。 たてわり班活動の様子から自己紹介をしたり、どんな遊びを行っていくか決めたり、活動予定を話し合ったりしました。 1年生の目線に合わせてしゃがんでお話をする6年生、高学年となり新たに決意を述べる5年生など、さっそくたてわり班活動の良さが随所に現れていました。 担当の先生方も上手に関わり合いながら、このたてわり班活動を通して、児童たちの自治力を高めていきます。 (平成31年4月19日7:55写真を追加しました。) 明日は尿検査回収日です!船田小では保護者の健康への意識の高まりとご協力により尿検査の回収率が年々上がり、昨年度の初日回収率は98%でした。 風邪などで病院にいっても尿検査は必ず行う検査ではないので、年に1回の学校での検査しかほとんどしたことがないというお子様もいるかもしれません。 尿は健康のバロメーターにもなり、尿の色で自分の体の調子がなんとなく判断できますが、色弱の子は判断しづらいこともあり年に1回の検査が客観的にみられる大切な機会にもなります。 見た目では分かりづらいお子様の病気の早期発見になる大切な機会です。 ご協力をお願い致します。 4月18日(木)の給食パン・ポークビーンズ・コールスローサラダ・果物(りんご缶)・牛乳 『コールスロー』は、せん切りにしたキャベツをドレッシングで和えたサラダで、刻んだたまねぎやセロリ、ピクルス、コーンなどを加えることもあります。 名前は、オランダ語でキャベツを意味する「コール」とサラダを意味する「スラ」に由来しており、キャベツのサラダという意味です。 今日はゆでたキャベツとにんじんを、給食室で作った手作りの甘酸っぱいドレッシングと和えました。 コクのあるポークビーンズの口直しにぴったりです。 4月17日(水)の給食梅じゃこごはん・鶏肉のみそ焼き・かきたま汁・キャベツのはちみつレモン風味和え・果物(清見オレンジ)・牛乳 今日は『オリンピック・パラリンピック選手に学ぶ 食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!』の献立でした。 今月のテーマは「疲労回復」です。 お昼の放送で、食育メモを読んでもらいました。 **八王子産の野菜** ・にんじん(小比企町・高月町) ・ほうれん草(石川町) 委員会活動の様子から委員長、副委員長、書記など委員会内の役を決めたり、活動の内容を考えて予定を立てたりしました。 全部の委員会の様子を少しずつではありました見て回りました。 6年生のリーダーシップと、5年生の元気の良さを感じた委員会が多かったです。 希望でその委員会に入った人とそうではない人とがいると思います。 どちらであっても船田小での生活がより良くなるよう、「今自分に出来るベスト」を尽くして欲しいと思います。 教育施策連絡協議会今年度の東京都の方針(写真上:小池百合子都知事(ビデオメッセージ)、中:中井敬三教育長)、休憩を挟んで働き方改革についてのパネルディスカッション(写真下)が行われました。 船田小学校の教育に反映させ、生かしていきます。 4月16日(火)の給食ごはん・ツナのさんが焼き・かまぼこと野菜の和え物・みそ汁・牛乳 房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。 (出典:農林水産省Webサイトhttp://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cu...) 給食では、ツナ・豆腐・豚ひき肉・にんじん・ながねぎで作りました。 味付けは、みそ・しょうゆ・みりんです。 廊下で会った1年生が「今日の給食おいしかったよ!」と何人もハイタッチしてくれました。うれしいですね。 **八王子産の野菜** ・にんじん(小比企町・高月町) |