学校公開 ご参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(土)は学校公開日でした。
この日は雪の予想。
覚悟していましたが積もるほどではありませんでした。
(写真上)体育館への渡り廊下付近。寒かったです・・・。

足元の悪い中、ご来校ありがとうございました。

写真中 3年生 そろばんの授業
  下 4年生 音楽の授業

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(火)避難訓練が行われました。
18日(土)に行われる予定が、天候の都合でこの日に延期され、実施されました。

校庭改修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、8時過ぎから16時過ぎまでの長時間、重機を駆使したり人力だったりで施工してくださいました。

次回は、側溝の様子を見て改修第2弾と、ブランコと滑り台にマットを敷き、ブランコの人工芝を鉄棒に移動させようと考えています。

写真:きれいに仕上がった校庭の様子
バスケットコートや西昇降口を出たところ、サッカーのゴール前などかなり改修されました。

校庭改修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月・振替休業日)校庭改修が行われました。
運動会前には、予定されていた日に施工できず、応急処理として土を置いて転圧をかけただけだったため、しばらくするとまた削られて”川”ができてしまいました。

今回は掘って土と混ぜてから転圧したのでかなりもつのではないでしょうか。

また、側溝が機能していなく水が側溝に流れず”川”ができてしまうので、実験的にそこも手を加えました。(校庭との段差を無くし、グレーチングの位置を動かしました。)

船田小の子供たちが安全にそして安心して校庭で活動できるよう整備を行っています。

1月18日(土)の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・たまご焼き・豚汁・花ごぼう・果物(みかん)・牛乳

食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!
〜疲労回復〜

長い時間の運動によってエネルギーが不足すると、疲労が起こります。
疲労を回復させるには、普段からの食事と運動後の食事が大切です。

疲労回復に必要なおもな栄養
・糖質(炭水化物)・・・疲れを軽くします。
・たんぱく質・・・筋肉、骨、血液を作ります。
・ビタミン・・・糖質やたんぱく質の働きを助けます。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・レバーケーゼ・ザワークラウト・アイントップフ・牛乳

学ぼう!食べよう!世界の料理〜ドイツ〜
東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年7月まで、オリンピック・パラリンピック夏季大会が開催された国の料理を、給食で提供しています。


**八王子産の野菜**
・じゃがいも
・にんじん

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
羽生九段れんこんカレー・王手!サラダ・焼きプリン・牛乳

〜羽生善治 九段スペシャルメニュー〜
日本将棋史上初となる永世7冠達成、国民栄誉賞受賞をはじめとした様々な活躍がテレビ等で話題となっている、プロ棋士の羽生善治 九段。実は八王子市出身だと知っていましたか?
今日は、そんな羽生九段のスペシャルメニューです。

≪羽生九段れんこんカレー≫
将棋では、ひとつ駒を打つたびに相手がどんな手を打ってくるか、先を読みます。先を見通せる縁起のよい食材のれんこんを揚げて、羽生九段が好きだったカレーに添えていただきました。

≪王手!サラダ≫
野菜を積極的に食べている羽生九段。みなさんにもたくさん食べてほしいそうです。にんじんを将棋の駒の形に切りました。

≪焼きプリン≫
試合の時には甘いものを食べて集中力を保つそうです。


**八王子産の野菜**
・根しょうが
・キャベツ

本日、学校公開日です。

画像1 画像1
1月18日(土)本日は学校公開日です。
あいにくのお天気ですがご来校いただき、児童の活動の様子や授業の様子等ご覧いただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

なお、コンディション不良のため、本日予定されていました「長なわ跳びの記録会」と「避難訓練」は延期となりました。

おおるり展が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)この日からおおるり展が始まりました。
船田小は、図画工作の作品と、書き初めを出展しています。
小P連の親子川柳の入賞作品も飾られていました。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
*献立名*
あずきごはん・いかの松笠煮・いりどり・みそ汁・牛乳

〜小正月〜
「小正月」とは、1月15日または15日前後の数日間のことで、元日を含む「大正月」に対して「小正月」とよびます。
「大正月」と比べて家庭的な行事です。

小正月には、餅花(もちばな)という、柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾り、豊作の前祝いをします。
そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。

給食では、「あずきごはん」を炊きました。


**八王子産の野菜**
・ごぼう

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
きびごはん・鶏肉の照り焼き・根菜のごま汁・ほうれん草の彩り和え・牛乳


**八王子産の野菜**
・ごぼう
・さといも
・ながねぎ

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
*献立名*
五目ちらし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳

1月11日の鏡開きの行事食として白玉あずきを作りました。
おだんごもひとつひとつ丸め、あんこも給食室であずきを煮た手作りです。

鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習です。
新しい年が健康で過ごせるよう願って食べます。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
*献立名*
かやくごはん・野菜の煮物・かぶのみそ汁・果物・牛乳

今日のみそ汁は、旬の食材「かぶ」をたっぷり入れました。

**八王子産の野菜**
・かぶ
・ごぼう

1月8日(水)の給食

画像1 画像1
*献立名*
七草ぞうすい・大豆入り松風焼き・揚げじゃがのそぼろ煮・果物

3学期の始まりと同時に給食もスタートしました。

3学期最初の給食は、1月7日の七草にちなんだ献立です。
七草ぞうすいには、七草のうち「せり」「すずな(かぶ)」「すずしろ(だいこん)」を入れました。
松風焼きは、タネをこねて鉄板に伸ばして焼き、切り分けます。
揚げじゃがのそぼろ煮は、じゃがいもを揚げてから煮るので、とてもコクがある煮物です。

今年も安全でおいしい給食で、子供たちの健康な体づくりをお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

**八王子産の野菜**
・かぶ
・だいこん
・ながねぎ

3学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年1月8日(水)令和元年度第3学期の始業式を行いました。

2学期を振り返って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

10月4日(金)3年生に「高尾山とんとんむかし語り部の会」の皆さんが、古くから伝わるお話を巧みな話術を使って聞かせてくださいました。

地元八王子の学習として高尾山の魅力を取り上げました。
実際に登ったり、取材を行ったり、インターネットで調べたりと主体に敵に取り組めました。

2学期を振り返って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

1年生教室前の廊下にはクリスマスの時期、世界に一つしかないクリスマスツリーが飾られていました。

デザインなどの芸術性はもちろんですが、サンタさんを折り紙で折ったり、雪に見立てた小さな丸を糊で貼ったりすることで手先の器用さも鍛えられたと思います。

きっと、素敵なクリスマスが迎えられたことでしょう。

2学期を振り返って(保健の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期にHPにアップできなかった写真や記事を冬休み中に紹介するシリーズです。

12月25日(月)の全校朝会は保健の話でした。
「これからインフルエンザの季節なのでしっかり予防しましょう!」
「困ったことがあったら一人で悩まないで!」
そんなお話を養護の先生から聞きました。

船田小ではまだそれほどインフルエンザは流行していません。
一人一人で気を付けていきたいものですね・・・。

2学期を振り返って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期にHPにアップできなかった写真や記事を冬休み中に紹介するシリーズです。

5年生が学年行事で「米粉の学習会」と題して、「パリパリお米ピザ」と「米粉(上新粉)みたらし団子」作りに挑戦しました。

たくさんのお母さんたちがお手伝い&指導に入ってくださいました。
子供たちも楽しそうに嬉しそうに活動し、家庭科室はすごい熱気でした。

2学期を振り返って(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に撮影し、HPにアップできなかった写真や記事を冬休み中にいくつか紹介します。

2年生 紅葉を利用して図工の作品に仕上げました。
自然を感じる豊かな心を育成し、創造性も育て、作品に仕上げる。
素敵な取り組みと素敵な作品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定