展覧会今日は立冬。暦の上では今日から冬です。 とは言え、校庭の木々は色づき、温かな日差しもたっぷりで、今日は絶好の展覧会参観日和です。 第1日目の本日、1時間目から6時間目までは各学年毎に鑑賞しています。 仕事がひと段落して2時間目体育館に行ってみると2年生が鑑賞していました。(写真下) 「校長先生 〇〇のはこれなんだ。」「すてきだねえ。」 「〇〇のお兄ちゃんの」「かっこいいねえ。」 「お母さん見に来てくれるんだって。」「嬉しいねえ。」 自信の作品が並び、誇らしげに教えてくれます。 まさに展覧会のテーマ「I am」 「自分で見つけた『つくりたいもの』『わたし』はその中につまっている(展覧会パンフレットから)」だから自信をもち胸を張って紹介し説明してくれます。 個性を尊重し、主体的な学びを行っている船田小だから、子供たちも自分の作品に誇りをもち、完成させることで達成感をたっぷりと味わえたのだと思います。 ご家庭や地域の方のご協力にも感謝します。 私が寄贈(!?)した「生協のヨーグルトのカップ」も作品作りに一役買っていました。 いただいた廃材や不要になったものも、子供たちの手にかかると素敵な材料となり、子供たちは目をキラキラ輝かせて制作しました。 2年に一回の作品展です。 5年生と6年生は、小学校生活最後の作品展となります。 お見逃しなく! 11月8日(金)9日(土)は展覧会です。昨日、最終の準備を行い、その後、職員で内覧会を行いました。(写真下) 「この作品の意図は・・・。」 「〇〇さんの新たな一面が見られました。」 「素晴らしい集中力で取り組めました。」 思わず、作っている場面 描いている場面が 頭に浮かんびました。 とてもすてきな空間に仕上がっていると自負しております。 是非ともご来校いただき、ご覧ください。 保護者・地域の方参観時間 8日(金)15:00〜16:30 9日(土) 9:00〜16:30 11月7日(木)の給食きのこおこわ・鶏肉のもみじ焼き・のっぺい汁・牛乳 約200種類あるといわれている食べられるきのこ。 今日はその中から「しめじ」「まいたけ」「しいたけ」を使っておこわを作りました。 きのこは食物せんいが多くビタミンDがたっぷり!骨を強くするはたらきもあります。 **八王子産の野菜** ・しょうが ・ながねぎ ・だいこん 11月6日(水)の給食ごはん・マーボー豆腐・わかめとえのきのスープ・じゃこキャベツ・牛乳 **八王子産の野菜** ・ながねぎ ・しょうが 11月5日(火)の給食パン・サンデーロースト(アップルソース)・チップス・チキンスープ・果物(みかん)・牛乳 **八王子産の野菜** ・じゃがいも ・キャベツ 展覧会が近づいています。3展覧会が近づいています。2展覧会が近づいています。11月1日(金)の給食ビビンバ・たまごスープ・果物(みかん)・牛乳 みかんもきれいに色づいてきましたね。 **八王子産の野菜** ・しょうが ・こまつな 陸上大会2船田小児童も参加し、今度、朝会か集会で表彰しようと思っています。 八王子市の教員チームも、44地区中なんと3位に入賞することが出来ました。 この大会で研鑽したことを、日頃の体育指導に生かしていきたいと思います。 陸上大会東京学芸大学は今年度の教育実習生も所属しており、ちょうど学園祭の最中でした。 陸上大会には500人近い東京都内の小学校教員が、44区市町村から参加しました。 地域の防災訓練9時に船田会館に集まり町会長の挨拶から始まりました。(写真上) スタンドパイプ取扱訓練(※)や、さくら台西公園へ移動して消火訓練を行いました。 その他、てんぷら火災用消火器具による初期消火訓練、仮設トイレ体験、防災資器材の紹介など盛りだくさんでした。 最後に炊き出し訓練もかねて作られたおいしいカレーライスをごちそうになりました。 町会長さんがおっしゃっていました。 「こうやっていざというときのために訓練を行うことも大切。 それ以上に普段から顔を合わせ顔見知りになっていることが、いざというときに役立つ。」 なるほどと実感しました。 ※ スタンドパイプ取扱訓練 地域にある消火栓にホースを取り付け、ホースからの放水を可能にする訓練のことです。 マンホールの開け方、スタンドパイプの取り付け方を学び、その後そのホースを使用して消火訓練を行いました。 スタンドパイプや、マンホールを開ける道具、水道栓を開く道具などは、消防団の詰め所や、自治会館にもあるそうです。 船田小の消火栓にはホースが設置されているのでそのまま放水できることを確認しました。火災報知器が起動すれば自動的に消火栓のポンプに電源が入る仕組みになっています。 青少対クリーン活動 2写真下:参加するとスタンプに、長房中生手作りのスタンプが押してもらえます。 青少対クリーン活動正式名称は「八王子市青少年育成環境一斉クリーン活動」といいます。 船田小は八王子市青少年対策長房地区委員会に所属しています。 3年生 高尾山へ本当は10月11日(金)に出かける予定でした。雨の場合登山は中止し、599ミュージアムの参観だけをする予定でした。 しかし、台風も接近し、山に登らないまでも出かけるのはどうだろうと考え延期にしました。 お弁当を2回も作っていただくこととなり申し訳ありません・・・。 3年生 高尾山へ今日は、まさに運が良かったのですね。 3年生の日ごろの行いのおかげでしょうか? 3年生 高尾山へ12:15ごろ山頂を出発し、帰りはケーブルカーで降りてきます。 学校には14:45ごろ到着する予定です。 山頂まであと、0.7km高尾山口駅「総合的な学習の時間」を中心として教科横断的な学習として「なぜ高尾山は人気なのだろう?」と題して学習を続けています。 高尾山登山の様子が、引率している副校長先生から届きましたので紹介していきます。 今日は、学校のお誕生日です!2中:30周年 下:40周年 学校公開等で保護者が来校されると、職員室前の廊下に掲示してあるこの写真を懐かしそうに眺めていらっしゃる方が必ずいらっしゃいます。 きっと船田小の卒業生なのでしょう。 今の在校生も、卒業した後来校して、懐かしく思い出すのでしょうか。 |