学童への道路舗装されました。船田小学童で昼食!5日間の施行ですが、学校の給食室を使って美味しい昼食を食べられています。 その様子が、朝日新聞(写真中・下)と読売新聞に取り上げられました。 食と睡眠は人の生活で基本中の基本。 そこが満たされて人間は、社会的欲求、さらに、自己実現にむかいます。(有名なマズローの欲求階層説) 小学生の場合は安心できる居場所・所属感(クラスに自分の居場所がある、仲間との絆感、フネダーランドや放課後学習などの居場所)などいくつかあって、その上に「やれば出来る」と安心して自分の目標を目指せると考えています。 船田小では家庭や市、ボランティアさんと協力して、そういった取り組みを出来るところから行っていきたいと考えています。 まずは、食と睡眠! 今回は学童さんでの取り組みですが、子ども食堂(夕食。朝食も!?)の取り組みも何とか実施できないか模索中です。 船田小の今年度のテーマは、「心と体の健康」です。 開放プールが始まりました。初日の26日金曜日11:00現在 57人のお友達が気持ちよさそうに水と戯れていました。 風が少しありますが、水温は28度でとても気持ちよさそうです。 この時間の参加者は全員船田小児童でしたが、船田小以外の小学生でも、大人も入れます。 遠くまで行かなくとも「船田小プール」で夏を満喫してください。 9:30〜11:30、13:00〜15:00です。 水着、水泳キャップは必ずご持参ください。 水泳カード(体育の授業で使用している)は不要です。 船田小児童は、普段の登校と同じで必ず歩いて登校してください。 (自転車での登校は事故防止のため禁止しています。) 夏休みの水泳指導スタート今日の前半は残念ながら実施できませんでしたが、後半は気温も上がり時折晴れ間も見られ、ホッと一安心です。 入っている児童、何人かに聞きましたが、寒がる児童はいませんでした。 明日以降30度になる予報も出ています。 これからは夏季水泳指導が実施でき、児童の水泳能力向上が図られることでしょう。 まだ天気が不安定なようです。 雨が降っていなくても折りたたみの傘等があると安心です。 写真を 7月24日(水)7:28アップしました。 夏休みがスタートしました! 2悲しい水の事故にあわないように、川や海など水辺に行くときは必ず大人の人と一緒に行きましょう。 「どこに出かけたか」よりも、「だれとどのように過ごしたか」が大切だと思います。 船田小の皆さん、思い出に残る夏休みにしてくださいね! 夏休みがスタートしました!8月22日(月)夏季水泳指導は気温水温が規定の温度までいかなかったため中止となりました。 学習会は行われ、たくさんのボランティアさんが担任の先生方と一緒に学習を教えてくださいました。 ほぼ児童一人に専属の先生が一人ついた学年もありました! おかげで、「できた!」 「分かった!」がいつも以上に多く体験できました。 ボランティアの皆さんありがとうございました。 明日以降もよろしくお願いします。 さて、夏休みに入る前に、夏休みの過ごし方として指導がありました。 な・つ・や・す・みの頭文字をとっての指導でした。 一部ご紹介します。 船田小児童の皆さんは、言えますか? しっかり守って、楽しい夏休みを過ごしましょう! 1学期が終了しました保護者や地域の皆様 1学期の間、本当にお世話になりました。 夏休み中も 子供たちの見守り、どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 写真上・児童代表の言葉 3年生 中・校歌斉唱 下・終業式後、生活指導の言葉 校長講話 ☆追記☆ をクリック 夏祭り(長房西保育園)卒園生に船田小の児童もたくさんいて、多くの児童が声をかけてくれました。 (「なんでいるの?」と不思議そうに見ている子もいました。) 職員劇の白雪姫も見ることができました。 ずっと雨が続いていましたが、この日は雨がやみました! 皆さんの行いの良さですかね!! 薬物乱用防止教室学校薬剤師の明石先生が講師で、5年生が参加しました。 ゲートウェィドラッグ(=薬物の入り口。麻薬などの薬物を始める人は、みんなタバコを吸っているので、たばこはそう呼ばれています。)であるタバコを勧められたときどう自分を守るか。 セリフを考えたり、考えたセリフをロールプレーで試してみたりしました。 薬学部の学生さんも手伝ってくれました。 フィーカ キャラバン 3担任の先生も児童を下校させてから合流しました。 座る場所がないぐらいたくさんの保護者の方に参加していただき、有意義な活動となりました。 以下、フィーカ キャラバンのHPより https://moonstarfika.wordpress.com/about/ 星とおひさまFikaキャラバンとは? 〜子育てのなかまと出会えるFika〜 私たちと楽しくあったかいワークショップをしたり たくさんおしゃべりして 居心地の良いひとときを過ごしてみませんか? さまざまな地域をまわるFika(フィーカ)キャラバン スペシャルサポーターが お手伝いします。安心してご参加ください。 フィーカ キャラバン 2みんなで気持ちを合わせ、タイミングを合わせないと・・・。 なかなかできません。 でも、できた時の一体感は、参加した1年生や、お母さんお父さんの笑顔からわかりました。 フィーカ キャラバン1年生が親子で活動しました。 巨大なバルーンを使って、まずは、みんなでくぐりました。(写真上) みんなで入ってみました。(写真中) みんなで持ってみました(写真下) 最初は喜んで興奮してた児童が多かったですが、ここまで来ると、協力してみんなと心を合わせようとする児童が多くなりました。 研修会への参加 3参加された先生方お疲れ様でした。(写真下:集合写真) 会場を提供してくださった実践学園中学高等学校の内藤校長先生、深町副校長先生、当日担当してくださった鈴木先生お世話になりました。 そして、兵庫県からわざわざ指導に来てくださった川畑先生、ありがとうございました。 研修会への参加 2講師である川畑神戸大学名誉教授の独特の語り口、教授に、研修が深まります。 活動は講義ばかりではなく、主体的な活動や、参加型の活動がほとんどで、楽しくそして深い学びを行うことが出来ました。(写真上) 最後には「秘密の友だち」という活動のまとめも行いました。(写真中・下) 研修会への参加この研究会は、子供たちに自己肯定感を育てるために有効な手法としてのライフスキル教育を学ぶための研修会です。 船田小学校の校内研究とも関連するため、校内から8名の先生方が参加しました。 写真:アイスブレーキングの様子。 初めは少し緊張気味だった人も、アイスブレーキングの活動後には笑顔が見られました。 校内研究 2話しの聞き方の研修は、前回の校内研で日本学校保健会顧問の並木先生から教わったことを生かしました。 この活動の最後には、発表し良かった点改善すべき点などをシェアしあいました。 最後は賞賛の拍手を送り、発表してくれたペアの労をねぎらいます。 教員がまず研修し、船田小児童に教えていきたいと思います。 校内研究6月30日に行われた研修会に参加した先生方が講師として伝達研修を行いました。 写真:コミュニケーション能力を高める活動で自己紹介ならぬ「他己紹介」の活動を行っているところです。 7月12日(金)の給食黒砂糖パン・パンプキングラタン・ABCスープ・みかん缶・牛乳 グラタンのホワイトソースは、既製品は使わずに学校の給食室で作っています。小麦粉をバターとサラダ油で炒め、温めた牛乳を少しずつ加えてゆっくりのばしていきます。一気に入れてしまうと小麦粉が溶けずにかたまりになってしまいます。今日もとてもなめらかなソースができました。 **八王子産の野菜** ・かぼちゃ ・たまねぎ 7月11日(木)の給食ごはん・いかのねぎ塩焼き・豆腐のうま煮・豆黒糖・牛乳 **八王子産の野菜** ・にんにく ・たまねぎ ・チンゲン菜 7月10日(水)の給食ガンボ・バッファローウイング・コールスロー・牛乳 〜スポーツクライミング、アメリカ代表チームが八王子にやってくる!〜 東京2020大会、八王子市はアメリカ合衆国のホストタウンに登録されました。 ホストタウンとは、オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国や地域と、スポーツや文化を通じて交流し、地域の活性化などにいかしていく制度です。 大会前に選手のコンディション調整などのために事前にキャンプを行い、キャンプ期間中には、選手との交流イベントも予定しているそうです。 そこで、今日の給食はアメリカの料理です。 料理の説明は、3枚目の写真をご覧ください。 **八王子産の野菜** ・たまねぎ ・ピーマン |