放課後子ども教室 2
6月19日(水)
体育館の反面を使って、ドッジビー大会も開かれました。フリスビーを使ったドッジボールです。柔らかい素材でできているので当たっても痛くないということで、低学年の子も積極的に参加して楽しんでいました。学年に関係なくかかわりあいながら遊ぶことができるのも、放課後子ども教室のいいところです。 放課後子ども教室 1
6月19日(水)
今日の放課後子ども教室では、浅川児童館の「出張児童館」がありました。児童館の方と保護者・地域のボランティアさんとで体育館に遊びの準備をして待っていてくれました。一番人気はプラ板です。受付を済ませるとすぐにプラ板コーナーに行って作成に取り掛かっていました。他にもオセロやパズルなど、いろいろな遊びが用意されていました。思い思いの遊び方で楽しむ姿がありました。 調理会(すみれ学級)2
6月19日(水)
先生と一緒に包丁を使って野菜を切ったり、サラダにするレタスをちぎったりと、分担しながら作業を進めていました。 出来上がったカレーライスはとてもおいしかったようで、みんなお皿がきれいに空っぽになっていました。お替わりする子もいて、大人気だったようです。 調理会(すみれ学級) 1
6月19日(水)
今日はすみれ学級で調理会がありました。昨日は買い物学習としてスーパーマーケットで必要な材料を購入する学習もしました。 そして今日は、いよいよ調理のチャレンジします。メニューは、カレーライスにサラダ、フルーツのデザートです。身支度を整え、手を洗ってから調理スタートです。 水泳指導が始まりました!3
6月19日(水)
今日の1・2時間目は2年生の水泳指導でした。1年ぶりのプールということで、楽しみにしている子が多かったようです。着替えも素早く、プールサイドで待つ態度も、さすが2年生でした。 水の中で動物の模倣遊びをしたり、じゃんけん列車をしたりと水慣れも楽しみました。 19日の給食
献立名
あんかけ焼きそば 中華スープ 手作りさかなナッツ 牛乳 です。 おはし名人になろう!ウィーク3日目です。 今日のテーマは、「麺をはさむ」です。はしで上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べることを意識します。 また、あんかけ焼きそばの具には、うずらの卵も入っています。卵は滑りやすいので、しっかりはしではさんで、上手に食べる練習になればと思います。 不審者対応訓練 リハーサル
6月18日(火)
今月の避難訓練は不審者侵入を想定した訓練です。訓練を行う前に、教職員だけで動き方のシミュレーションを行いました。不審者が侵入したとき、全校に伝達する手段や、役割を分担して子供の安全を守ったり、不審者確保のための動きなどをしっかりと確認しました。「不審者がこういう動きをした場合はどうしたらよいか」など、様々なパターンを想定する必要が出てきます。その都度、各々の動き方を確認しながら訓練を進めていきました。 18日の給食
献立名
きびごはん 鯖の香り焼き 春雨の炒め物 なめこの味噌汁 くだもの(美生柑) 牛乳 です。 おはし名人になろう!ウィーク2日目です。今日のテーマは、「きりさく」です。はしはナイフの代わりにもなります。鯖をはしで一口大に切って食べます。 おはしになろう!ウィークでは、おはしの持ち方のほかに、マナーについても勉強していきます。 水泳指導が始まりました!2
6月18日(火
今日の3・4時間目は1年生の水泳指導がありました。小学校での初プールです。今日は初日ということで、着替えの仕方や並び方、タオルをかける場所の確認など覚えることもいっぱいです。また、安全な水泳指導を行うために、プールに入るルールなどもしっかりと確認します。 1年生は小プールからのスタートです。水の冷たさやプールに入れる嬉しさで、大はしゃぎでしたが、先生の、 「注目!!」 の掛け声や笛の合図で、お話もしっかり聞きながらプールに入ることができました。 日光移動教室事前学習(6年)
6月18日(火)
6年生が日光移動教室の事前学習として、千人同心のお話を栗原先生からお聞きしました。移動教室で訪れる日光東照宮とゆかりのある八王子の千人同心について、写真や絵、地図などを交えながら教えていただきました。 216年もの間、火の番として東照宮を火災から守ったことや、その後の活躍などについて学ぶことができました。 日光と八王子の歴史で結ばれた関係について、子供たちは興味をもって聞いていました。 水泳指導が始まりました!
6月17日(月)
14日から水泳指導が始まりました。今日の3・4時間目は5年生の授業でした。1年ぶりのプールにワクワク、ドキドキの子供たち。プールに入る際の注意事項をしっかりと聞き、バディーの組み方を確認しました。 いよいよプールの中へ。ちょっと冷たく感じたのか、お水がかかるたびに、 「冷たい!」 と、声が出てしまいます。それでも中に入っているうちにお水の冷たさにも慣れ、気持ちよく活動する姿が見られました。 友達とグループを組んでリレーをしたり、泳力に合わせて練習したりと、初プールを楽しんでいました。 17日の給食
献立名
やきとり丼 いなか汁 うずらの卵のカレー煮 牛乳 です。 17日から「おはし名人になろう!ウィーク」が始まります。金曜日まで、毎日テーマに沿ったおはしの使い方を練習していきます。 今日のテーマは、「集める」です。やきとり丼のお皿に残ったお米などをはしできれいによせて、集めて食べます。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにチャレンジしましょう。 14日の給食
献立名
梅じゃこごはん ちくわのマヨネーズ焼き 湯葉のすまし汁 彩り和え 牛乳 です。 本日は、湯葉のすまし汁を作りました。6月24日〜27日、6年生は日光移動教室に行きます。日光は湯葉が有名です。湯葉が入ったすまし汁を食べて、一足先に日光を楽しんでくだもらえたらと思います。 環境委員会の発表集会
6月14日(金)
今日の集会は環境委員会の発表でした。「気持ちよく学校生活が送れるようにするために」をテーマに、クイズなどを交えながら6つの提案をしてくれました。 1 整理整頓をしよう 2 ハンカチを使おう 3 掲示物をきれいなままに 4 物を大切に 5 使ったものは元に戻そう 6 掃除を頑張ろう です。それぞれの項目ごとに、写真などを示しながらどうしたらいいのかを考えさせる内容となっていました。 自転車教室(3年) 4
6月12日(水)
そして最後は交通ルールについてのテストがあります。テストに合格すると、初めて「自転車免許状」がもらえるのです。 「みんな、交通ルールを守って安全に自転車に乗ってください」 という警察の方からのお話に、元気に「ハイ!」と答えていた子供たち。 今日のことを忘れずに、自転車に乗りましょうね。 自転車教室(3年) 3
6月12日(水)
体育館ではDVDを使って、自転車のルールについて確認しました。自転車に乗るときの「3つの左」ルールでは、 1 左から乗る 2 止まるときは左足を付く 3 降りるときも左側に降りる に気をつけることを教えていただきました。また、自転車の点検では、「ぶ・た・は・しゃ・べる」を心がけることも分かりました。 「ぶ」・・・ブレーキ 「た」・・・タイヤ 「は」・・・ハンドル 「しゃ」・・車体 「べる」・・ベル をしっかりと点検し、きちんと整備された自転車に乗ることが命を守ることにつながることもしっかりと学ぶことができました。 自転車教室(3年) 2
6月12日(水)
実地練習では、校庭に書かれたコースを自転車に乗って一回りします。 「大きい交差点で気をつけることは?」 「信号をよく見てね!」 「『止まれ』のマークがあったら、必ず一時停止をするんだよ」 交通ルールについて一人ずつ丁寧に教えていただきました。 自転車教室(3年) 1
6月12日(水)
3年生が自転車教室を行いました。警察の方や安全協会の方、市役所の方たちが子供たちに安全な自転車の乗り方を教えに来てくれました。 プール準備 2
6月13日(木)
学年ごとに準備する場所を決めて分担しながら準備しました。早く済んだ学年は、まだ終わっていない場所を手伝うなど、チームワークよく準備が進められていました。最後に確認を行い、みんなで最終点検しました。明日からのプールが楽しみですね。 プール準備 1
6月13日(木)
いよいよ明日から今年の水泳指導が始まります。今日は先生方でプールの準備をしました。1年間倉庫にしまっておいたプールの用具を出したり、機械操作について確認したりしました。 子どもたちが気持ちよく、そして安全にプールに入れるよう、きちんと準備をしています。 |