9日(月)の登校に関してのお知らせ
6日(金)児童に以下の内容で文書を配布しました。
再度ご連絡いたします。
『すでにテレビ等でご承知と存じますが、台風15号が本州に接近しつつあり、予想される進路から見て、9日(月)の朝、八王子市も風雨が強い可能性があります。
そこで、月曜日の朝、風雨が強い、川や側溝等があふれて道路が冠水しているなど、ご家庭で登校が危険と判断された場合は、安全が確認されるまで学校へ連絡の上、自宅待機としてください。(この場合は、遅刻、欠席扱いとしません。)
ぜひ、子供の安全に配慮していただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、地域全域が家から出ることすら危険と教育委員会や学校が判断した場合は、登校時刻の繰り下げや休校ということもありますが、その際はメールでお知らせいたします。』
【学校日記】 2019-09-08 11:25 up!
9月5日(木)の給食
*献立名*
スパゲティミートソース・わかめと野菜のごまドレサラダ・ヨーグルト恩方ブルーベリーソース・牛乳
〜恩方のブルーベリー〜
恩方のブルーベリー農園10軒のみなさんの協力のもと、八王子の公立小中学校全校でいただきます!
さとうとレモン汁のみを加え、煮詰めました。
水を一切加えないので、おいしさがぎゅっと詰まったソースができました。
ヨーグルトにかけていただきました。
**八王子産の野菜等**
・ブルーベリー
【給食】 2019-09-05 13:57 up!
9月4日(水)の給食
*献立名*
ごはん・豚肉のしょうが焼き・にらたまみそ汁・ピリカラきゅうり・冷凍みかん・牛乳
食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!
〜疲れをとるよ(疲労回復)〜
運動会の練習が始まりますね。
普段より運動量が増え、体が疲れてくると思います。
毎日の食事をしっかりとりましょう。
**八王子産の野菜**
・じゃがいも
・きゅうり
【給食】 2019-09-05 10:56 up!
9月3日(火)の給食
*献立名*
マーボー丼・もやしのスープ・大学芋・牛乳
大学芋は、さつまいもをていねいに洗い、皮付きのまま使います。乱切りにして素揚げし、さとう・しょうゆ・水・酢を煮立てたタレをからめ、炒った黒ごまをふります。
これからの季節、ますますおいしくなるさつまいも。
ご家庭でもぜひ作ってみてください。
≪材料:今日の給食一人分≫
・さつまいも 50g
・揚げ油 適量
(タレ)
・さとう 2.8g
・しょうゆ 0.7g
・水 1.5g
・酢 0.15g
・黒いりごま 0.3g
**八王子産の野菜**
・ながねぎ
【給食】 2019-09-03 16:31 up!
9月2日(月)の給食
*献立名*
豆入りドライカレー・わかめスープ・フレンチサラダ・牛乳
ドライカレーは、たっぷりの野菜とひき肉を炒め、よく煮込んだカレーです。ミートソースと同じように、水を加えずに野菜の水分と調味料で煮込みました。よく炒めたたまねぎの甘みがたっぷりです。
**八王子産の野菜**
・きゅうり
【給食】 2019-09-02 14:38 up!
8月30日(金)の給食
*献立名*
ソフトフランスパン・ポークビーンズ・カラフルサラダ・果物(りんご缶)・牛乳
ポークビーンズの大豆は、たんぱく質や食物繊維などの栄養がたっぷりで、たんぱく質の量は肉より多く、食物繊維はごぼうよりも多く含まれています。
小さな粒の中に、体によい栄養がたくさん詰まっているのですね。
**八王子産の野菜**
・きゅうり
【給食】 2019-09-02 14:37 up!
消防団の演習 2
長房中学校正門付近の防火用水利は新しくできたもので、まだ、消防の地図にも載っていないぐらい新しいそうです。
赤バイもかっこいいですね。(写真下)
日ごろから地域の安全を守ってくださっている消防団の皆様。
いつもお世話になります。
本来のお仕事をもちながら消防団としても活躍されている。
本当に頭が下がります。ありがとうございます。
【学校日記】 2019-09-02 13:26 up!
消防団の演習
9月1日(日)防災の日、消防団第9分団 2部3部4部5部合同の演習が、船田小の校庭を利用して行われました。
きびきびとむだのない動き、さすがよく鍛えていらっしゃるなと思いました。
演習前に整列! とても勇ましい姿です!!(写真上)
【学校日記】 2019-09-02 13:22 up! *
全校朝会の様子から(命の話)
9月2日(月)全校朝会を体育館で行いました。
この日は市内の小中学校が全校一斉に「命の大切さ」について講話する日となっています。
飼っていたネコと死別した時のを悲しみの作文から、「命がある以上死は必ず訪れる。」「悲しさを乗り越えることと同時に、その人たちの分もしっかり生きていかなければならない。」というお話をしました。
そして、命が大切なことはみんな知っている。
もう一度「命の大切さ」について一人一人が考えるようお願いして話を終えました。(詳しくは おりたたみ記事を)
いつも以上に集中して話を聞いてくれました。
追記
9月2日(月) 全校朝会 校長講話
朝晩は随分と涼しくなってきました。昼間は相変わらず暑いですし、運動会の練習も始まっていますから、熱中症には気を付けてもらいたいです。夜、窓を開けたままにして寝ると、おなかをこわしたり風邪をひいたりしそうなので そちらも気を付けてください。
2学期が始まって1週間がたちました。
夏休みののんびりした生活から、学校の生活リズムに戻ったでしょうか。
早寝・早起き・朝ごはん! 昼間は元気に体を動かし、お友達とも仲良く、勉強にも集中して取り組んでほしいと思います。
2学期も「ちょっと頑張ればできそうな目標」に取り組んでいってください。
さて、今日は、「命について」お話ししたいと思います。
初めに ネコちゃんとの別れの時の事を書いた作文を紹介したいと思います。
物心ついた時からずっと 一緒だった猫が病気になった。
いつものように私が名前を呼んでも、腕のなかに飛び込んで来る元気もなくなり、お医者さんにも「もう長くはない。」と告げられた。
今は悲しむよりも最期(※)までこの子のそばにいよう。(※死んでしまう場合の最後は、「最期」と表記します。)
私がそう決心して 間もなく猫は家から消えた。家中捜しても見当たらない。
父は
「猫は死ぬ間際、自分の死に場所を 探しに旅に出るっていうからね。
きっとあの子も死期を悟って自分に合った場所を探しに出かけたんだよ。」
と慰めるように言ったが当然私は受け入れられず、町中 名前を呼びながら捜し回った。
途中 頭の中によみがえるあの子との思い出に涙が溢れても、 転んで足を擦りむいても ひたすら名前を呼びながら捜し回った。
やがて日も暮れ、 母に「一度家に戻ろう。」と言われ戻ったとき、 庭の向こうから私以上にボロボロになり、泥だらけになったあの子の姿がこちらに近づいてきた。
涙で霞む目を何度も擦って確認したが間違えなくうちの猫だった。
枯れた声で名前を呼ぶとフラつきながらも精一杯の力で私の腕のなかに飛び込んで来てくれた。
どれくらい経っただろう。
やがてこの子は私の腕のなかで眠るように息を引き取った。
「この子は我が家で暮らしてきて幸せだったのかもしれないな。」と父が言ったとき、少しだけ悲しさが嬉しさに変わった。
私もそう思えた。
この子は最期も私の腕のなかを選んでくれたから。
というお話です。
みなさんは どう感じたでしょうか?
大切な人、今日はネコちゃんだったですが 大切な人との別れ。
とても悲しいものです。
校長先生も 父も母も お父さんやお母さんとも死んでしまっていて もう会うことはできません。 今でも 時々夢に出てきたり 思い出がよみがえるときがあります。もう 亡くなってから20年ぐらいたつのですが・・・。
人には命があり、いつか必ず死ぬ時が訪れるのですが、とてもつらく悲しいものです。
人との別れ 特に死んで別れる『死別』は とてもつらく 悲しいものですが 乗り越えていかなければなりません。
さらに、生き残っている私たちは、その人たちの分も 生きていかなければなりません。
「もっと長生きしたかったなあ」という人 災害や事故 病気などで「生きたくても生きられなかった人」 そういう人たちのためにも、その人たちの分も、皆さんには 元気に 生きて欲しいと思います。
今週 来週は 命について考える週 となっています。
安間教育長先生からのお手紙も担任の先生方から配られます。
今朝は八王子市の70の小学校 38の中学校全校で 命について考えましょう という校長先生からのお話が行われています。
言葉では 「命を大切にしなければならない。」と 分かっていると思います。
今一度 真剣に命について考えてもらいたいと思います。
【学校日記】 2019-09-02 10:36 up! *