ふねだレスキュー隊になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日(木)に学校運営協議会主催の「ふねだレスキュー隊になろう!」が開催されました。

浅川消防署の方が来て下さり、119番の通報の仕方、AEDの説明や心臓マッサージなど丁寧に教えて下さいました。
また、当日は消防車(ポンプ車)、現場で使う防護服、都内に数台しかない車では入れないような場所の初期消火で使う、「クイックアタッカー」という貴重なバイクも持ってきて下さり、普段触れる機会のないものに触れられ大変貴重な体験となりました。

子供も大人もいつ、どこで困っている人や倒れている人に遭遇するか分かりません。
助けを求める(自分のことも)ことはとても大切な一次救命です。

勇気をもって助けを呼べる人になって欲しいです。

屋上からの景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上高架水槽塗装工事の際、久しぶりに屋上に上がりました。
真夏の日差しの下、船田小の周りの景色を見ることが出来ました。

給食室のグリーストラップの清掃が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(月)給食室にあるグリーストラップの清掃が行われました。
グリーストラップとは、廃油の処理タンクのことで、ここで油をトラップ(”罠にかける”の意味で、捕まえ流さないようにする)して環境を守っています。

高架水槽の工事が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(月)屋上にある高架水槽の補修工事が行われました。

学童への道路舗装されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(月)学童への通路の舗装工事が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定