11月 自分も友だちも大切にしよう

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度 最後の授業日です。修了式では、各学級の代表児童が修了証を受け取りました。その後、1年生の代表児童が、振り返りの言葉を発表しました。教室では、担任から通知表こぶしが、一人一人に手渡されました。一年間、207日(5年生は208日)みんなよくがんばりました。

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
せきはん
さわらのさいきょうやき
なのはなのからしあえ
かきたまじる
くだもの
ぎゅうにゅう

赤飯は、もち米に「ささげ」という豆を混ぜて蒸したごはんです。ささげの煮汁でもち米を赤くします。赤飯の「赤い色・豆」には悪いものを取り除く力があると信じられていたため、大切な時に赤飯を食べるようになりました。6年生の卒業を祝って、給食でも赤飯を作りました。
今日の魚のさわらは、春を代表する魚で、漢字で書くと「鰆」と書きます。おひたしに入っているなのはなも、春の訪れを告げる野菜です。春の食材を味わってくださいね。
そして、調理員さんがにんじんをお花型に型抜きして汁に入れてくれました。6年生のクラスのおひたしにはお花のにんじんをちらしてくれました。今年度最後の給食を楽しんで食べてください。

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
こんさいピラフ
まめあじのかおりあげ
しろいんげんまめのポタージュ
フレンチきゅうり
りんごジュース

今日は、白い白いんげん豆でポタージュを作りました。いんげん豆は種類がたくさんあります。白いんげん豆の他に、赤紫色の金時豆、とら模様のとら豆、うずらの卵のようなうずら豆、大きな花豆など色や大きさがさまざまです。そして、白いんげん豆のなかでも、大福豆・てぼう・白金時豆などの種類があります。今日は大福豆を使いました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、今年度最後の全校朝会がありました。一年間お世話になった学校安全ボランティアの皆様にお越しいただき、子ども達が感謝の気持ちを記した色紙とPTAからの記念品を贈呈しました。いつも子ども達の登校の安全を見守っていただき、感謝いたします。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
エッグカレーライス
やさいスープ
くだもの
ぎゅうにゅう

給食のカレーには、かくし味に、りんごを入れています。りんごはカレーの辛さをおさえて甘みを出してくれます。給食では入れませんが、トマトやいちごジャムもかくし味になります。トマトを入れるとさわやかな味になります。いちごジャムを入れると味に深みがでます。他にヨーグルトや牛乳を入れたりもします。みなさんの家でつくるカレーにも、かくし味が入っているかもしれませんね。

3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
パン
グリラットウ・ロヒ
ロソッリ
シエイ・ケイット
ぎゅうにゅう

東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化の紹介です。今日は、フィンランドです。

卒業式へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間後に迫った卒業式へ向けて、5、6年生が練習に励んでいます。美しい歌声や大きな言葉が、体育館に響き渡っています。

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
なめこじる
とんかつ
サラダ
ぎゅうにゅう

6年生が家庭科の学習で給食の献立を考えました。主食・汁物・おかずの組み合わせで、「主にエネルギーになる」「主に体をつくる」「主に体の調子を整える」の3つのグループの食品がそろっているか、栄養のバランスを確かめながら考えました。今日の給食は6年生が考えた献立で、食材を少し追加・変更して作りました。とんかつは、残りがほとんどなく、とてもよく食べてくれました。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
うめわかめごはん
とんじる
さかなのホイルやき
きんぴらごぼう
ぎゅうにゅう

6年生が家庭科の学習で給食の献立を考えました。主食・汁物・おかずの組み合わせで、「主にエネルギーになる」「主に体をつくる」「主に体の調子を整える」の3つのグループの食品がそろっているか、栄養のバランスを確かめながら考えました。今日の給食は6年生が考えた献立で、食材を少し追加・変更して作りました。さかなのホイルやきは、カップに魚を入れて味つけした具をのせ、焼いて作りました。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週、水曜日はどのクラスも、読書に親しんでいます。1年生は読み聞かせでした。保護者の皆様が準備したお話を、演奏付きで行なっていました。みんな食い入るようにしっかりと聞いていました。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<こんだて>
ごもくおこわ
しみだいこんとしみどうふのにもの
じゃがいものみそいため
くだもの
ぎゅうにゅう

東日本大震災から8年が経ちました。今日は、福島県飯舘村の郷土料理献立です。飯舘村の復興を願っていただきましょう。そして、復興支援や防災の準備など、私たちにできることを考えてみましょう。

3月8日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
スパゲティミートソース
キャベツスープ
キャンディナッツ
ぎゅうにゅう

スパゲティミートソースは、1年1組のリクエストです。
給食のミートソースには、たまねぎをたくさん使います。甘みがでるように、朝早くからよ〜く炒めて、大きな釜でじっくり煮込んで作ります。調理員さんがみなさんに喜んでもらえるように、心をこめて、朝からずっとつきっきりでお釜をかきまぜて、おいしいミートソースができるのです。

半旗を掲揚します

画像1 画像1 画像2 画像2
今日3月11日、東日本大震災から8年経ちました。山田小学校は半旗を掲げて、犠牲になった方々への弔意を表しました。

雨上がり

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝から大雨が降っていました。全校朝会は久しぶりに校内放送で行いました。その後、雨が上がり晴れてきました。校庭に水たまりがあるため、中休みは残念ながら室内遊びでしたが、昼休みからは校庭が使えました。水はけがきわめてよい、山田小の校庭です。

長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
久々に良い天気に恵まれました。日延べしていた長なわ集会を行いました。今年度、最後の記録を残す機会です。みんなで声を掛け合って、クラスが一体となって取り組みました。新記録を出したところからは、歓声もあがりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最後の避難訓練がありました。今回は、休み時間に地震が起きた想定で行いました。合図とともに身を守る姿勢をとり、その後いつもの集合場所にすばやく並びました。全員の安全が確認するまで、5分30秒。その後、学級ごとに一年間の避難訓練の振り返りをしました。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
ごはん
とうふのでんがくやき
くきわかめのじゃこいため
こんさいじる
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
いろどりごはん
いかのこうみいため
じゃがいものそぼろに
ちぐさあえ
ぎゅうにゅう

ごはんに入っている黄色い粒は、きびです。実が黄色なので、「黄色い実→きみ→きび」となったといわれています。昔話のももたろうにでてくる「きびだんご」は、このきびからつくったものです。いつもの白いお米に比べて食物繊維やミネラルが多いので、元気が倍増しますよ。今日のいろどりごはんは、いつものお米にきびを入れて炊き、ゆかりこをふりました。白と黄色と赤紫で、いろどりがきれいですね。
今日はふれあい給食で、1年生から3年生が学校安全ボランティアや語り部の会の方々と一緒に給食を食べました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の児童集会は、クイズでした。あらかじめ全校児童にとったアンケートをもとに、三択クイズをしました。好きな遊びや勉強の傾向がわかりました。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
たこめし
のっぺいじる
つくねハンバーグ
ナムル
ぎゅうにゅう

6年生が家庭科の学習で給食の献立を考えました。主食・汁物・おかずの組み合わせで、「主にエネルギーになる」「主に体をつくる」「主に体の調子を整える」の3つのグループの食品がそろっているか、栄養のバランスを確かめながら考えました。今日の給食は6年生が考えた献立で、食材を少し追加・変更して作りました。この献立を考えてくれた6年生は、たこが好きなのだそうです。栄養バランスよく考えた献立なので、残さず食べてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA