学校HP「コロナウィルス関連」に随時情報を掲載します。

夢・未来プロジェクト YOKOSO岸本選手1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(火)、オリンピック・パラリンピック教育推進事業「夢・未来プロジェクト」YOKOSOプログラムが行われました。
この事業は、「幼児・児童・生徒が、オリンピアンやパラリンピアン等との直接交流により、オリンピック・パラリンピックの理念や価値を理解し、スポーツへの関心を高め、夢に向かって努力したり困難を克服したりする意欲を培い、進んで平和な社会や共生社会の実現に貢献できるようにする。」ことを目的としています。
2012年ロンドンオリンピック男子400mハードルに出場したオリンピアン、岸本鷹幸選手が本校に来て講演、競技紹介、実技指導等をしてくださいました。
現役のオリンピアンに直接指導及びお話を伺う機会は極めて貴重で、子どもたちの目は輝いていました。

写真:ランニング、準備運動、生徒と談笑しているようす

2年生職場体験のまとめ2

画像1 画像1
昨日(1月28日)、体育館で職場体験の報告・発表を行いました。
各グループでまとめたものを、2年生の廊下に掲示しています。

2年生職場体験のまとめ1

画像1 画像1
1月28日(月)1校時、2年生は、昨年11月の職場体験で学んだことを体育館でプロジェクターを活用しながら発表し、学年全員で共有し合いました。
また、今回の発表には1年生も参加しました。
2年生は、1年生に向けても発表するということで、より学びが深まりました。
そして、1年生は来年度実施する職場体験について、実際に体験した先輩から直接聞くということで、とても興味関心が高まりました。
画像2 画像2

生徒会朝礼と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(月)、生徒会朝礼が行われ生徒会からの連絡後、陸上競技部、「おおるり展」、吹奏楽部の表彰がありました。

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(金)、2年生は体育館で百人一首大会を行いました。
古典に親しみながら、今日まで練習を重ねてきました。
楽しみながらも真剣な表情で取り札を見つめ、そして札を取った後の大歓声がたいへん印象的でした。

小中一貫教育の日

小中一貫教育の日とは、小中一貫教育を推進するために、年3回設定されています。
3回目である1月23日(水)は、片倉台小学校、高嶺小学校、中山小学校の教員が中山中学校に来て授業を参観しました。
その後、各教科等に分かれて学習や生活面などについての情報の交換及び協議をして、それぞれの協議内容を全体会で共有しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリンピック・パラリンピックフラッグ

画像1 画像1
東京2020大会に向け、大会開催の期待感を共有したいと考え、1月22日(火)から3日間、オリンピックフラッグ、パラリンピックフラッグを借り受け、1階ロビーに展示しております。
画像2 画像2

第14回 おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(木)〜21日(月)まで、エスフォルタアリーナ八王子にて「おおるり展」(八王子市立小中学校合同作品展)が開催されています。
どの作品も、日々の美術科の授業で製作された力作ばかりです。
「コラージュによる自画像」や「本物そっくり和風ハンカチマグネット」などが展示されています。
よろしければ、ぜひご覧ください。

スキー移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式、昼食、そして3日間お世話になった宿舎ともお別れです。

スキー移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最終日です。昨日夜半からの雪で、今日は新雪です。

スキー移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を食べて、お土産を買いました。部屋長会の後、就寝準備です。

スキー移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べて、午後は別コースで講習がスタートです。

スキー移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が始まりました。
朝食を食べて、第2回目の講習がスタートです。

スキー移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を食べて、レクを行いました。この後は、部屋会議と就寝準備です。

スキー移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1日 学校での出発式から、開校式、そして第1回講習です。
空は、真っ青な晴天です。









新春 餅つき大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真:会場から戻ってからも、片付けをしました。

新春 餅つき大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真:新企画の募金活動を小学生と行い、達成感を感じた生徒会

新春 餅つき大会1

1月13日(日)、お天気が心配されましたが、穏やかな日和の中、「餅つき大会」は白山神社まちの広場で行われました。
「餅つき大会」は、『子供たちにとってかけがいのないふるさとを、地域ぐるみで創り出し伝えていくこと』を目的として、青少年対策中山地区委員会が主催するこの地域の伝統的な行事です。
会場には、大勢の小中学生や地域の方が集まりました。

本校生徒会は、今年度のテーマとして「地域との『縁』」を大切に活動しております。
中中生は、昨年12月に開催された青少対実行委員会への参加、前日の準備、そして当日と、大活躍でした。
今年は新たに、生徒会による募金活動や青少対広報誌「はくさん」の記事作成にあたってのインタビューなどを地域の小学生に協力を得ながら行いました。

より積極的に地域の皆様と係わりながら地域行事に参加できたことで、中中生は達成感と充実した気持ちに満たされたことが各写真からも伝わってきます。

地域の皆様、毎年生徒の活躍する機会を与えていただき、ありがとうございました。
皆様、お疲れ様でした。

写真上:かまどの火加減を調節しています
  中:餅をまるめているところ
  下:インタビューをしている本校生徒と小学生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
餅つき大会前日の準備の様子です。

写真上:もち米とぎをしている吹奏楽部員
  下:明日、生徒会が行う新しい企画のリハーサルをしている様子

餅つき大会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(土)、いよいよ「新春餅つき大会」は明日に迫りました。
今日は、その前日準備です。
気温がとても低く小雪がちらつく中、青少対や杉の沢会の方々と一緒に、本校生徒も大活躍でした。
野菜を洗ったり道具の点検・仕分け、そして約100キログラムのもち米をといだり、道具類の洗浄など、厳しい寒さと氷のように冷たい水を使った辛い作業になりました。
しかし、準備は順調に進み、外はすっかり暗くなりましたが無事に終了しました。
皆さん、午前中からお疲れ様でした。
さて、明日のお天気が気になります。
晴れますように…

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

部活動 月別活動計画

教育課程

学校経営計画

学校運営協議会だより

学力向上・学習状況改善計画

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

部活動 年間活動計画

保健室より

給食献立表