**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

H.31.2.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「物と重さ」 身近な物の形を変えると重さが変わるのか?問題作りをして、一人一人理由もつけて予想を立てました。

H.31.2.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「見つめよう!10才のわたし」 自分が大切にしていることを選び、理由を考えて友だちと情報交換しました。友だちとの違いをどう考えれば、豊かになるかを考え、発表していました。

H.31.2.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年算数科「かけ算」 3学級5展開習熟度別の授業です。2位数と1位数のかけ算の暗算の仕方を既習したこともとにして考えました。どのグループも、よく考え話し合いながら学習していました。

H.31.2.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「かけ算」 3学級5展開習熟度別の授業です。2位数と1位数のかけ算の暗算の仕方を既習したこともとにして考えました。どのグループも、よく考え話し合いながら学習していました。

2月5日(火曜)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

コーンピラフ
バーベキュードフィッシュ
ポトフ
いよかん
牛乳


ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。野菜を肉やソーセージなどと一緒にコトコトと煮込んだ料理になります。給食では、回転鍋という大きなお鍋で、鶏肉、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、さやいんげんを煮込みました。野菜の甘みと旨みがたっぷりで、やさしい仕上がりになりました。
画像1 画像1

2月4日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
松風焼き
にんじんシリシリ
のっぺい汁
牛乳


松風焼きは、豆腐、とりにく、たまねぎなどの具を混ぜ合わせて、鉄板にのして、スチームコンベクションで焼いています。スチームをかけながら焼いているので、パサつかず、しっとりとおいしく焼けました。焼きあがったものは、調理員さんが均等に切り分けています。にんじんシリシリは沖縄の郷土料理のひとつで、シリシリとは沖縄の方言で「千切り」を意味します。にんじんの他に、食物繊維たっぷりな切り干し大根、昆布が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H.31.2.4 訪問ミニ音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽グループエバリーのオーボエチームの方々が、1・2年生にミニ音楽会を開催してくださいました。オーボエとギターのプロの演奏を聴いたりリズムで遊んだり、子供たちは楽しんでいました。

H.31.2.4 訪問ミニ音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽グループエバリーのオーボエチームの方々が、1・2年生にミニ音楽会を開催してくださいました。オーボエとギターのプロの演奏を聴いたりリズムで遊んだり、子供たちは楽しんでいました。

H.31.2.4 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H.31.2.4 朝会講話
 2月になりました。お正月からもう一カ月が過ぎました。昨日は、2月3日『節分』、そして今日は、2月4日『立春』です。
 昨日の『節分』は季節が冬から春に変わる節目の日で、節分といいます。季節の変わり目なので、邪気(鬼)が身の回りに現れ、悪いことを引き起こすという言い伝えがあり、日本では豆まきをして、「鬼は外、福は内」と言って邪気(鬼)を追い払う、「豆まき」の伝統行事があります。昨日、お家や地域などで豆まきをした人はいますか?・・・日本には、季節に合わせたいろいろな伝統行事があります。節分の豆まきも日本の伝統行事の一つです。邪気(鬼)はあまり感じられませんが、鑓水小で言えばインフルエンザを是非追い払いたいものです。手洗い・うがいを忘れずにして、よく寝て、よく食べて、よく運動してインフルエンザや風邪の予防に努めていきましょう。

 そして、今日は『立春』、暦の上では今日から季節は『春』です。天気予報では、今日は18度まで気温が上がるようです。衣服を調節して外遊びしたり、花粉予防のマスクを着用したり、生活の仕方も季節に合わせていきましょう。
 暖かくなったところで、実は来年の運動会は5月の終わりに予定しています。あと4か月で運動会です。まだまだ寒いこの時期にたくさん走っておくと、走る力が大きく伸びます。寒さに負けずに、休み時間は外遊びをして体をすすんで動かして体力を向上しておいてください。

 季節のお話をもう一つします。今日から後にもし南からの強い暖かい風が吹くと、その風は『春一番』です。その『春一番』の風が吹くとどんどん暖かくなって、過ごしやすくなってきます。この後、梅の木に花が咲き、桃や桜の木にも花が咲きます。春の木や草の花が咲き始めます。外に出たら、咲き始めた花にも注意してください。春の季節を感じてください。もし春の花が咲き始めたら、校長先生にも教えてください。みなさんからの春のお知らせを楽しみにしています。

 最後に、2月は今年度最後の『ふれあい月間』です。鑓水小学校のすべての学級で、みなさん一人一人が、人を思いやる気持ちをもって生活して、友達と一緒に楽しい学校生活を過ごしてほしいと思います。
 人に意地悪なことを言ったりやったり、絶対しないようにしましょう。もし友達と関わって、みなさんの友達が嫌な思いをして、相手がいじめられたと思ったらそれはいじめです。友達の気持ちを考えて、やさしい気持ちをもって普段の生活をしてください。
 もし友達との関係で、悩んだり困ったりした時には、遠慮しないで先生やカウンセラーに相談してください。どんなに立派な人も他人に支えられて生活しています。他人に頼ることは、当たり前のことです。どんどん相談して、楽しい生活を続けていきましょう。

 今日は、『節分』・『立春』・『春一番』・『ふれあい月間』の4つの話をしました。まだまだ寒い日もありますが、健康に気を付けて充実した2か月にして行きましょう。

※ 講話の後に、月目標やふれあい月間など、生活指導担当の話がありました。

H.31.2.1 4年百人一首大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

H.31.2.1 4年百人一首大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、百人一首で小小連携校の由木西小学校と交流しました。真剣勝負で楽しく対戦を楽しんでいました。

節分献立

◆◇◆ 献立 ◆◇◆
セルフ恵方巻
いわしだんごのつみれ汁
炒り大豆
みかん
牛乳

2月3日は節分です。節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて悪いものを追い出す日です。見えない悪いものを鬼と呼んで「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。
給食では、鬼も追い払える、栄養満点な炒り大豆を、オーブンで焼いて出しました。恵方巻は自分で五目寿司をのりに巻いて食べました。また、鬼が苦手と言われているいわしを使った団子汁を作りました。いわし団子はこどもたちがだべやすいように、絞り豆腐と鶏ひき肉、いわしのすり身を混ぜ合わせています。しっかり食べて、体の中からも鬼を追い出しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

H.31.1.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「明かりがつくとき」 豆電球の明かりがつく回路を考え、どうしてつくか考え、話し合いながら学習を進めていました。

H.31.1.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳「それっておかしいよ」 並んでいる列に割り込もうとする場面の登場人物の気持ちやあやまった時の気持ちを一人一人が考え、話し合いながら学習していました。

H.31.1.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「たし算」 2けたと1ケタのたし算をブロックを使ってすすんで考え、しっかり答えを出していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28