2月6日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけやきそば
おかかポテト
水菜のスープ
牛乳

 焼きそばの麺は、スチーム
コンベックオーブンで、蒸気
を当てながら焼きました。具
には100グラム以上の野菜
と豚肉、うずら卵が使われて
いて栄養満点です。

2月5日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
松風焼き
にんじんシリシリ
のっぺい汁
牛乳

 松風焼きは、鶏肉と
絞り豆腐、たまねぎを
混ぜてミートローフの
ように鉄板にのして、
ごまを飾って焼きまし
た。

 

2月4日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
二色どんぶり
くきわかめのごま風味
みそ汁
牛乳

 とりそぼろと炒り卵の二色
どんぶりです。とりそぼろは
画像2枚目にあるゆでた大豆
をフードカッターで砕いたも
のと、ごぼうのささがきを加
えて甘辛く炒めました。
 ごはんがすすむどんぶりで
す。
 

環境教育実習まとめ発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(土)、あったかホールにて「環境教育実習まとめ発表会」が行われました。4年生代表児童17名が参加し、「湯殿川の生き物」「湯殿川の自然」「湯殿川の歴史」について発表しました。自分が調べてみたいことからスタートした「湯殿川ウォッチング」。エコひろばの方々の協力を得て、実際に川の様子を調べたり、取材したりしながら、調べたこと、考えたことをプレゼンテーションを用いて発表しました。堂々と、わかりやすく、そして、自分の考え、感想をしっかり伝えることができました。

JAXA 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日は、学校公開でした。ご参観ありがとうございました。
この日、5.6校時、4年生は「JAXA」から講師をお招きし、出前授業行いました。
「空気の温まり方」の発展学習として、「実際に熱気球を作り、体育館の天井まで気球を飛ばすことができるか」という目標をもち、実験をしました。見事に手作り熱気球が浮いたときは大歓声でした。

2月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
恵方巻(自分で巻きます)
いわし団子のつみれ汁
炒り大豆
ぽんかん
牛乳

 あさって日曜日は、節分です。
今日は恵方巻と福豆の、節分献立
です。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ