日光移動教室 総集編40(ホテルでの1日目の夕食4)
美味しそうなお料理が、準備されていました。
日光移動教室 総集編39(ホテルでの1日目の夕食3)
食事係の子どもたちは、班の友だちがどこに座ればよいかすぐに分かるように、学校で作ってきた座席の表示を置いたりして、準備をしていました。そして、準備が整えられると、班の仲間を部屋まで呼びに行きます。
日光移動教室 総集編38(ホテルでの1日目の夕食2)
最初に、“食事係”の子どもたちは、食事担当の先生の所に集まって、係の仕事の再確認をしていました。5年生の姫木平移動教室のときは、いつもの給食のように、配膳の仕事をしていましたが、6年生のホテルでの食事は、大方、ホテルの方が配膳を済ましてくれています。
日光移動教室 総集編37(ホテルでの1日目の夕食1)
夕方5時35分、各生活班の“食事係”の子どもたちが、レストランの出入口の前に集まります。そして、出入口の所に備えられている消毒薬で手を消毒して、レストランの中に入ります。
授業の様子から7(3年 総合)
8月31日(金)
子どもたちは、糸巻きで困ったことがあると、先生を呼んで教えてもらったり、助けてもらったりしていました。担任の先生も、台紙に巻かれた絹糸の仕上がり具合に、そして、子どもたちが熱中して取り組んでいる姿に、思わず笑顔になっていました。 授業の様子から6(3年 総合)
8月31日(金)
台紙を回して巻き付けた絹糸が、どんな風に巻き付いているのか気になって、 “巻いては眺め、眺めては巻き付ける。” を、子どもたちは繰り返ししていました。 授業の様子から5(3年 総合)
8月31日(金)
とても細い絹糸が切れないように、子どもたちは、ゆつくりと慎重に、糸巻きの台紙を回していました。 授業の様子から4(3年 総合)
8月31日(金)
六角形の糸巻き用の台紙に、繭から引き出された絹糸を巻き付けていきます。 授業の様子から3(3年 総合)
8月31日(金)
3年生は、みんなで育てたカイコからできた『繭』から、糸取りの体験をしました。 授業の様子から2(2年 学級活動)
8月31日(金)
東京家政学院大学の学生さんが、授業のお手伝いをしながら、小学校の教育活動の仕方などを学んでいます。子どもたちは、やさしいお姉さんが来てくれてとてもうれしそうでした。休み時間に早速声をかけていました。 授業の様子から1(2年 学級活動)
8月31日(金)
2年生のクラスでは、2学期になって、子どもたちとどのような決まりや約束を作って守っていくと、みんなが気持ちよく過ごせて、素晴らしい学級になるか相談していました。 日光移動教室 総集編36(日光アストリアホテルの中庭2)
横一小の6年生が毎年お世話になる日光アストリアホテルでは、子どもたちが泊まる6月下旬に、中庭には、白やピンク色の『クリンソウ』の花が美しく咲いています。今年は、例年よりも早くに暖かくなったそうで、横一小の子どもたちが泊まる時には、クリンソウの花の盛りが過ぎてしまったとのことです。
日光移動教室 総集編35(日光アストリアホテルの中庭1)
日光アストリアホテルは、中庭を囲むように、横一小の子どもたちが泊まる部屋のある右側の棟と、一般のお客さんが泊まられる部屋やお風呂場などがある西側の棟とがあります。
日光移動教室 総集編34(開校式2)
日光アストリアホテルの方のお話の後、ホテルに着いてからの予定を、室長さんたちがみんなに確認をしてくれました。そして、順番に大きな荷物とナップサックを持って、自分たちの部屋に向かいました。
日光移動教室 総集編33(開校式1)
日光アストリアホテルに到着した6年生は、ホテルの前の駐車場で、開校式を行いました。室長さんたちが司会の係をして、上手に開校式が進められていました。そして、ホテルの方からのお話ももらいました。
日光移動教室 総集編32(観光センターでの昼食3)
まだ食事やお飲み物で楽しまれているご年配の方々の迷惑にならないように食事の場所から移動した子どもたちの使ったテーブルには、きちんと整えられた容器が並んでいました。
最後に食事の場所を出た教員が、近くのご年配の方々に会釈をすると、とてもにこやかな笑顔のお返事をいただくことができました。 子どもたちの移動教室のしおりにある『実行委員さんたちが考えたみんなのめあて』 “相手のことを考えた行動をして、出会った人にほめられる3日間にしよう。” が、達成できた一コマでした。 日光移動教室 総集編31(観光センターでの昼食2)
食べ終わった容器も、食事のあいさつの前にお店の方から教えていただいたように、近くに座った子どもたち同士で、上手に後片付けをしていました。
日光移動教室 総集編30(観光センターでの昼食1)
子どもたちは、二社一寺の近くの富士屋観光センターで昼食をしました。大きな部屋には、たくさんのテーブルが並べられ、横一小の子どもたちを待っていました。6年生は、学級ごとに固まって席に着き、早速、食事をしました。同じフロアーには、移動教室の同年齢の小学生が一緒に食事をすることが多いのですが、今年は、横一小の子どもたちの周りは、ご年配の方々のお楽しみの団体の方、4〜5団体の方々とご一緒しました。
お酒も召し上がって、楽しまれているご年配の方々の団体でしたが、 「うるさいな。」 と感じさせることもなく、逆に、整然と静かに過ごしている姿に、ある年配の方が 「どこから来たの?」 と、横一の6年生に質問し、 「みんな、静かで、ちゃんとしているね。」 と、誉めていただいていました。 日光移動教室 総集編29(車窓からの見学3)
大谷川にかけられている朱色の『神橋』や天海大僧正の銅像も、子どもたちは、バスガイドさんの説明に、顔を左右に向きを変えながら見学をしていました。
日光移動教室 総集編28(車窓からの見学2)
日光市街に入ると、旧日光市役所の建物も見られました。
|