2学期が始まりました

9月3日(月)
始業式が行われました。いよいよ2学期が始まりました。
体育館はまだ蒸し暑く熱中症の心配もあったため、1学期の終業式と同じように、各教室でテレビ放送を見る形をとりました。
校長先生のあいさつに合わせて、子供たちの「おはようございます!」の元気な声が校舎中に響きました。

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆古代ごはん
 ☆鮭の塩焼き
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆ボイル野菜のごまじょうゆ
 ☆牛乳

  今日は赤米と黒米を白米に混ぜ、古代ごはんを
 作りました。赤米と黒米は1500年以上前に日本に
 伝わり、現代まで食べられている穀物です。白米
 といっしょにたくとほんのりピンク色に出来上がり、
 お赤飯のルーツとも言われています。

【訓練】児童の安否について

【これは訓練です。】
本日午前10時に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、けがや体調不良を訴える児童はおらず、全員の無事が確認できておりますので御安心ください。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆カレーライス
 ☆ツナのレモンサラダ
 ☆ミニトマト
 ☆牛乳

  今日から2学期の給食が始まりました。給食室一同、
 心をこめて給食を作ってまいります。2学期もどうぞ
 よろしくお願いいたします。
  1日は防災の日でした。それにちなみ、給食でも防災米
 を使用してカレーライスを食べました。八王子市では
 災害に備えていろいろな物資を防災倉庫に保管していて
 定期的に点検をしています。その入れ替えに合わせて
 給食で防災米を使用しました。防災米はアルファ化米
 ともいい、水を加えるだけで食べることができます。
 給食では適切な温度にするため、回転釜にお湯を沸かし、
 湯炊きにしました。

夏休み料理教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日水曜日、5・6年生を対象に夏休み料理教室を行いました。
暑さに負けないような栄養満点の料理を作りました。
おいしく作ることができました。

7月18日の給食

画像1 画像1

 ☆夏野菜のカレーライス
 ☆鶏のからあげ
 ☆フレンチサラダ
 ☆冷凍みかん
 ☆牛乳

  今日で1学期の給食は終了です。保護者の皆
 様には給食費の納入、白衣の洗濯などご協力を
 いただきありがとうございました。2学期も
 安全・安心でおいしい給食を作ってまいります
 のでどうぞよろしくお願いいたします。
  今日も酷暑の一日となりました。それでも由木
 東小の児童のみなさんは夏野菜がたっぷり入った
 カレーをしっかりと食べてくれました!!
 夏野菜は水分をたくさん含んでいるので体を冷や
 してくれる働きがあります。カレーに入れると
 食べやすく量もたくさん食べられるのでおススメ
 です。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆奈良茶飯
 ☆豆腐あげ
 ☆飛鳥汁
 ☆牛乳

  今日の献立は月に一度紹介している日本の
 郷土料理で、「奈良県の料理」です。奈良県は
 日本で初めて都が制定されたところなので、色々
 なものや料理の発祥の地でもあります。お茶も
 そのひとつで、今日はごはんをほうじ茶で炊いた
 「奈良茶飯」を作りました。色はとても濃いので
 すが、食べるとほうじ茶のとてもよい香りが口
 いっぱいに広がって今までにないご飯でとてもお
 いしかったです。しょうゆ味をつけた大豆との相
 性もばつぐんでした。

全校朝会 いのちを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が、一人一人のいのちを自分自身で大切に守ってほしいというお話をしました。

7月13日の給食

画像1 画像1
 ☆コーンピラフ
 ☆はちみつドレッシングサラダ
 ☆豆乳チャウダー
 ☆飲むヨーグルト

  サラダのドレッシングに使用したはちみつは
 八王子産です。八王子はいろいろな農産物が
 とれますが、はちみつも作っています!!
 アカシアの花のはちみつで、優しい甘さです。
 ドレッシングとよく合い、とてもおいしくでき
 あがりました。

7月12日の給食

画像1 画像1
 ☆きなこ揚げパン
 ☆野菜のカレースープ煮
 ☆ゆでえだまめ
 ☆冷凍みかん
 ☆牛乳

  今日は給食のメニューの中でいつの時代も
 大人気の「揚げパン」の日でした!給食の
 準備をする児童のみなさんはどの子も「今日
 は揚げパンなんだよね。」とニコニコの笑顔
 でした。野菜のカレースープ煮はキャベツ、
 にんじん、玉ねぎなどの野菜をだしで煮込んで
 カレー粉を入れてスパイシーに仕上げました。
 野菜のうまみがスープに溶け込んでとてもおい
 しく、ふだんは野菜は苦手な子もしっかりと
 食べることが出来ました。

7月11日の給食

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆なすといんげんのみそ炒め
 ☆えのきの佃煮
 ☆冬瓜とコーンのかきたま汁
 ☆牛乳

  毎日、暑い日が続いています。食欲も落ちる
 ことと思いますが、できる範囲でよいのでバランス
 よく食べて体力をつけましょう。
  給食では夏野菜をたくさん使っています。今日は
 なす、いんげん、冬瓜です。夏野菜には水分が多く
 含まれているので体を冷やしてくれる作用がありま
 す。

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ししじゅうし
 ☆ゴーヤチャンプルー
 ☆もずくスープ
 ☆すいか
 ☆牛乳

  今日の献立は校長先生のおすすめメニューです。
 7月の献立から児童のみなさんにぜひともしっかり
 と食べてもらいたいメニューを校長先生に選んで
 いただきました。
  今日のメニューは沖縄の料理です。ししじゅうし
 は沖縄の言葉で豚肉のまぜごはん、チャンプルーは
 まぜこぜにしたものという意味があります。
  ♪校長先生のおすすめポイント♪
 「沖縄県は長寿で知られています。長生きの秘訣は
 温暖な気候だけではなく、古くから伝わる食文化に
 あるのではないでしょうか。」
  ♪校長先生からのメッセージ♪
 「ゴーヤは少し苦味がありますが、栄養たっぷりの
 野菜です。青い海を想像しながらパワーをいただき
 ましょう!!」
  

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての音楽朝会です。
暑さに負けずに「おひさまになって」を歌いました。

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ちらしずし
 ☆笹の葉揚げ
 ☆七夕汁
 ☆さくらんぼ
 ☆牛乳

  今日は一日早い七夕献立です。七夕は7月7日の夜、
 彦星と織姫が天の川をわたって年に一度会えるという
 伝説です。また、短冊に願いを書いて笹につるすと
 その願いが叶う、とも言われています。
  今日の献立にはその伝説と笹に見立てたものがちり
 ばめられています。笹の葉揚げは緑色の衣をささかま
 ぼこにつけて揚げて天ぷらにしました。七夕汁には
 天の川に見立てたそうめん、短冊の大根・にんじん、
 夜空を彩る星々のかまぼこを入れました。教室でも
 「かわいい!」「天の川みたい」と、とても喜んで
 くれました。
  今夜は天の川を見ることは難しそうですが、お天気
 が回復したら夜空を見ることもステキですね♪
  写真の1枚目は笹かまぼこを揚げているところです。
 ひとつひとつ丁寧に衣にくぐらせ、おいしい天ぷらを
 作りました。

7月4日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  昨日の5・6時間目に食育の授業として3年生が
 とうもろこしの皮むきを行いました。皮むきを行う
 前にとうもろこしについて勉強をしました。花の付き
 方、実のなり方などは実物の原木を使って学びました。
 また、とうもろこしは変身の上手な作物です。お菓子や
 コーンフレーク、コーンスターチ、油などなど・・・。
 私たちの生活で1日に1回はとうもろこしから作られて
 いるものを食べているかもしれませんね。
  皮をむくときは、皮の枚数、ひげの様子や付き方、におい
 など様々な角度から観察をしました。むいたあとはワーク
 シートにわかったことなどを記入し、感想を何人かに
 発表してもらいました。
  由木東小全員分で250本のとうもろこしです!!3年生の
 みなさん、たくさんむいてくれてありがとうございました!!

7月4日の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆チリコンカンライス
 ☆野菜のごまドレッシング
 ☆ふかしとうもろこし
 ☆牛乳

  昨日の5・6時間目に3年生のみなさんがとうもろこし
 の皮むきをしてくれました。今日の給食に登場です!!
 その様子は「7月4日の給食2」をご覧ください。
  とうもろこしはスチームオーブンで蒸かしました。
 とても甘いとうもろこしでしたので、塩はほんの少し
 ふり、そのままの甘さで食べてもらいました。

7月2日の給食

画像1 画像1
 ☆たこめし
 ☆ちくわのマヨネーズ焼き
 ☆わかめときゅうりの甘酢あえ
 ☆呉汁
 ☆牛乳

  今日は「半夏生」です。農家の方々にはとても
 重要な日で、この日の天候で豊作がどうか占うと
 言われています。また関西地方では作物の根がタコ
 の足のようにしっかりと大地にはり、豊作になる
 ようにとの願いを込めてタコを食べるならわしが
 あります。今日はタコを甘辛く煮てご飯に混ぜ、
 たこめしを作りました。

5年姫木平移動教室 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に戻ってきました。楽しい思い出がたくさんできたようです。
そして一回り成長した5年生の来週からの活躍に期待しています。

5年姫木平移動教室 飯盒炊さん3

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けも洗い残しがないよう、班で力を合わせて飯盒や調理器具を洗いました。

これから学校に戻ります。

5年姫木平移動教室 飯盒炊さん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの係で説明を聞き、班の仲間と協力しておいしいカレーを作ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30