1月17日(水)第9回校内研究会 4年生 算数科 1
八王子市教育委員会 指導主事狩野先生にご来校いただき、校内研究会を開催いたしました。保護者の方々にも、4年生の算数少人数の授業を参観していただきました。
1 単元名「小数のかけ算とわり算」 2 単元の目標 ・小数×整数、小数÷整数、整数÷整数 で商が小数になる場合の計算の意味や計算の仕方について理解し、それらの計算ができるようにするとともに、小数の理解を深めるようにする。 ブルーコース、レッドコース、グリーンコース、イエローコース各自、皆真剣に学習していました。 1月16日 避難訓練の様子 防災とボランティア週間
明日(1月17日)は,「防災とボランティアの日」です。
(八王子市 生活安全部防災課より) 毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日から1月21日までは「防災とボランティア週間」です。これは、平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の教訓を忘れることなく、災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動についての認識を深め、災害への備えの充実強化を図ることを目的に設けられました。 阪神・淡路大震災の犠牲者の多くは、建物内における転倒家具によるものと言われています。それを踏まえ、ご自宅の家具類の配置や転倒・落下・移動防止対策について再度確認しましょう。 また、この期間は、災害時の安否確認方法のひとつである「災害用伝言ダイヤル」「災害用伝言板」等の利用が可能となっていますので、伝言の登録・確認方法を体験してみましょう。 災害への備えは、日頃からの取組みがとても重要です。この機会に皆さん一人ひとりがご自身の防災対策について改めて考えてみてください。 本校でも,本日の3校時に地震による火災を想定した避難訓練を実施いたしました。職員室から出火ということで放送機器が使えないことを想定での訓練でした。わずか6分30秒で全員が集合,点呼,報告完了できました。授業中の避難でしたが,実際は,震災はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも防災とボランティアについて話題にしていただけると幸いです。 1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。8
6時間目 研究協議会の様子
御来校いただいた学生の方々が、よい先生になることを子供達、教職員一同願っています。 1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。7
5時間目 1−1と6−3の授業見学の様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。6
給食や清掃の見学、休み時間の様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。5
3時間目 3年生の算数少人数の授業見学の様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。4
休み時間の様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。3
2時間目 3−3と5−2の授業見学の様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。2
1時間目 学校の説明をしている様子
1月15日 採用前実践的指導力養成講座が本校で開催されました。1
来年度、新しく先生になる学生の方々が本校に御来校され、一日密着取材をしました。
全校朝会で紹介している様子 1年生「国語の学習の様子です。」
国語科の「てんとうむし」の視写の様子です。みんな一文字一文字ていねいに書きました。教科書の挿し絵も、描きました。ピンク色の挿し絵なので、掲示すると、教室が明るく感じます。
1年生「学校のプールも全面結氷」
1月15日の学校のプールの様子です。全面結氷です。よく見ると、小鳥が氷の上を歩いています。
1年生「氷を作ったよ」
寒さ厳しい毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。1年生は、この寒さを生かして「氷作り」にチャレンジしてみました。
1月12日 先生方も学んでいます。宇宙教育編
先生方にもJAXA宇宙教育センターの方にお話をしていただき、傘袋ロケットを実際に作りながら、学びを深めました。
1月12日 JAXA宇宙教育センターの方に御来校いただきました。
JAXA宇宙教育センターの方に御来校いただき、お話をしていただきました。宇宙の映像を見ながら学んだり、熱気球を作ったりして充実した学びの時間となりました。子供たちは口々に「おもしろかった。」「楽しかった。」「宇宙はすごい。」「みんなで協力しながら熱気球をつくってとばすことができてうれしかった」と感想を言いあっていました。たくさんの子供たちが宇宙に興味をもったようすです。
1月11日 ユニセフ募金について
朝の児童集会にて、児童会が、ユニセフ募金についてわかりやすく丁寧な説明やゲームをしていました。
1月9日 3学期 始業式
おかげさまで、大きな事件・事故もなく、新学期をむかえることができました。子供たちに話した内容の抜粋です。
今年は戌年です。桃太郎のお話を知っていますか。さる、きじ、犬をお供に、桃太郎が悪いことをする鬼をこらしめるというようなお話です。一昨年はさる年、昨年はとり年、そして今年はいぬ年、なんと仲間がそろいました。みんなで力をあわせる準備ができています。仲間を大切にしながら今年も、(輝いて)シャイニーしていきましょう。 また、今年は冬期オリンピックやサッカーワールドカップなどスポーツの一大イベントも次々と開催されます。違う国と関係の深いお友達もたくさんいる由井第一小学校です。日本だけでなく、いろいろな国のことを知り、応援していきたいものです。 今年もよりよい由井第一小になるように、苦しいこともあるかもしれませんが、「くるたのしく」みんなで協力しながら、元気にがんばりましょう。 音楽委員会の伴奏や5年生の児童代表の言葉、そして話を聞く子供たちの態度等、とても立派でした。 1月5日 学校の様子
教職員一同子供たちを気持ちよくむかえいれようと、準備をしています。
今年最初の職員会議をしたり、体育実技研修会を行ったり、教育委員会の統括指導主事野村先生と、指導主事鈴木先生に御来校いただき、よりよい学校、学級づくりをしていくためのご講演をしていただいたり・・と大忙しですが有意義な1日でした。 1月4日 あけましておめでとうございます
穏やかな年始を迎えました。皆様本年もどうかよろしくお願いいたします。
12月27日 学校の様子
気持ちのよい年明けで子供たちをむかえようと、あちこちで教職員や給食室の方々が清掃をしています。
|