演劇部校内公演とても多くの生徒が観に来ました。 「贈る言葉」在校生が卒業生に向けて、今までの感謝の気持ちを込めて、お祝いの言葉やメッセージを各学級に贈りました。 また、学校運営協議会からいただいたストロベリーキャンドルの種を卒業生一人一人に分けてプレゼントしました。 地域と保護者と学運協と共に その1中山中生もボランティアとして参加し、地域の方と共に清掃美化活動を行いました。 また、PTA杉の沢会では、卒業式・入学式が近いため、「希望の丘」花壇の手入れと花の苗を植え付けてくださいました。 それぞれの活動の後は、育成指導員の方が中心となって作っていただいたお汁粉などをみんなでいただきました。 写真 上 朝早くから「お汁粉」の準備をしてくださいました。 中 杉の沢会で、パンジーの苗を植え付けてくださいました。 下 地域の清掃活動を行いました。 地域と保護者と学運協と共に その2下 お汁粉をいただきました。 生徒会室前の看板それは、生徒会が主催する中山中の伝統行事の一つです。 儀式や大きな行事の直前に、生徒だけで「校歌」などの練習をするというものです。 「歌わされるのではなく、自ら進んで歌う。」 自主性のある素晴らしい伝統です。 当日は多くの生徒が集まり、音楽室や体育館が歌声で包まれます。 読んでみましょうお薦めの本のPOPをつくりました。 視認性がよく、どのPOPも楽しげな雰囲気が伝わってきます。 すぐにでも、読んでみたくなる出来栄えです。 高嶺小・中山小児童による部活動体験 その1児童が、中学校生活の一部を体験することによって、円滑に中学校に進学できることを期待しています。 また、本校生徒においては、進級の自覚及び下級生に対する思いやりの心を育ませることを目的としています。 小学生に対して、優しくていねいに教えている姿があちらこちらで見られました。 写真左 サッカー部 中 バスケットボール部 右 野球部 高嶺小・中山小児童による部活動体験 その2
部活動体験の様子「その2」です。
写真左 美術部 中 ソフトテニス部 右 演劇部 1年生 美術科授業作品「羽子板」羽を打つ部分と手に持つところを含めて、何かの形になっていることを条件にデザインを考えました。 表彰生徒朝礼と2年生生徒会長による集合・整列の指揮、あいさつの後、生徒会執行委員から「新入生歓迎会」についての連絡、図書委員会、保健委員会からの伝達、美化委員会からは先々週から先週にかけて行った「美化コンクール」の表彰がありました。 また、先月実施した2年生校外学習について、実行委員長からまとめの発表もありました。 生徒会の活動そして中山中学校の伝統が、3年生から2年生にしっかり引き継がれている感じがしました。 「留学生が先生!」モンゴル、ロシア、インドネシア3カ国の留学生をお招きし、それぞれの母国の自然や人々の暮らし、生活習慣などについてお話しをしていただきました。 あっという間の楽しい1時間になり、外国の文化に親しみ、興味を高めることができました。 2年生校外学習のまとめどの班もイラストやレイアウトを工夫して書かれています。 とてもわかりやすく、東京の伝統文化について学んだことがまとめられています。 わたしの「漢字」選んだ理由はそれぞれで、とてもよく考えられています。 小中一貫教育の取組大きな収穫そして、先月収穫ができました。 収穫した大根と共に栽培についての振り返りと、収穫した大根を手に記念写真を撮りました。(写真) 普段、生徒は野菜を育てる経験は少なく、貴重な体験になりました。 また野菜の価格が高騰している中での収穫になり、きっと家庭でも喜ばれたことだと思います。 いずれにしても、大きな収穫でした。 書初め写真左 1年 中 2年 右 3年 ギャラリー中山「2年生 『伝統工芸体験』校外学習」 東京には江戸時代から続く伝統工芸品があります。実際に工房を訪ねて伝統工芸品をつくることを体験しました。 写真右 「3年生 『練り切り』のデザイン」 季節感を大切にする日本人ならではの練り切りを表現しました。 校外学習目的は、「東京の伝統文化等を知り、そして体験する。」「班行動をとおして、自分の役割を果たし、互いに助け合う。」ということです。 寒さのたいへん厳しい1日となりましたが、目的の達成はもちろん、電車の通勤ラッシュや知らない土地での行動も、互いに協力し合い頑張っていたことが印象的でした。 2年生も頼もしくなってきました。 中山の冬景色「雪かきボランティア」昨日からの大雪で、今朝の中山の里山は一変して雪景色。 学校では、深いところで50cm近く積もっていました。 早朝から、雪かきボランティアに多くの生徒が参加しました。 ありがとうございます! |
|