3月7日の給食おやこどんぶり みそしる いろどりあえ ぎゅうにゅう おやこどんぶりは、鶏の肉(親)と卵(子)でつくることから名前がつけられました。今日のおやこどんぶりに使った卵は約400個です。卵を割るときは、1個ずつ、きれいな卵か確認しながら割っていきます。大変な作業ですが、安心・安全な給食を作るため、気をつけながら1つ1つ作業を行います。 今日はふれあい給食で、1年生から3年生が学校安全ボランティアや語り部の会の方と一緒に給食を食べました。 3月6日の給食ねじりパン ポークビーンズ キャベツとコーンのじゃこソース くだもの ぎゅうにゅう 今日の果物はいちごです。いちごは食べ物としてみると「果物」ですが、植物としてみると実は「野菜」の仲間です。そしてもうひとつ、いちごの意外なお話。いちごは赤くてかわいらしい実ですね。この赤い実が果実だと思われがちですが、実は表面の小さな粒々が本当の果実です。この粒々の中にはさらに小さな種が入っています。いちごは先端の方が甘いので、へたの方から食べると、最後まで甘みを感じておいしく食べられますよ。 3月5日の給食いろどりごはん まめあじのカレーあげ にくじゃが やさいのごまがらめ ぎゅうにゅう にくじゃがは、6年生の『元気応援メニュー』です。給食委員会の岡前茜さん・金井涼菜さん・細田桜花さんからメッセージをもらいました。「私達からの元気応援メニューは肉じゃがです。肉じゃがは、エネルギーになる炭水化物・体をつくるたんぱく質・体の調子を整えるビタミンがそろっていて、とてもバランスの良い料理です。小学校の給食は、おいしくて、栄養満点なものばかりです。好ききらいをしないでたくさん食べましょう。」 3月2日の給食ちらしずし よしのじる ひなまつりしらたま ぎゅうにゅう 明日3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」とも呼ばれます。ちらしずしは、春らしい鮮やかな彩りが女の子の節句にピッタリの料理です。ちらしずしに入っているえびには長生きできますように、れんこんには先が見通せますように、という願いが込められています。ひなまつりしらたまは、白・赤・緑の3色の白玉をつくりました。 3月1日の給食ごはん とうふのでんがくやき だいこんのそぼろに くきわかめのしょうがいため ぎゅうにゅう 茎わかめは、名前の通り、わかめの茎の部分を細く切ったものです。わかめなどの海藻は「海の野菜」とも呼ばれ、海外でも注目されています。一度にたくさんの量を食べるのは難しいので、毎日少しずつ食べるといいですね。 2月28日の給食ごはん とりのトンテキふうソース コールスロー(ミニトマトつき) たまねぎとわかめのみそしる ぎゅうにゅう 今日は中学生が考えたバランス献立です。みんなでいただきましょう。 2月27日の給食にんじんごはん あかうおのみそやき こんさいじる くるみこくとう ぎゅうにゅう 給食には、ほとんど毎日にんじんが使われていますね。にんじんの赤い色が料理に加わると、彩りがよくなって料理がいっそうおいしそうに見えます。にんじんには「カロテン」とい栄養がたくさん含まれています。肌をつるつるにしたり、病気にかかりにくくしてくれます。目の働きも助けてくれます。にんじんは、昔は嫌われものの食べ物の代表でしたが、においが少なくなり、甘みが増したことで、今はずいぶん食べやすくなりました。 2月26日の給食まるパン ドリア フレンチきゅうり たまごスープ オレンジジュース ドリアはごはんの上にクリームソースをかけてチーズをのせて焼いた料理です。ドリアは日本で生まれた料理です。といっても、日本人が考えた料理ではありません。横浜のホテルのスイス人のコックさんが考えたそうです。もともとフランス料理に「ドリア」という料理があり、それは、イタリアの貴族「ドーリア家」のためにつくられた料理です。その「ドリア」は、イタリアの国旗の色の緑・白・赤の3色にちなんできゅうり・トマト・卵などの材料でつくられた料理で、私たちが食べているドリアとは全く違った料理ということです。 |