頑張れ! 東小サッカー選手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も月曜日25日でおしまいです。
卒業まであと3ヶ月。
めでたいことではありますが、段々寂しさが募ってきます。

そんな6年生。様々な方面で活躍中です。
その中にはサッカーを習っている6年生が結構います。

中学校で頑張ろうと思っている人もいれば、クラブチームで頑張ろうと思っている人もいます。
クラブチーム志望は、セレクションがあって、「合格した」とか、「〇〇に入る。」と言う報告を聞きます。

自分が選んだ道で、しっかり努力を続けて欲しいと思います。

校長の平田はサッカーの審判を日本サッカー協会から依頼されてすることがあります。
大学生や高校生の試合に審判に行くと、「先生!」と教え子に声をかけられます。
東小の卒業生はまだいませんが、この後、活躍が期待されます。

この日(12月23日)愚息の所属するサッカー部の応援で埼玉スタジアム2002に行きました(写真上・中)。(第2グラウンドでの試合でした。)
埼スタのメイングラウンドでプレーする人が東小から出てくれることを楽しみにしています。
「努力は裏切らない!」コツコツと努力を重ねていって欲しいと思います。

写真下:東小に職業体験にも来た、実践学園。
実践学園(東京都代表:白色ユニフォーム)と桐生第一高校(群馬県代表:青色ユニフォーム)との、プリンスリーグ関東への参入戦でした。残念ながら0−1で負けてしまいました。

※ 頑張っている東小サッカープレイヤーは男子だけではありません。
なので、タイトルを少年から選手に変更させていただきます。
12月24日23時36分

PTAベルマーク委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食で出たテトラパックをベルマークに変えるため、寒い中、ベルマーク委員のお母さま方集まってくださいました。

一つ一つ洗って、乾かして・・・。
子供たちのためとはいえ、ありがたいです。
こういった縁の下の支えがあって東小は充実した学校教育が成り立っています。
今年度は大型のテレビを買う予定でいます。

いつも本当にありがとうございます。

12月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ミックスピラフ、ウイングスティックのカレー煮、じゃがいものポタージュ、もものクラフティ、オレンジジュースでした。
もものクラフティはフランスの家庭でよく作るお菓子です。上から粉砂糖をかけてクリスマスらしく仕上げました。子供たちはお肉に目を輝かせていました。
今日は2学期最後の給食でした。みなさま大変お世話になりました。
来学期もよろしくお願いいたします。

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、さけの幽庵焼き、みぞれ汁、かぼちゃのそぼろ煮、牛乳でした。
今日は大根をまるごと使った献立でした。菜飯には大根の葉、みぞれ汁には大根を使用しました。明日が冬至なので、幽庵焼きにはゆず果汁が入っていました。
お休みの児童が多いクラスもありましたが、もりもり食べていました。

学運協便り「ひがしの風だより」

画像1 画像1
八王子市立元八王子東小学校学校運営協議会のお便り「ひがしの風だより」12月号がHPにアップされました。

創刊号からpdf化して、議事録とともにHPに掲載されるようになりました。

どんな話し合いがされているのかな?
是非一度覗いてみてください。
配られているものと一緒ではありますが…。

絵手紙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
「♪ も〜い〜くつ寝ると、お正月 ♪」
なんて聞こえてきそうな作品が、PTA室の廊下に飾られていました。
元八王子東小放課後子ども教室(通称「東っ子」)の絵手紙教室で作った作品です。

明日22日(金)と25日(月)学校に来たら、2学期も終わりです。

3年1組も今日(12月21日)、学級閉鎖が明けました。
インフルエンザも、東小では一段落のようです。

でも、空気はカラカラです。
ご用心ください。

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティーミートソース、わかめスープ、ホットサラダ、牛乳でした。
今日は1、4、6年生のリクエスト献立でした。1年生は第1位、4、6年生は第2位でした。
寒くなって、体調を崩している児童も増えています。もりもり食べて、冬を元気に過ごしたいものですね。


12月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いわしの南蛮漬け、ご汁、もやしのアーモンドあえ、みかん、牛乳でした。
いわしはくさみがあるので、しょうがと酒に漬け込み、油で揚げてたれをかけました。くさみは残っていましたが、残食は少なく、よく食べていました。

給食の様子取材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)給食時間の様子を取材に来ました。
保健給食課と教育政策課の方が取材にいらっしゃいました。

この日の献立が、八王子市と友好都市である台湾高雄市の郷土料理メニューだったからです。
「高雄風おこわ」「ふんわり卵の中華スープ」「ビーフン炒め」「パイナップルケーキ」という献立でした。

八王子市役所の「フォトニュース」に近々アップされる予定です。
東小のHPのトップページに、リンクが張ってあります。

12月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、台湾風おこわ、ビーフン炒め、ふんわり卵のスープ、パイナップルケーキ、牛乳でした。
今日は友好交流都市である台湾高雄市にちなんだ料理でした。パイナップルケーキは生地にもパイナップルを練りこみ、作ったジャムを生地の上にかけて一緒に焼くことで、風味豊かに仕上げました。
また、高雄市は海の近くで水産がさかんなため、干しホタテや干しエビなども使用しました。


朝会の様子から 12月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)なわ跳びのパフォーマーの方がいらっしゃいました。

去年もちょうど今頃の時期、東小に来てくださり、すごい技を見せてくださいました。

ちょうど冬休み前で、なわ跳びに取り組み始めたところです。
また、ジャンピングボードを設置したので、中休みや昼休みは大人気となり、なわ跳びに取り組む人が多くなっているところです。

とても出来そうもない技もありましたが、「これならできそうかな?」と挑戦したくなる技もありました。

朝会の後、1・2・3年生は学年ごとに体育の時間指導をいただきました。
その成果を「校長先生まっちゃんに教えてもらって、二重跳びができるようになった。」と報告してくれた2年生がいました。
また、「こうやって跳ぶといいんだよ。まっちゃんに教えてもらったんだ!」なんて、教えてくれる1年生もいました。

ちょうどいいタイミングで、教えに来てくださりとてもよかったです。

東小のみなさん。なわ跳びにも取り組み、健康な体を作っていきましょう!!

写真 上:代表で講師の質問に答える6年生!さすがの対応でした!
写真 中・下: 講師の先生の妙技。とてもいい表情で全校のみなさんは講師の演技を見つめました。

体調管理 よろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2
今学期も残りあと少しとなりました。

インフルエンザが流行の兆しを見せています。
近隣の小学校で全クラスの半分近くが学級閉鎖になっています。

本校でも、インフルエンザA型で静養中と言う児童がいます。
1日も早く元気になってください。

そんな中、八王子市小学校教育研究会(小教研)の音楽部が、本校で研究会を開きました。
小教研音楽部会の中の授業研究班に所属する本校音楽専科が授業者として授業を行いました。
その授業を行うクラスに体調不良者が多く、授業を行うべきか否か、随分と悩みました。

東小児童の皆さん!残り後わずかですので、何とか体調を整えて、学校に来てください!!

(写真下 この日から年賀状の受付が始まりました。そんな時期となりました。12月15日撮影)

12月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、イカメンチ、けの汁、切り干し大根のはりはり漬け、りんごでした。
今日は青森県の郷土料理でした。
イカメンチは、ミートボールのような見た目ですが、いか、たら、鶏肉、キャベツ、にんじん、小麦粉などを練ってまるめたもので、お好み焼きのような味でした。
ハンバーグだと思ってかぶりつき、「あれ?」という顔で中身を見返す子が多くありました。青森県のスーパーでは、このイカメンチがコロッケの横においてあるほど、地域の人から愛されているそうです。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットライスえびソースがけ、白菜スープ、ベイクドポテト、牛乳でした。
キャロットライスはみじん切りにしたにんじんをごはんと一緒に炊き、上から濃厚なホワイトソースをかけたものです。エビ入りのホワイトソースは子供たちに大人気でした。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)校内の先生方で特別支援に関する研修会を行いました。

明星大学の星山麻木先生にご講義いただきました。

前半は、ASDやADD、HDなど、様々な障害の分類や特徴、対処法などを、「自分は何色?」と、自分自身を知るところから始めて、学びました。

後半は、ロールプレーを取り入れて、どんな受け答えが有効なのか、また、その逆になるのか・・・。
実践形式で学びました。

星山先生にはいつも悩みを聞いていただき、そのことで東小が元気になれます。

お忙しい中、いつもありがとうございます。
(校長:平田英一郎)

12月の学運協

画像1 画像1
12月13日(水)18:10から今月の学運協が開かれました。

議事録もアップします。
詳しくは議事録をご覧ください。

図書便り

画像1 画像1
 1年生が、「自動車くらべ」の学習の後に、自動車図鑑を作りました。
中央図書館から借りた「働く自動車」の本の数々を手に取り、気に入った車を選び、仕事とつくりを絵と共に熱心にまとめました。

画像2 画像2

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ楽しいクリスマス、ボランティアの方がクリスマス仕様の飾りつけをしてくださいました。

図書室に来るのが楽しみになりますね!

2学期もたくさん図書の本を読みました!
12月7日現在で、全校で6919冊の本に親しみました!
素晴らしいですね!

図書ボランティア講習にも毎回10名前後の方が参加、本の補修やクリーンアップをしてくださっています。ありがたいことです。

東小の子供たちが手に取る本は、たくさんの方の真心や手間ひまかけた作業に支えられ、きれいに保たれています。

ぜひそのことを忘れず、本を大切に読んでいきたいものです。

2学期最後の図書ボランティア講習を

12月21日木曜日、
午後3時20分から4時まで
行います。

子供たちの図書館整備に関心のある方、どなたでもおいでください!
よろしくお願いいたします!


※ 図書ボランティア講習の日ですが、「元八王子東小図書館便り」には、22日木曜日とお知らせしてしまいました。
正しくは21日木曜日です。
お詫びして訂正いたします。





図書室より

画像1 画像1
読書週間に恒例の読書郵便を行いました。

「先生、読書郵便書きたい!」と、子供たちは熱心に取り組みました。


総数600通余りが流通し、おすすめの本を紹介し合う活動は、大好評でした。そのうち、200通弱を図書室の掲示板に紹介してあります。

そのはがきに刺激を受けて、また本を読んで紹介するという、読書活動の推進が大いに盛り上がりました。。

ご来校の際には、ぜひお立ち寄りいただき、子供たちの好きな本の数々をご覧ください。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました!

図書の授業の中で毎回してただく武藤先生の読み聞かせ。ことわざもたくさん覚えました!(写真上)

毎週木曜日中休みの図書ボランティアの皆様による読み聞かせ。(写真中)

毎週金曜日朝の保護者の皆様による読み聞かせ。(写真下)

毎回、楽しいお話をありがとうございます。子供たちの心は豊かに育っています!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
H29年度行事予定
1/31 学校公開
小中一貫教育の日
2/1 新1年保護者説明会
2/5 安全指導

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会