1月24日(水)・ごはん ・手巻きのり ・鮭の塩焼き ・けんちん汁...八王子産の野菜を使用しました。 ・野菜の胡麻和え ・牛乳 ・金時豆の甘煮 ※給食には、120年以上の歴史があります。1月24日〜30日の1週間は、その歴史をふりかえります!給食の始まりは、明治22年、山形県の忠愛小学校だといわれています。家が貧しくて、お弁当を持ってこれない子供がたくさんいました。そこで、この小学校を始めたお坊さんがお昼ごはんをだし始めました。みんな大喜びで食べたそうです。 雪遊び手袋、長靴はもちろん、着替えも準備していると安心して遊ぶことができます。荷物は多くなりますが、状況に応じてご準備下さい。 中学3年生は、校庭で雪遊びをする小学生を横目に、都立高校の推薦入試の出願から戻ってきました。私立高校の推薦入試も始まっています。これまで積み上げてきたものをしっかり発揮してほしいです。 1月23日(火)・ししじゅうし ・豆腐ちゃんぷる ・もずくスープ...八王子産の人参を使用しました。 ・牛乳 お礼
保護者並びに地域にお住いの皆様
児童・生徒の通学路の雪かきに御協力いただきました。 本校舎と分校舎間の歩道 分校舎から館町団地につながる階段 など、すっかりきれいにしていただきました。 本当にありがとうございました。 また、 町田街道からの階段は、校舎北側の側面工事している若築建設の皆様にお世話になりました。 大変助かりました。 雪の朝です1月23日(火)の登校について
通常通りの登校とします。気を付けて歩いてきてください。
通学路は、大人のひざあたりまで雪が積もっています。 車道は大変危険です。面倒でも必ず歩道を歩いて下さい。 1月22日(月)・アマム(アイヌごはん) ・チェプ.オハウ(さけ汁) ・イシモト(じゃがもち) ・牛乳 ・刻み昆布の炒め煮 *北海道白糠町と八王子市のつながり* 1800年に『八王子千人同心頭・原半左衛門』は、千人同心50人を連れて北海道白糠の地に移住し、開拓(人が住める土地にする)や道路づくりを進めました。このことが縁で、八王子市と白糠町の小学生は、お互いの市と町を毎年交互に訪問し、友情を深めています。また、アイヌ文化保存会とも交流し、アイヌ文化を学んでいます。 雪が降ってきました明朝の登校時、気を付けて歩いてきてください。 おおるり展、開催中展示された自分の作品は見るのは誇らしい気持ちになることでしょう。あわせて、他の学校の作品を鑑賞するのもとても勉強になります。 がんばれ、受験生!1、2年生が3年生のために、気持ちを込めて作った合格だるま。3年生の受験に向けた最後のひと踏ん張りを後押しするものになることと思います。 なわとび週間が始まりますそんな中でも、登校してくる子供たちは元気いっぱいです。来週から小学部で始まるなわとび週間に先がけ、体育で長縄に挑戦しています。ほとんどの子供が、初めて挑戦する八の字とびですが、日に日に上達しています。 1月19日(金)・かやくごはん ・白身魚のピリ辛揚げ ・かきたま汁 ・牛乳 1月18日(木)・チリビーンズサンド ・冬野菜のクリームシチュー ・フルーツミックス ・ジョア ※白菜は、冬が旬です。霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です! 小学部4年生 道徳研究授業昨日の授業では、「絵はがきと切手」という資料を使って、「信頼のきずな」(友情)について考えました。社会生活の中で、友人の存在はとても大きいものです。友情を築く上で大切になるものは、相手を思う気持ちです。授業では、心情メーターを使って自分の考えを表明するとともに、活発な意見交換が続きました。言いづらいことをどう相手に伝えるか、信頼関係があればきっと思いは通じる。自分本位の行動だけでは、友情を築き育むことは難しいということに気付かせる1時間でした。 霧の朝1月17日(水)・味噌ラーメン...八王子産の長ネギを使用しました。 ・ポテチサラダ ・小魚のごまがらめ ・牛乳 ・うずらの卵のからめ煮(中学部のみ) 小学部おひさま杯さて、結果はどうでしょうか。楽しみです。 1月16日(火)・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・揚げだし豆腐おろしソース ・水菜のたぬきサラダ ・みかん ・牛乳 ※今日は中3A1の後藤さんが考案した献立です、立て館小中学校だけでなく、八王子市のすべての学校で、中学生の考えたバランス献立として実施しました。おすすめポイントはバランスを大事に、寒い冬でもパワーでるようなメニューを考えたそうです。 しっかり手を洗う写真は、給食前の中学部生徒の手洗いの様子です。液体せっけんを使ってしっかりと手洗いしています。 1月15日(月)・ごはん ・さばの味噌煮 ・筑前煮 ・もやしの辛し和え ・みかん ・牛乳 ※オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場します。 |
|