目指せ!治癒率100%!!春の健康診断のときに、歯科医師から治療(虫歯や歯肉炎など)を促された児童の30%しか治療がすんでいません。中には10%というクラスも…。 そこで、養護教諭が11月8日(いい歯の日)に向けて治療率100%になるように、子供たちに「虫歯は治療しないと治らない」ということを話しています。 10月11日の保健だよりに詳細を載せていますので、保護者の皆様はぜひもう一度お読みいただきたいと思います。 いい歯になって、健康で元気で過ごせるようにしましょう。 ☆きょうのこんだて☆ 10月25日(水)松風焼き おひたし 澄まし汁 牛乳 澄まし汁には、八王子市のシンボルでもあるイチョウの葉の形をした黄色の型抜きかまぼこも入っています。イチョウの葉で、秋の献立になりました。 5年 算数最初は平均から学習しました。平均と単位量あたりの大きさではちがうような気がしますが、「均して考える」ところはまったく同じです。 平均のまとめ、単位量あたりの大きさの導入をしていました。 小学校算数の最大のヤマ場です。ここで考え方をしっかり理解する必要があります。 How many、GO!英語に親しむ活動に取り組んでいます。 校長が見に行くと、ゲームに取り組んでいました。 「How many、GO!」というゲームのようです。 1 二人組でペアを作る。 2 じゃんけんのように「How many、How many、How many、GO!」とかけ声をかけ、片手の指を0〜5本出す。 3 二人の出した指の合計を英語で言う。(例えば、一人が2本、もう一人が3本出すと、「FIVE!」と元気よく答える。) このようなルールで、次から次へとペアを変えて遊びます。 英語+算数の遊びです。 「How many、How many、How many、GO!」までは元気よく言えるものの、指の合計になると沈黙する子が続出で苦笑い。 明日からは、校長はあさひ学級の子と校外宿泊学習で一緒です。 宿泊先でこのゲームをいっぱいして、英語+算数を特訓しようかなぁ・・・【校長】 読書の秋例年ですと、好天に恵まれる爽やかな時期というイメージですが、今年は長雨や台風など、ぐずついた天候が続いています。 さらに、今日も雨。 しかし、雨のため、部屋で過ごすことが多いということは、読書に親しみやすい状況であるとも言えます。 そこで、今朝は、読書集会が行われました。 図書室の使い方を劇風に分かりやすく説明しました。 校長からは、「読書マラソン」で2000ページを超えた4年生の児童を表彰しました。 国語の力を上げる最も効果的な方法は読書です。 ご家庭でも、「読書の秋」にちなみ、子供たちが多くの本に親しめるようお声かけいただければ幸いです。【校長】 1年「スラローム走」なかなか聞きなれない言葉かと思います。 スラローム走はコーンをジグザグにスピードを落とさず走り抜けていきます。 カーブ走の練習にもなります。 色々なコースを走って走り方をたくさん身に付けてほしいです。 3年「小数の引き算」「0.8Lあったジュースを0.3L飲みました。残りは何Lでしょう。」 今までの学習を思い出しながら、式を立てて計算します。 みんな真剣な顔で取り組んでいます。 ☆きょうのこんだて☆ 10月24日(火)ピザポテト 温野菜のごまドレッシング 牛乳 シーフードピラフは、干しホタテ貝柱・いか・タコを使用したカレー風味です。 2年生 体育縄跳びは、長い時間跳べば持久力がつき、早く回せば瞬発力、いろいろな技に挑戦すると体の動きを細やかにする調整力がつく運動です。 1年生の時に、一生懸命休み時間に練習していたこの2年生は、縄跳びが得意な子が多いクラスです。どんどんできる技が増えていくことでしょう。 2年「カラフルすごろく」今日は「カラフルすごろく」を作っていました。 自分たちでマスの内容まで決めます。 マスの内容を読んでみると… 「カギを無くしたので9マスもどる・・・」 シビアなすごろくで面白く遊べそうです! あさひ学級「はんごうすいさん」その中で、「飯盒炊爨」を行います。 あさひ学級の高学年を中心にグループを作り打ち合わせを行っていました。 5年「音楽会に向けて」子供たちと今の出来栄えを考え、残りの音楽の授業の回数を数えると… 練習ができるの残りの回数を計算して、一生懸命練習します。 同じパートや同じ楽器の担当で相談し、教え合いながらコツコツと積み上げていきます。 本番では風が吹き抜けるように「風のとおりみち」を演奏してくれるはずです! 開校50周年記念式典総括全校朝会そのため、通常は月曜日に行っている全校朝会を火曜日に変更しました。 今回から全校朝会の朝のあいさつの仕方を変えました。 本校は、あいさつ名人揃いです。 そこで、司会の教員ではなく、あいさつ名人が代表あいさつをする形式に変えました。 今朝は、2年生が代表です。 元気な「おはようございます」のあいさつでスタートしました。 校長からは、10/21の開校50周年記念式典を振り返る話をしました。 話を聞く態度がよかったことや各学年の出し物で頑張ったことを具体的に誉めました。 そして、一番頑張った児童として、代表委員の子供たちをステージに上げ、一言ずつ感想を言ってもらいました。 長い式典の司会を代表委員たちが責任をもって行いましたが、一切原稿を見ず、しっかりと頑張っていたのです。 とても立派な子供たちです。 「家で何回も練習しました。」という感想を何人も言っていました。 陰で頑張ることはすごいことです。 本校の自慢の代表委員たちです。 式典内では、全員合唱で「ふるさと」を歌いました。 「♪ここは ふるさと〜」という歌詞があります。 「ここ」というのは中野北小学校であってほしいという話をしました。 多くの方に支えられて実施することのできた開校50周年記念式典。 本校のことを振り返ることも多くありました。 子供たちがより一層、本校に愛着をもってくれたらうれしく思います。【校長】 5年 「What color do you like?」「What color do you like?」とALTの先生に尋ね、返答された色を見付けます! 英単語をよく聞き取って…教室を見まわして。 みんな笑顔で取り組んでいます。 ☆きょうのこんだて☆ 10月23日(月)ししゃもの磯辺揚げ もやしの辛し和え 小松菜汁 牛乳 給食開始!児童の登校に際し、保護者の皆様には多大なご協力をいただきました。 心より感謝申し上げます。 学校では、児童の出席状況と健康観察を行い、給食の準備を開始しました。 ちょっと気になって、子供たちに聞いてみました。 「朝起きて、ゲームやってた人?」 悪びれもせず、数人が手を挙げます。 ゲームタイムをあげたわけではないのに・・・ 一方、 「家で勉強してきた人?」 と聞くと、ホームページでは記載できないほどの少数。 学力向上の道は半ばです。【校長】 台風21号の接近に伴う児童の安全対策について3まだ、洪水警報、大雨注意報、強風注意報が発表されています。 しかしながら、台風一過で、学校の上空はきれいな青空で授業の実施には問題がないと考えられることから、予定どおり正午登校、その後給食の実施とします。 浅川をはじめとした河川の水位は上昇したままです。 また、時折、強い風も吹きます。 登校前に十分周囲の安全確認を行ってください。 本校の教職員も朝から出勤し、学校の安全点検など、子供たちの登校に向けた準備を行いました。 本市の学校ホームページは、市のサーバーで管理されているため、今も簡易ページでしか閲覧できない状態になっています。 学校の状況がうまくお伝えできず、申し訳ございません。 今回の措置は、児童の安全を考え、自宅待機としたもの。 「まさか、子供たちは朝寝坊していないよな〜。」 とちょっと気になります。読書や授業の予習・復習などに取り組んでくれているかな? せめて、Eテレの教育番組でも見ていてほしいものです。 今回の台風21号は、6時頃、八王子市の上空を通過したとのこと。 本校の開校50周年をお祝いに来たと前向きに捉えましょう。【校長】 台風21号の接近に伴う児童の安全対策について2関東地方への接近・上陸のおそれはさらに高まっており、厳重な警戒が必要です。 台風の速度予想は少し早くなっている傾向があるようです。 八王子では、明日の10時には晴れてくるとの予想も出ています。 しかし、現状では、「児童の登校時刻を正午(12時)とし、給食ありとする」という本校の対応の原則を変更することは考えていません。 仮に明日の天候の回復が多少早まったとしても、台風の場合、強い吹き返しの風が吹くことが考えられるからです。 ですから、「雨が止んだらすぐに登校させる」ことは控えてください。 本校は、衆議院選挙の投票所のため、地域の方が体育館にお越しになっています。 八王子市は午後1時の時点で13mmの降水量となっていて、もう校庭は水浸し。 ブールの水面を雨粒が激しく叩きつけている状況です。 今後、風雨はさらに強まる見込み。 台風も、開校50周年記念式典を終えたばかりの本校に、こんなひどい仕打ちをしなくても・・・【校長】 <参考>八王子市防災気象情報 http://www.micosfit.jp/hachioji/ 台風21号の接近に伴う児童の安全対策について本校では、本日、児童に「台風21号の接近に伴う児童の安全対策について」とのプリントを配布し、対応について下校前に説明しました。(プリントは、このホームページのトップページ左欄の「中野北小ニュース」から閲覧することができます。) 本校では、「23日(月)は、児童の登校時刻を正午(12時)とし、給食ありとする」ことを対応の原則とします。 判断の理由としては次のように考えています。 1 現段階では、台風が関東地方に最も接近するのは23日(月)の朝と予想されており、昼には影響が少なくなっていると考えられること。また、朝に交通機関の大きな乱れがあった場合、教職員が出勤できず、通常の教育活動を行うのが難しいと考えられること。 2 本校は、陶鎔小学校との「親子給食」の制度となっており、本来、週休日の本日では給食の停止が難しいこと。また、日中に保護者の方が仕事などで不在になる家庭の多い本校の現状では、学校で給食を提供する方が望ましいと考えられること。 もちろん、気象のことですから、予報どおりになるとは限りません。 最新の情報を得ながら、最善の方法を検討してまいります。 対応の原則の変更等がある場合は、23日(月)6:30頃にPメール並びに本校ホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。 特に連絡をしない場合は、原則どおり、正午の登校時刻・授業とします。 児童の安全に万全を期していただきますよう、強くお願いいたします。【校長】 開校50周年記念式典記録9この6月から、本校の新しい習慣として定着した「にぎにぎあいさつ」。 ご来賓の方には、120回以上も握手をしていただいたことになりますが、体育館中に「ありがとうございました」という声と笑顔があふれました。 校長は、学校経営の柱として、児童、教職員、地域や学校を支えてくださる方々が一つになる「なかきた家族」という考えを示してきました。 まさに、今日、この式典において、「なかきた家族」の理想の姿を見ることができたと感じています。 子供たちとご来賓の皆様が硬く握手をしながら、言葉を交わしあう光景を見て、不覚にも校長の目からは涙があふれました。 ―これからも、この地域と共に歩んでいこう― 素晴らしき記念式典を通して、その決意を新たにしました。 この記念式典に向け、長きにわたりご準備いただきました開校50周年記念行事実行委員の皆様、そして、本日ご多用にもかかわらずお越しいただきましたご来賓の皆様、本当にありがとうございました。【校長】 |
|