☆きょうのこんだて☆ 10月17日(火)白身魚のハーブ焼き スパゲティーナポリタン ウインナーポトフ 牛乳 5,6年生 合唱練習音楽専科の指導にも熱が入ってきました。担任もかっこいいところを見せようと子供たちへ叱咤激励です。子供たちも先生方の指導に応えて、頑張っています。 木曜日はリハーサル。と言っても保護者の皆さんの参観予定なので、本番と同様です。 あと少し!頑張ろう! 5年生 音楽5年生が自ら発行している「5年1組 子ども新聞」にも記事が書かれていて、必死に練習しています。 たくさんの木琴、鉄筋、打楽器が並び真剣に練習していました。 来月の今日は開校50周年音楽会本番です。楽しみです。 1年生 算数先週、授業を参観した時は、サクランボが書けずに10のまとまりができなかった子もスラスラ10のまとまりを作っていました。もう、だれも指算の子はいません。 中野北小の1年生は全員、たし算の仕方が理解していました。あとは、サクランボを書かなくてもできるようにスピードアップです。 3年生 社会科農家に行った時のメモやノートを見ながら、調べたことをまとめていました。 学校の近くで、野菜などが作られていることがよくわかったようです。 2年生 国語今日は、秋といえば・・・を想像して自分が秋と感じるものを理由を明らかにしてワークシートに書いていました。 ハロウィン(今風ですね)、赤とんぼ、すず虫、いちょう、くり・・・などそれぞれの秋を考えていました。 中には「しょくよく」と書いている子もいて、うんうんとうなずいてしまいました。 個人のめあてを考えよう連合運動会も終わったので、次は周年行事、校外宿泊学習に向けて頑張ります。 5時間目は、校外宿泊学習の個人のめあてを考えます。 全体のめあて「なかよく けんかをしないで おもいでにのこるしゅくはくにしよう」を踏まえ、一人一人が頑張ることを考えます。 「先生の話を最後まで聞く」 「好き嫌いをしない」 「優しい言葉を使う」 など、様々な意見が出されました。 一人一人が、自分のめあてを意識して行動することで集団行動がきちんとできるようになります。 最初にしっかりとめあてを立ててほしいと思います。 また、しおり作りも始まりました。 10/26、27に実施ですから、あっという間に当日を迎えそうです。【校長】 ☆きょうのこんだて☆ 10月16日(月)ほうれん草のキッシュ ABCスープ 黄桃缶 牛乳 かけ算の考え方今日は、教科書にある遊園地の挿絵を見ながら、乗り物に何人乗っているか考えます。 「ジェットコースターに乗っている子は何人でしょう。」 と聞かれて、鉛筆で一1人ずつ数えている子がいます。 かけ算の考え方を学んでいるので、1人ずつではなく「2人ずつの座席に乗っている子が6列」などの数え方をすることが大切なのです。 校長が、 「まさか、1年生みたいに1人ずつ数えている子はいないよねぇ。」 と意地悪く声をかけます。 すると、教室内からは、「何人かでまとまっているところがいくつあるかで数えるんだよ。」との声がします。 よしよし。 どんどん賢くなる2年生。 今後が楽しみです。【校長】 祝いの舞開校50周年記念式典では、低・中・高学年、あさひ学級がお祝いの出し物をしますが、中学年は、運動会でも踊った「中北ソーラン」を披露します。 久し振りの「中北ソーラン」ですが、子供たちはよく覚えていて、しっかりと踊っています。 式典でも、元気な踊りで盛り上げてくれることを期待しています!【校長】 中北バースデーケーキということで、各学年が協力して「中北バースデーケーキ」を作り、50周年をお祝いします。 残念ながら、本物のケーキは日持ちしませんので、「紙ケーキ」でのお祝いです。 1〜3年生はろうそくを、4〜6年生は土台となるチョコレートケーキを作ります。 今日は、6年生が代表して、式典会場の体育館横に「中北バースデーケーキ」を飾りました。 周りにデコレートされた「紙いちご」には、子供たちから学校へのメッセージが書かれています。 食べることはできませんが、子供たちのお祝いの気持ちが込められたケーキ、きっと学校も喜んでいることでしょう。【校長】 お誕生会の歌最近は、「ふるさと」の歌詞を見ないで練習することが多くなっていますが、子供たちの口の動きを見ていると、まだ覚えきれていない子がいるようです。 校長が、思わず授業をさえぎって、 「『校歌』や『ふるさと』は、中野北小のお誕生会でうたう歌だよ。ちゃんと歌って、中野北小をお祝いしてあげようね。」 と話すと、大きくうなずいています。 練習も最後の追い込み。 しっかり頑張ってほしいものです。【校長】 お天気おにいさんICT機器を使い、雲が動いていく動画をスクリーンに映して、天気が西から東に変わっていくことを理解させています。 台風の動きなどを説明している担任の様子を見て、 「これだったら、テレビのお天気お兄さんができそうかもねぇ。」 と話しかけると、うなずく子供たちがいる一方、 「それなら、もっとかっこよくないとね〜。」 との声も。 それならと、 「校長先生だったらどうかな〜?」 と言ってみると、即答で 「絶対、無理!」 と一致した反応が。 ・・・高学年なら、そろそろ「お世辞」という社会のマナーを覚えていく必要があります。【校長】 周年行事WEEK今朝の全校朝会では、この周年行事に向けた準備を進めました。 校長からは、「開校50周年記念式典に参加できるのはとてもラッキーなこと。この50年の代表児童であるという自覚をもって、中野北小の『お誕生会』を盛大に祝ってほしい。」と話しました。 その後は、国歌と校歌の練習をしました。 今日は雨で気温も低く、そのせいか、声が小さめでした。 式典当日は50年分の声量で頑張ってほしいと思います。【校長】 びゅーてぃー・デー校内の各所をきれいにする「びゅーてぃー・デー」にご参加いただいているのです。 10/21(土)は開校50周年記念式典ということで、来賓控室になるところを中心に、本校教員と一緒になって大掃除です。 校長室も来賓控室になりますので、子供たちや保護者の方が来室して、丁寧に拭き掃除などをしてくださっています。 何か、とても申し訳ない気分です。 校内をきれいにして、気持ちよく周年行事を迎えたいと思います。 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。 1年生 音楽1年生は、いつも以上に大きな口を開けて歌っていました。おなかの赤ちゃんにいい声が聞こえたかな? 農家見学今日は、学校の近隣で農業を営んでいる農家の方の畑を訪問してお話を伺いました。 あいにくの雨の中でしたが、ビニルハウスの中に入れていただき、子供たちの質問にたくさん答えていただきました。 大切に育てている農産物の一部は、学校近隣のスーパーで直売しているとのこと。 子供たちの口にもいつの間にか入っているかもしれません。 年間で20種類の野菜を育てていることや毎朝4時に起床されているというお話に子供たちからは驚きの声が上がっていました。 また、貴重な農機具なども見せていただき、子供たちにとって大変有意義な時間になりました。【校長】 2年生、最大の山場算数の「かけ算」の学習が始まるのです。 1年生のくり上がり、くり下がりも大事なのですが、何と言っても「かけ算九九」は小学校の算数の最重要ポイント。 「かけ算九九」を覚えていなければ、3年生以降の学習に大きな支障をきたします。 中学校以降の数学にもついていけません。 今日は、最初の授業ということで、担任と算数が専門の副校長が一緒にかけ算の導入の学習をしました。 これから、校長を含め、教員総がかりで2年生への特訓が始まります。 2年生、覚悟しておきなさい!!【校長】 さようならのあいさつ名人33年生も昼休みに音楽専科のところに来てプレゼントを渡し、お別れをしています。 聞いたところでは、6年生も音楽の時間に大泣きだったとか。 校長の見ていないところでも、多くの子が「心のこもったあいさつ」をしていたと思います。 産休はお別れではありません。 きっと、元気な赤ちゃんが産まれ、順調に育った後は、本校に戻ってきてくれることでしょう。 一番大事なことは、これからも音楽を頑張り、音楽専科が本校に戻ってきたときに成長した姿を見せられること。 校長としても、無事な出産を祈るばかりです。【校長】 さようならのあいさつ名人2ふと、教室の外に目を向けると子供たちの姿が見えます。 4年生のようです。 音楽専科にお別れを言うため、5年生の「お別れパーティー」が終わるのを我慢して待っているのです。 けなげです。 そして、5年生と入れ違いに入ってきた4年生。 これからも音楽を頑張ることを宣言してお別れです。【校長】 |
|