5月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

グリンピースごはん
豆腐のまさご揚げ
野菜のうま煮
くだもの
牛乳

今日の「グリンピースごはん」に入っているグリンピースは、
1年生が「さやむき」をしてくれたものです。
1年生が心をこめてさやむきをしてくれました。
よい香りと甘さがある生のグリンピースは今がおいしい旬です。

5年生 田おこし・田作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)今日は、田んぼを耕し、囲いをつけました。耕す前にみんなで10袋の堆肥をまきました。栄養分のある土作りが大切であることを学びました。また、耕す前には、くわの使い方も加藤先生から教えていただき、米作りに道具使用にいろいろな知恵があることも分かりました。
 とても暑い中、みんなくわの作業、草取りの作業、囲い作りの作業に一生懸命取り組みました。明日は、この田んぼに、いよいよ籾ふりをしたトレイを移動します。トレイの変化の様子が楽しみです。

5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ソフトフランスパン
マカロニグラタン
ミネストローネ
くだもの
牛乳

グラタンとは、フランス語で「料理をこがす」という
調理法のことです。おかずからデザートまでいろいろな
グラタン料理があります。
今日はマカロニを入れたグラタンです。
給食室でホワイトルーから作りました。

9日(火) 3年図工 地下ワールド

 3年生は、地下の世界を描いています。今日は白いとろとろ絵の具で、トンネルを掘っていきました。「ここはプール!」「入り口が3つあって、この入り口は○○の入り口で・・・」地下に広がる世界を楽しく想像しながら、トンネル掘りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(火) 1年図工 Tシャツデザイン画

 中山小学校では、毎年図工の時間に、八王子市のTシャツデザイン画コンテストに取り組んでいます。1年生は今年が初めての参加です。Tシャツになったらいいな、と思う絵を一生懸命考えて描きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

クッパ
揚げカムジャ
厚揚げの中華炒め
牛乳

クッパは、韓国料理の一種で、スープとごはんを
組み合わせた雑炊のような料理です。
給食では、削り節で出汁をとり、鶏肉と卵、野菜を入れて
具だくさんのスープを作りました。

5月8日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

五穀ごはん
ひじき入り豆腐ハンバーグ
根菜みそ汁
野菜のおかかあえ
牛乳

今日のハンバーグは、ひじきと絞り豆腐、鶏ひき肉、長ネギを
練って作りました。
焼きあがったハンバーグの上には、おろし大根としょうゆ、みりん、
砂糖を煮詰めて作ったソースをかけていただきました。


8日(月) 1・2年よもぎ団子作り

 4月につんだ中山産のよもぎを使って、よもぎ団子作りをしました。大きなボールにお団子の粉とよもぎと水を入れて、こねこねこねこね…ひたすらこねる。さらに、ころころころころ…お団子にして、平たくつぶす。そして、ゆでたらできあがり〜!よもぎの香りのおいしい春をみんなでいただきました。お手伝いに来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 籾ふり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(火)連休の谷間のとてもいい天気の中、今日は種籾の「籾ふり」を行いました。トレイに種籾をまき、苗作りのスタートです。良い苗を育てるため細かく丁寧な作業が必要です。今日はちょっと厳しく、米作りの丁寧さや農家の人への想像力、米一粒に対する優しさなど、指導をしました。子どもたちも気を引き締めて、作業ができました。連休明けが楽しみです。加藤さん今日もありがとうございました。

2日(火)3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の算数の授業は、全員校庭に出てグループに分かれて「25メートルの直線」を引くことに挑戦しました。
 2年生までに学習していたことを生かして、長いものを測る時に便利な『1メートル物差し』を使って25メートルの直線を引くと…。ぐにゃぐにゃ線やななめ線ができて困ってしまいました。もっと長いものを測る時に便利な『巻き尺』を使用してやってみると、見事まっすぐな25メートルの直線を引くことができました。子供たちも大喜びで、課題も達成できて大満足な1時間でした。

2日(火)総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に先日土に埋めていた里芋に芽が出てきたので、畝を作り、種芋を植えました。石井征夫さんに来ていただき、マルチシートの張り方や耕耘機のかけ方を教えていただきました。マルチシートを行うのは2回目だったため、子供たちも前回よりも慣れた手つきで作業に取り組んでいました。
 さらに、インゲンの種まきも行いました。前日から、水に浸けて発芽しやすいようにしていた種です。おいしい野菜ができるまでまだまだ時間はかかりそうですが、野菜日記をつけながら成長を記録していきます。

2日(火) 3年生 社会科 学区域探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に今回は、中山方面の学区域探検に行ってきました。方位磁針の使い方をもう一度確認して、自分たちがどちらの方角に歩いて行っているのかを確認しながら探検しました。
 また、学区域の白地図を持って歩き、見つけた建物や場所を簡単に記入していきました。帰り道には、地域の方の畑に入らせていただいて、中山地区の畑のお話も聴くことができました。
 さて、来週は、先週の探検と今回の探検で見つけたことをまとめていきます。

5月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

中華ちまき
五目うどん
豆黒糖
くだもの
牛乳

今日は、「端午の節句」のちまきにかけて
中華ちまきを作りました。
一つひとつ、竹の皮でつつんで蒸します。

5月1日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

わかめごはん
アジのさんが焼き
沢煮椀
金時豆の甘煮
牛乳

「うど」は12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は
「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした歯触りがおいしいです。
今日は、「沢煮椀」に入れていただきました。

28日(金)3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、社会科の学習が始まった子供たちは、社会科の学習をとても楽しみにしています。
 今日は、北野台方面の学区域の探検にいきました。地図と方位磁針を持って、学校を出発して、自分の今いる場所を確かめながら、学区域にはどんな場所があるのか調べながら探検をしました。
 高い場所から見える景色を見て、今までには気づかなかったことにも気づくことができました。次回は中山方面に探検にいってきます。

27日(木)3年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の石井征夫さんに野菜作りについて教えていただきました。畝の作り方や、マルチシートの張り方、苗植えの仕方を教わり、自分たちの手で、万願寺トウガラシとナスの苗を植えました。
 野菜を育てるのも3年目の子供たち。新しい知識も増えて、畑に随分詳しくなってきました。
 おいしい野菜が収穫できるように、これからみんなでお世話を頑張っていきましょう。

4月28日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

たけのこごはん
鯖のマーマレード焼き
かきたま汁
牛乳

今が旬のたけのこを使って「たけのこごはん」を作りました。
生のたけのこは、旬が短く、今の時期にしか食べることが
できません。
食感と香りを楽しんでおいしくいただきました。

4月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
くだもの(フルーツミックス缶)
牛乳

今日はみんなが楽しみにしていた「スパゲティミートソース」です。
ミートソースは、たくさんの玉ねぎをよく炒め、水分を飛ばしながら
2時間ほどよく煮込みます。
どのクラスも完食でした。

5年生 種籾の選別

 4月26日(水)全国のみなさん、いよいよ中山小学校の稲作りが始まりました。
今年も学校運営協議会の加藤新三さんにお手伝いしていただき、頑張っていこうと思います。今日は、昨年度収穫した米を引き継ぎ、「種籾の選別」を行いました。
 まずは座学から、みんなが作る稲は餅米で食卓で日常食べているのは、うるち米であること。うるち米にはたくさんの種類があるように、餅米にも種類があり、中山小学校の物は、満月という名前であること。米(こめ)と言うようになったのは、殻の中に何かを こ め る と言う意味が含まれていること。米は八十八とも読め、育てるには多くの手をかける必要があること。これらをまず学びました。
 そしてみんなで塩を入れ(みんななめながらやってましたね)、卵がういたところで種籾を入れ、選別をしました。今年も元気な稲が育ち、多くの実りがあることを期待して5年生は頑張ります。
 今日の感想の中に、「いろいろな思いを こ め て お米作りをやりたいと思います。」という文がありました。今年も期待できそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

梅若ごはん
アジの塩焼き
かまぼこと青菜のごまあえ
けんちん汁
牛乳

〜市制100周年×和み献立〜
神奈川県小田原市の郷土料理です。
アジは小田原市でたくさん取れる魚です。
「ひもの」が有名です。

小田原のかまぼこは、きめが細かくしなやかで
弾力があります。

梅干しは、小田原に城を作った初代の北条早雲が、
梅干しの薬効に注目して、城の周辺に梅の木を植え、
梅干し作りを進めたそうです。

今日はアジとかまぼこと梅干しを使った献立です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 校内研究授業(5・6年)
中学職場体験
図書ボラ
9/21 全校遠足集会
中学職場体験
9/22 中学職場体験
9/25 クラブ
ALT(3〜6年)