とうもろこしの皮むき強い日差しに青少対クリーン作戦続々と集まって来ています。小学生も10名近く参加しています。 7月7日(金)・ちらしずし ・ささの葉揚げ ・かぼちゃの天ぷら(中学生のみ) ・七夕汁...そうめんを天の川に見立てたお吸い物です♪ ・牛乳 ※7月7日の夜、彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度会えるという伝説です。二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね! 中学部 生徒会行事休み時間などに小学部児童が、どろけいに興じる姿をながめながら、久しぶりにやってみたくなったのでしょうか。生徒会長の名を冠した大会は、盛況のうちに終わりました。 7月6日(木)・麦ごはん ・鮭のみそ焼き ・とりじゃが ・ピリ辛きゅうり...八王子産のきゅうりを使用しました。 ・冷凍みかん ・牛乳 ※オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。 出張児童館今年度から学期に1回ずつ、学校に出向いていただいて、出張児童館をしていただけることになりました。昨日は、小学部全学年が5時間授業ということで、全校児童の9割以上の参加がありました。 7月5日(水)・たこめし ・揚げボールの照り煮 ・呉汁 ・おひたし ・牛乳 ・うずらの卵(中学生のみ) ※半夏生は、毎年梅雨が明ける時期にあたります。農家では、田植えを終える目安の頃とされてきました。関西地方では、半夏生にたこを食べる習慣があります。田んぼに植えた稲の苗が『たこ』の足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。 道徳授業地区公開講座小林先生からは、「望ましいとわかっているのに、うまくできないこととどう向き合っていくか」を考えることが道徳なのだと明快にお話しいただきました。また、道徳授業だけでなく、日々教師として、親として子供に向き合う時に心してほしいこととして、「行動を規制するだけでは内面は育たない」とも話されました。 小林幹夫先生については、今年度も教職員の研修会で講師としてお招きし、御指導をいただく予定です。 7月4日(火)・ミルクパン ・あじフライ ・千切り野菜のスープ ・牛乳 道徳授業地区公開講座道徳授業では、答えが一つではないことについて、子供たちが自分の考えを述べるとともに、友達の意見に耳を傾けながら、新しい気付きを、新しい行動を生むたねをたくさんまいていきたいと考えています。 学校公開日館小中学校は、少人数指導を基盤に、一人一人が成長する場をしっかりと準備していきます。 |
|