校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日の給食メニューは、

・揚げパン
・ポトフ
・春色サラダ
・くだもの(いちご)
・牛乳

です。

本日の給食は、校長先生リクエスト献立でした。
先生の思い出深い、揚げパンを提供しました。
2枚目の写真は、リングという形のパンです。お砂糖をまぶしました。
子どもたちは、とても喜んでくれました。

3枚目の写真は、くだもののいちごです。スカイベリーという種類です。
みずみずしく、甘酸っぱいいちごでした。

中学部1年生立志式

画像1 画像1 画像2 画像2
 館小中学校では、9年間の義務教育を3つのステージに分け、それぞれのステージで学習や生活について、付けたい力を明確にして教育活動を行っています。ステージの節目を意識させる活動にも力を入れています。
 先日は、小学部4年生が第1ステージのまとめとなる「1/2成人式」を行いました。昨日は、第2ステージの小学部5、6年生と中学部1年生が一堂に会し、中学部1年生の立志式を行いました。
 中学部1年生の代表者8名が、将来の夢やこれからの生活にかける意気込みを発表しました。発表者の堂々とした姿に、小学部の児童も身の引き締まる思いが広がりました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の展覧会には、お忙しい中、多数御来校いただきありがとうございました。今朝は、まだ体育館の片付けが終わっていないので、校庭で全校朝会をしました。
 小学部1年生から中学部3年生までが一堂に会するのは、今年度最後となりました。それぞれの学年の修了に向け、しっかりとまとめをしましょう。東京都の美術・図工展に出品させた児童・生徒の表彰や、学校保健の表彰も併せて行いました。

 今回の学校日記の記事が、今年度400本目になりました。

3月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日の給食メニューは、

・ごまごはん
・厚焼き卵
・はっちくんの味噌汁
・野菜の香り漬け
・牛乳

です。

厚焼き卵の具材には、長ネギ・しいたけ・ニラ・豚肉です。玉ねぎを使うことが多いのですが、今回はニラと相性の良い長ネギを選びました。

写真2枚目の焼きあがった卵には、細かく切ったニラが見えています。

学校公開 中学部の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語の授業の様子です。日本・東京の文化、歴史等を理解し、東京オリンピック・パラリンピックに向け、英語によるコミュニケーション活動ができる人材の育成を目指した「Welcome to Tokyo」というDVD付きの教材を東京都教育委員会が作成しました。この教材を小学校では今年度から、中学校では平成29年度より、授業内に少しずつ取り入れることになりました。
 本校では、それに先駆け、本日の学校公開の中で3年生の授業において、この教材を使用した授業を実施しました。アメリカからやってきた大学生ロビンが高校生であるさくらの家にホームステイし、異文化体験をしていく様子が生き生きと表現されています。生徒はより一層の興味・関心をもって授業に取り組んでいました。

ボランティア交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
日頃からお世話になっている交通ボランティア、教育ボランティアの皆様、コーディネーターの方々と小学部PTAの本部役員の皆様に集まっていただき、交流会を行いました。
貴重な御意見もたくさんうかがいました。今後ともよろしくお願いいたします。

展覧会子どもガイド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校体育館で開催中の展覧会は、小学部の児童が子どもガイドとして、作品解説を行っています。「子どもガイド」の腕章が目印です。来ていただいたお客様に声かけさせていただき、ガイドをいたします。
 どうぞ、子どもガイドの解説もお楽しみください。

本日、学校公開日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、小学部の時間割。
2枚目は、中学部の時間割になります。
ぜひ、展覧会と併せて授業の様子も御参観ください。

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日の給食メニューは、

・五目ちらしずし
・★炒り卵(★:中学生にのみ提供しています)
・吉野汁
・三色白玉
・牛乳

です。

本日のメニューは、ひな祭り献立でした。
女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。


ちらしずしには、彩り豊かになるよう人参や絹さやを入れました。甘酢で漬けたレンコンは、レンコンを食べることで先を見通せるようにという意味があります。

三色白玉は、ひしもちをイメージした白・ピンク・緑の三色です。3色それぞれに意味があり、白は清浄、ピンクは魔除け、緑は健康を意味しています。

白は豆腐、ピンクはトマトジュース、緑は抹茶でほのかに色づけしました。

展覧会続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校の児童・生徒が作った、魅力的な作品がたくさんあります。ぜひ、明日の御来校をお待ちしております。

展覧会開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館小中学校第3回合同展覧会が始まりました。今日は、児童鑑賞日です。体育館いっぱいに、児童・生徒がこの1年間で図工や美術、家庭科の時間に製作した作品が並びました。
 さらに中学部コーナーでは、毛筆書写や理科の自由研究、京都・奈良の修学旅行記や鎌倉見学のまとめも展示しています。
 ぜひ、御来校・御参観ください。お待ちしています。

保幼小連携の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子市では、小学校とその学区内にある保育園や幼稚園との連携をすすめています。本校では数年来、これまでも行われてきた情報交換に止まらず、実際に園児に来校してもらい、1年生児童との交流会も実施しています。
 今回は、まごごろ保育園の年長組のみなさんをお招きしました。もうすぐ小学生になる年長組のみなさんは、小学校がどんなところか、わくわくしながら来てくれました。お迎えする1年生も、小学校の紹介文を準備し、はっきりとした声で説明しました。
 会の後半は、カラフルバスケットというゲームで仲良くなりました。1年生の中には、まごころ保育園の卒園児も多く、久しぶりに会ったとはいえすぐに打ち解けていました。
 忙しいスケジュールの中を来て下さったまごころ保育園のみなさん、ありがとうございました。

3月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日の給食は、

・パン
・ナスとピーマンのチーズのせ
・ナポリ風ミートボール
・たまごのスープ
・果物(せとか)
・牛乳

です。

本日は、中学部2年生の豊田さん考案の給食メニューを、給食風にアレンジして提供しました。

豊田さんから「肉・野菜をバランスよく入れ、体に良い献立になるようにしました。スープもすぐにでき、簡単!という思いでつくりました。」と、コメントをいただきました。

2枚目の写真は、丸めたミートボールの写真です。給食では、沢山の量のミートボールを手で丸めていくので、均等な大きさになるように意識しました。

3月1日の給食

画像1 画像1
3月1日の給食メニューは、

・スパゲティミートソース
・キャベツと豆のスープ
・フルーツポンチ
・飲むヨーグルト

です。

本日のスープに入っていた豆は、ひよこ豆です。豆にくちばしのような突起があり、その形がひよこに似ていることから、ひよこ豆と名付けられました。

スープには大豆を使うことが多いのですが、大豆に比べ、フカフカとした食感で食べごたえがあります。普段とは異なる形や触感を味わってもらいたいです。

小学部3年生蚕の糸取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、年間を通して社会科で八王子市について様々な角度から学びました。八王子はかつて養蚕がさかんな地域であることも学習しました。そこで総合的な学習の時間では、1学期に自分たちで蚕を育てることに挑戦しました。蚕は、絹糸を取るために育てるもので、成虫にはしないことも学びました。
 そこで学年のまとめに、保存しておいた蚕の繭から糸取りをすることにしました。資料をよると、1つの繭から取れる糸は1000mにもなるとのことです。初めて、糸取りに挑戦する子供たちも、だんだんと慣れてきて作業もスムーズになりました。午前中から続けていた作業に、午後は保護者に皆様にもお手伝いいただきました。
 糸取りをすすめていくと、やがて繭の中の蚕の姿も見えてきました。幼虫だった時とはあきらかに変わっていた姿に、子供たちは驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 避難訓練 ALT(中) 中央委員会(中)
3/8 ALT(小) 3年生を送る会(中)
3/9 第3回学校保健委員会 ALT(中)
3/10 6年生を送る会(小) 保護者会(中12) 都立高校後期入試
3/11 クリーン作戦 サタスタ(小)
3/13 児童集会 クラブ(小)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより

基本的生活習慣 家庭学習の習慣