2月13日(月)わかめごはん いわしとごぼうのつくね焼き 豚汁 即席漬け 牛乳 今日は、いつもお世話になっている地域の方をお招きして ふれあい給食を行いました。 子どもたちと自己紹介をしたり、学校のことを話したりしながら 楽しく給食を食べていただきました。 2月10日(金)バターチキンカレー イカサラダ コンソメスープ 牛乳 今日は「中学生の考えたバランス献立」です。 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、 健康を考えた献立を作ってくれました。 バターチキンカレーの特徴は、バターのコクとうま味が特徴です。 いつもと違うカレーで、飽きずに食べられるよう工夫したそうです。 今日は、5年生が畑で「芽キャベツ」を収穫してくれました。 早速、スープに加えてみんなでいただきました。 寒く冷たい中、収穫してくれてありがとう! 2月9日(木)みそ煮込みうどん 大学芋 大根のごま油炒め くだもの 牛乳 大学芋は、さつまいもを油で揚げて 密にからめて作ります。 おやつ感覚で食べられるので、人気のメニューです。 9日(木) 中山小から生中継
今日は放送委員会が担当する児童集会。日頃の活動を生かし、本格的ニュース番組を生放送でお届けです!
もうすぐバレンタインデー。男の子も女の子もドキドキ、わくわくするこの日をテーマに、先生方への思い出インタビューやチョコレートに関する物知りクイズで楽しく進行します。 番組の途中には、こちらも人気の生CM、お天気や占いのコーナーもあって、盛りだくさんの20分でした! 8日(水) 5年 ビブリオバトル本選
予選で勝ち上がった児童5人が図書室でビブリオバトルを行いました。図書の市川先生にも参観していただき、5人とも一生懸命にスピーチをしました。
そして、見事チャンプ本に輝いたのは、こちらランドリー新聞編集部でした。みなさんもぜひ読んでみてください。 7日(火) 5年 ビブリオバトル予選
自分のおすすめ本を紹介すると同時にみんなが読みたいと思う本を決めるビブリオバトル。この日は予選で、4人1組で勝負をしました。
子供たちは、作者について調べたり、関連本を持参したりと工夫をして、スピーチをしていました。 2月8日(水)黒砂糖パン オムレツ ペンネアラビアータ かぶのスープ 牛乳 アラビアータは、イタリア料理で唐辛子を利かせた トマトソースのことです。 ペンネは、両端を斜めにカットしているのが特徴で 形がペン先に似ていることからそう呼ばれています。 今日は、にんにくとたかのつめで辛みを少し出して トマトソースを作り、ペンネとからめました。 2月7日(火)ごはん しいたけ昆布 わかさぎの香り揚げ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 わかさぎは、海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、 湖で育つわかさぎがいます。 骨ごと食べるので、カルシウムがたっぷりです。 今日は、根生姜とにんにく、しょうゆ、ごま油で下味をつけて 片栗粉をまぶして油で揚げました。 6日(月)全校朝会生活指導主任の先生からは、あいさつについてお話がありました。2週間前の全校朝会後、子供たちのあいさつへの意識が変わり、相手の顔を見てしっかりとあいさつができるようになり、とても気持ちが良い中山小学校となっています。 体育委員会からは、3学期のなわとび検定の表彰がありました。今年、技の検定に合格した数が、クラスの中で一番多い児童が表彰されました。 あつまれ広場のランキングも、新しくランキング入りした児童がいます。次は、長縄です。最高記録が出せるように頑張っていきましょう。 2月6日(月)チャーハン ツナポテト餃子 春雨スープ 牛乳 チャーハンは、ごはんといろいろな具を油で炒めた 中華料理のひとつです。 焼き飯、炒め飯などと呼ばれることもあり、似た料理が アジアの国々にあります。 今日は、豚肉と根生姜、たまねぎ、にんじん、小松菜が 入ったチャーハンです。 3日(金) 5年社会科見学
お天気に恵まれて、大きな渋滞に巻き込まれることなくNHKスタジオパーク・クリクラ町田工場の見学に行ってきました。
NHKでは、元カメラマンの方に放送局のお仕事について詳しく伺うことができ、たくさんの学びがありました。 3日(金)1・2年生陶芸教室市川さんの説明をしっかりと聴いて、自分たちで上手に一輪挿しを作ることができました。 粘土をハンバーグをこねるように丸めて、内側には、レースを使って、自分だけの模様を付けました。 焼き上がりが楽しみですね! 3日(金) おおるり展
1月26日から30日まで、エスフォルタアリーナにておおるり展が開かれました。中山小学校からも、20名の作品が出品されました。
2日(木) 4年 スチレン版画
先週彫った版画にインクをつけて刷りました。白かった世界に色がつき、子どもたちからは歓声があがっていました。初めての版画が楽しかったようで、高学年になったら木版画に挑戦してみたいそうです。
2月3日(金)セルフ恵方巻き つみれ汁 炒り大豆 くだもの 牛乳 今日は節分です。 冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて 悪いことを追いはらい、福をよびこむ風習です。 今日は、五目寿しを自分で海苔で巻いて食べました。 2月2日(木)二色丼 たら汁 こんにゃくの土佐煮 牛乳 今日は、冬が旬の「たら」を使って「たら汁」を作りました。 「たら」は鍋料理にかかせない魚です。 たらは、魚へんに雪と書きます。身が雪のように白いこと、 雪の降るころにおいしくなることからです。 2日(木)1・2年 鬼の面作り
朝の節分集会に続いて、1・2年生も鬼の面作りをしました。先生から節分のお話を聞いた後、心にいる鬼を追い出そうと「野菜きらい鬼」や「お姉ちゃんとけんかする鬼」「おへやきたない鬼」など、自分の直したいところをそれぞれ出して、豆まきをしました。明日は節分!お家で豆まきができるとよいですね。
2月1日(水)いろどりごはん おでん 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 「おでん」はもともと田楽といって豆腐を焼いて みそをつけたものが始まりです。 今では削り節や昆布でとった出汁に、味をつけて ちくわや大根、こんにゃくなどを煮込みます。 寒い季節に温かい「おでん」は美味しいですね。 1月30日(月)中華丼 わかめとえのきのスープ もやしのナムル 牛乳 中華丼には、海のもの、畑のものなどが入っていて 栄養バランスのよい丼ものです。 2日(木)避難訓練 煙体験実際に煙の体験も行いました。消防署の方に来て頂き、火災時の煙の怖さ、煙の中の避難方法を教えていただきました。 いつどこで災害が起こるか分からないので、しっかりと身の安全を守れるようにしておきましょう。 |
|