2月3日の給食・恵方巻き(セルフ) ・★炒り卵(★:中学生にのみ提供いたします) ・つみれ汁 ・炒り大豆 ・果物(甘平) ・牛乳 本日は、節分です。 冬から春への季節の変わり目である節分に、豆をまいて悪いことをおいはらい福を呼び込む風習です。 豆や米には「悪いものを追いはらう力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。 鬼は、いわしの生臭いにおいと柊のとげが苦手です。いわしの頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。 恵方巻きは、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじりし、健康を願う地域もあります。 給食では、子どもたちがごはんをのりで巻いて恵方巻きを作れるようにしました。 2枚目の写真は、いわしとたらのすりみで作ったつみれ汁の写真です。 いわしを食べられるように、つみれにして提供しました。 今日は節分3年生教室には、自分の心から追い出したい鬼の絵がかかれていました。 4年生教室では、節分の意味や豆まきの由来についての話を、じっくり聞く子供の姿が見られました。 季節にあった、昔からの習わしを大事につなげていきたいです。 2月2日の給食・パン ・オムレツ ・ペンネアラビアータ ・かぶのスープ ・★いちごジャム(★:中学生にのみ提供になります) ・牛乳 です。 パンの形は、「柏」です。柏もちの様に、生地を2つに折り焼いています。 具材を挟みやすいように、生地がはがれやすい形のものにしました。 2枚目の写真は、焼き立てのオムレツです。 たまねぎとベーコン、ホウレン草が入っています。 給食では、大きな鉄板に具材を流し入れて炊きます。大きな1枚のオムレツを人数分に切って、各クラスに配缶していきます。 がんばれ、中学3年生先月の小学部サタスタの際にみんなで作った折り紙の合格だるまが、中学部3年生の教室に飾られています。小中それぞれ単独の学校では味わうことができない、この時期ならではの中学校の緊張感と、ほっと時折和ませる小学生の歓声が響く館小中学校です。 2月1日の給食・バターチキンカレー ・イカサラダ ・コンソメスープ ・くだもの(いちご) ・牛乳 です。 本日の給食は、川口中学校の生徒考案のメニューです。 カレーには、生姜やにんにく、ヨーグルト等を漬け込んだ鶏肉を一度オーブンで焼きカレーに入れました。鶏肉に下味がつき、食感もよくなります。 にんじんの変わりに赤ピーマンを加え、いろどりも豊かになりました。 優しい味になるよう、生クリームも入っています。一味違うカレーになり、子どもたちもおいしそうに食べていました。 小学部6年生パフォーマンステスト平成30年度からの教科化に向けて、中学校での学習内容との接続を考慮し、「英語を使って何ができるようになるか」を意識して取り組んでいます。今年度は、主に英語を使った簡単な会話ができるかどうかについて、ALTを活用したパフォーマンステストを実施することになりました。写真は、実際のパフォーマンステストの様子です。 |
|