児童集会9
まとめ
暑さに負けないで、元気に日本の夏を楽しもう。 児童集会10
まとめ
集会の終わった後、整然と並んで教室へ戻りました。 遠い昔、夏休みには、朝6時30分に近くの地域の子どもたちが集まって、ラジオ体操をして1日のスタートを切っていました。 行き帰りに、蝉の羽化を見つけたり、葉につくつゆを指で感じたり、心地よい空気の香りを肌で感じたりしたものです。 健康的に夏を過ごさせましょう。 全校お楽しみタイム1
昼休みに運営委員会主催のお楽しみタイムを行いました。
全校ドッジボールです。 低学年へはしたから投げて当てなければなりません。 機敏に動き逃げていました。 全校お楽しみタイム2
高学年も低学年も大盛り上がりでした。
郷土料理
沖縄地方の郷土料理が紹介されていました。
気候や風習の違う地域によって、地域ならではの食文化がありますね。 地方から出てきた人たちにとって、育った地域の食文化に会うことは郷土を懐かしく思う物です。 学習の様子
国語 読む
起承転結で書かれている物語文を読み取っていきます。 今日は行動をつかませました。 学習の様子
そろばん
3年生で学びました。覚えていたでしょうか。年2時間しかありませんがふれさせていくと良いでしょう。 学習の様子
社会科
農業の学習をしています。 ベスト3を見つけ、そこから分かることを全員に言わせました。 名前カードをシャッフルし無作為で発表者が決まります。いつあたるか分かりません。 指名の仕方も、くさかんむりのついている子や画数などから誰かを当てさせ、少しスリリング的に指名をしました。 学習の様子1
生活科発表
1年生を迎えて飼ってきた生き物について、食べ物 飼い方 特徴 を発表したり クイズで分からせたり 触らせたり 写真で見せたり 図で表したり して伝えていました。 調べる まとめる 伝え方を工夫する ペアのところは分担する等 学習の 読む 書く 話す 聞く 協働する を取り入れた学習です。 子どもたちはフルに脳を動かして(考えて)取り組んだことでしょう。次に大切なことは、この学習を次にどう活かすか、振り返りが大切ですね。 各教科には、教科の目標があります。その目標をこのようなアクティブな学習形態で達成するのも一つです。 学習の様子2
子どもたちは1年生に分かるように、原稿を読むだけでなく、話し言葉で説明している子が多くいました。
学習の様子3
生き物へ水を与えさせたり、実物を見せたりするなど工夫していました。
学習の様子4
質問では、難しいのもあり1年生の答えが分かれる問題もありました。
学習の様子5
1年生も数人に分かれ回りました。しっかり聞いていました。来年の準備にもなりますね。
学習の様子6
発表するときの立つ位置や掲示の仕方も工夫していました。
学習の様子7
子どもたちには興味がありますね
学習の様子8
丁寧にまとめてきたことが伝わってきますね
学習の様子9
生き物を身近で見せながらの説明でした。
学習の様子10
手に触れさせてもいました。
学習の様子11
足の出てきたオタマジャクシもいました。
発達年齢に応じて学びを提供していく事が学校の大きな使命です。 大きな感動を得ると、一生を決める仕事に出会うこともあります。 子どもたちの可能性は一人一人無限です。一人一人の特性、個性を見つめ学ぶ楽しさを与えられたら良いですね。 保護者会
4年生保護者会ありがとうございました。
いきなりの夕立、雷鳴轟きましたが保護者会への参加ありがとうございます。 担任から諸連絡がありましたが、子どもたちの良いところを褒めていただき、意欲をもって2学期を迎えさせてください。 |