教員研修

8月23日(火)
夏休み、先生たちも勉強します。
今日の研修テーマは「学級経営の理論と実践Q&A」。「よりよい学級経営とは」「互いに認め合い、高め合う学級集団作りとは」若手からベテランまでの先生方が集まって、互いに自分の意見やこれまでの経験を話しながら学び合いました。海外の教育実践や参考文献の紹介など、学級経営のヒントが欲しいときに役立つ情報提供もあり、学びを深めることができました。2学期、先生たちもがんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定(5〜7級)

8月23日(火)
後半は、5・6・7級の検定です。前の学年の漢字の総まとめとして受ける子、自分の学年の漢字を、自主学習も含めて学習した成果を確かめるために受ける子、そして、一つ上の学年の漢字をチャレンジして受ける子など様々ですが、いずれも、夏休み中に一生懸命漢字学習に取り組んだ成果を発揮していました。宿題はもちろんのこと、こうして自分で目標を決めて学習に取り組む姿は立派ですね!2学期も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定(8〜10級)

8月23日(火)
今日は、28年度第1回漢字検定が行われました。昨年度まで年間1回の開催でしたが、検定のチャンスを増やすことと、夏季休業中に漢字学習への取組を促進させるという目的で、年間2回の開催となりました。
久しぶりの登校になる低学年の子供たちでしたが、受付前に静かにきちんと並んで待っている姿は素晴らしかったです。検定が始まってからも、真剣に検定に取り組む姿がありました。2学期も自信をもって登校できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導力パワーアップ研修 午後の部

8月22日(月)
午後の部は、同じく東京家政学院大学の山崎薫先生による講義です。研修テーマは「日本再発見!食から見える日本の伝統と文化」です。まず初めは、「海外」へ発信する「和の食文化」としての和食、「海外」をもてなす「和の食文化」としての郷土料理の話を切り口に、日本や海外の食文化の歴史についてお話を伺いました。和食によく使われる調味料が、海外の方の口に合うように、どんどん商品開発され輸出されているという現状や、郷土料理とは、地域の活性化ということだけでなく、日本の食糧自給率を上げていくねらいもあるということなど、食育にとどまらず、環境や日本の農産物生産に関わる問題などについて考えさせられるお話でした。最後は、食にまつわる雑学クイズ。「坂本龍馬の好きだった鍋は?」「発売当初、食品とは知らず整髪料に間違われた調味料って??」など、楽しくためになるクイズで盛り上がりました。ここで学んだことを、これからの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導力パワーアップ研修 午前の部

8月22日(月)
夏休み中は、先生たちも勉強します。
今日は八王子市の小中学校の先生方が集まり、本校で授業力パワーアップ研修を行いました。講師は昨年度に引き続き、東京家政学院大学の小口悦子先生です。研修テーマは「八王子発!食のオリンピック」。世界の粉食料理と、八王子の地場の食材を使った実習を通して、日本や世界の食文化について学び合いました。
メキシコ料理代表は「トルティージャ」と「タコス」、インド代表は「プリ」、そして、八王子代表は、八王子の地場の野菜を使った「野菜カレー」です。それぞれの国や地域で食べられてきた食べ物には、歴史と文化がぎゅっとつまっています。メキシコのトウモロコシ粉料理の採るティージャは、トマト・タマネギ・青とうがらしのメキシコカラーで彩られたサルサソースを巻いて食べます。また、インドのマサ(インドのパン)は、八王子の野菜カレーを付けて食べます。まさに、そこは食のオリンピックです。リオオリンピック・パラリンピックが開催されているこの時期に、八王子にいながらにしてオリンピック気分を味わうことができた研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

8月4日(木)
夏休み中は、先生たちも勉強します。今日は図工のお勉強会。表情豊かな自画像を描くポイントについて学び合いました。鏡を見ないで、手で自分の顔を触って、形や大きさなどを確かめます。そして、先ずは、鼻の穴から、そこから鼻すじや目、口などをどんどん描いていきます。画用紙いっぱいに表情豊かな顔が描かれていきます。次は、肌の色を作ります。「肌の色は1色ではないね」と確認した後、いろいろな色を混ぜて、何周類もの肌色をつくっていきます。塗り方も、顔の凹凸に合わせて丸く描いたりと、表情が出るように工夫して塗っていきます。できあがった後は発表会です。先生たちも子供にかえって図工の授業を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導(前半) 2

7月25日〜8月5日
低学年では、宝探しや水中じゃんけんなど、中学年はプールの横の長さを最後まで泳ぐ練習、高学年は泳力に合わせて泳ぐ練習をしました。水慣れではシンクロ並みのダンスを取り入れるなど、楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導(前半)

7月25日(月)〜8月5日(金)
夏季休業中の水泳指導前半の日程が今日で終了しました。7月中は気温が上がらず中止になることもありましたが、8月にはいると夏空が広がり、プール日和となりました。前半最終日の今日も、朝からいいお天気。子供たちも気持ちよさそうにプールの中での活動を楽しんでいました。後半は25日から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

横一の風 夏休み直前号

学校評価報告書