7月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
野菜の味噌炒め
ふりかけ
枝豆
牛乳
(枝豆は、今が旬で、野菜と豆、両方の栄養があります。熟して、さやが茶色になると「大豆」になります。)

7月14日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
ポテトとチキンのカルボナーラ
ジュリエンヌスープ
牛乳
(「ジュリエンヌ」とは、フランス語で、千切りのことです。カルボナーラには、ゆでたまごをみじんにして、クリームソースと混ぜて使いまいした。)

7月13日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
冷凍みかん
牛乳
(今月の和み献立は、沖縄県の郷土料理です。ししじゅうしは、沖縄の方言で、「しし」は肉、「ジューシー」は炊き込みごはんを意味します。「チャンプルー」は、混ぜこぜの意味です。全国で食べられているもずくのほとんどは、沖縄県産です。郷土料理を大切にしていきたいです。)

7月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
ししゃもの二色揚げ
ピリ辛きゅうり
じゃがいものそぼろ煮
牛乳
(旬のきゅうりをさっと茹で、ピリ辛の調味料であえました。給食では、生野菜が出せないので、さっと茹でます。漬物のような食感になりました。)

7月11日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
冬瓜のスープ
ナッツ豆黒糖
牛乳
(冬瓜は、「冬」という字がついていますが、6月から9月が旬の夏野菜です。冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。水分たっぷりで、さわやかな味わいです。)

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(金)の5・6校時に水道キャラバンが体育館で行われました。本校では、社会科の水についての学習の一環で、毎年行っています。水道キャラバン隊の方に来ていただき、水が身近な蛇口まで届く過程や、おいしい水をつくる工夫について教えていただきました。
 特に、おいしい水をつくる工夫については、体験的に楽しく学習することができました。東京都が誇る「高度浄水処理」の仕組みを実演していただいたり、浄水場の「沈殿」と「濾過」の過程を子供達が実験したりと、充実した2時間となりました。
 最後には、クラスごとに記念撮影をし、記念品までいただきました。お家で「飲み比べキット」を活用してみてください。

7月8日の給食

画像1 画像1
夏野菜のカレーライス
わかめスープ
コールスロー
牛乳
(今日のカレーには、夏野菜のなす、かぼちゃ、さやいんげん、ズッキーニなどが入っています。オーブンで焼いてから入れたので、彩もきれいで、存在感があります。野菜をたっぷり食べてほしいです。)

7月7日の給食

画像1 画像1
えび入りちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
牛乳
(今日は、七夕です。七夕には、そうめんを食べる風習があります。七夕汁は、わかめを夜空に、そうめんを天の川、にんじんを短冊にみたてています。星形のかまぼこも入っています。)

7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのこピラフ
魚のハーブ焼き
ふかしとうもろこし
トマトと卵のスープ
牛乳
(今日は、3年生のみなさんに、とうもろこしの皮むきをしてもらいました。八王子の農家さんが育ててくれたとうもろこしです。かわいらしいイモムシがついていました。おいしい証です。)

7月5日の給食

画像1 画像1
ピカジーニョ
シュラスコ
ビナグレッチサラダ
冷凍みかん
牛乳
(ブラジル・リオデジャネイロで8月5日からオリンピック、9月7日からパラリンピックが開催されます。そこで、ブラジル料理を食べて、ニッポンを応援しよう!八王子ゆかりの選手も出場します。選手からのメッセージは、ポスターで紹介しています。)

7月4日の給食

画像1 画像1
マーボーなす丼
レタスと卵のスープ
ピーチ
ヨーグルト
(なすは、夏野菜のひとつで、体を冷やしてくれる野菜です。旬の野菜を食べると、その季節に適した効果があります。)

7月1日の給食

画像1 画像1
たこめし
ごま和え
豚汁
冷凍みかん
牛乳
(今年は7月1日が半夏生です。農業にとって大切な日で、田植えを終える目安の頃とされてきました。たんぼに植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願って食べます。)

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日(木)に北野清掃工場とあったかホールへ社会科見学に行ってきました。雨に降られることもなく、現地までの長い道のりを歩き切ることができました。
 北野清掃工場では、ゴミが収集車からピットに投入される様子やクレーンで持ち上げられて焼却炉に投入される様子を間近で見ることができ、子ども達は食い入るように見学をしていました。
 あったかホールでは、清掃工場で生じた熱を温水プールや温泉の熱に利用する仕組みを教えていただきました。
 今回の見学では、施設の方への挨拶や話の聞き方をめあてに取り組みました。子ども達は、挨拶をしっかりとし、話を聞いてメモをたくさんとることができました。4年生としての成長が見られ、とても立派でした。

6月30日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん
さんまのかば焼き
田舎汁
わかめのにんにく炒め
牛乳
(蒲焼は、魚を開きにして、串を打って焼き、しょうゆや砂糖などでつくる甘辛いタレをつけて焼く魚料理で、江戸の伝統的な料理です。給食では、焼くのではなく、油で揚げてからタレにからめました。)

6月29日の給食

画像1 画像1
しょうゆマーボー丼
うずら卵のカレー煮
水菜のスープ
牛乳
(中国の四大料理は、北京、広東、上海、四川料理です。マーボー豆腐は、代表的な四川料理です。)

日光移動教室レポ15〜無事帰校!

われらが6年生!逞しくなって帰ってきました!
話を聴く後ろ姿に,僅か3日間での大きな成長を感じます!
「お帰りなさい!我らが6年生!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝会〜「落書き」と「言霊」

昨日の全校朝会で「いじめの防止」について副校長より話をしたところですが,最近の児童の学校生活の様子から,気にかかる言葉遣い(「しね」「ウザい」などを安易に使っている現状)などについて,臨時に全校朝会を開きました。言葉には「気持ち」や「勢い」があること,人を傷つける言葉や行いは,絶対にいけないことを,副校長より指導をし,その後各学級で担任とともに自分の心に向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室レポ14〜お土産

昼食をいただき,心は家族のもとへ!お土産を選んでいます。もうすぐ帰路です。
画像1 画像1

6月28日の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳
(にんにくは昔から、体力をつけるものとして、世界中で食べられてきました。スタミナ料理には欠かせません。気温の定まらない日が続きます。体力アップのために、しっかり食べてほしいです。)

日光移動教室レポ13〜足尾銅山

3日目はあいにくの雨模様のため,戦場ヶ原のハイキングを取りやめ,足尾銅山の見学に変更しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31