12月22日の給食カレーピラフ とりのからあげ ABCスープ ミニいちごケーキ ぎゅうにゅう からあげは、1-2・2-1のリクエストです。 もうすぐクリスマスですね。今日はクリスマスらしい献立です。クリスマスは、本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本では宗教に関係なく、イベントとして楽しむ日になっていますね。 今日のにんじんは八王子産ですが、農家の方が黄色いにんじんも作っているということで、いつものオレンジのにんじんと黄色いにんじん両方を使いました。ピラフもスープもカラフルに仕上がりました。 2学期最後の給食を、おいしく楽しく食べてください。 12月21日の給食きびごはん さわらのゆうあんやき かぼちゃのそぼろに とんじる くだもの(オレンジ) ぎゅうにゅう 今日は冬至献立です。明日、12月22日は冬至です。冬至は、1年で昼が1番短く、夜が1番長い日です。ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べて、無病息災を祈ります。また、かぼちゃ(なんきん)・にんじん・れんこんなど、「ん」のつく食べ物を食べると、運(う「ん」)がつく・幸せになるといわれています。ゆうあんやきは、ゆず果汁とゆずの皮も少しだけ千切りにして味つけに使いました。 12月18日の給食ココアクリームパン ポトフ いかのこうみやき くだもの(オレンジ) ぎゅうにゅう ココアクリームパンは、お皿の形をしたパンに給食室で作ったココアクリームをのせて食べます。レシピをのせましたので、ご家庭でも作ってみてください。 ポトフは、フランスの家庭料理です。「火にかけた鍋」という意味で、肉や野菜などをじっくりとろ火で煮込むのが基本です。でも、なかに入れる具は何でもよく、それぞれのお店や家庭で違った味のポトフが楽しめるそうです。今日の給食のポトフには、ウインナーの他に、じゃがいもやにんじん・たまねぎ・かぶ・キャベツといった野菜がたっぷり。寒い季節はあったかい鍋が食べたくなりますね。 ココアクリーム 八六九会〜原爆被害者の会〜教科書の内容だけでは、わからない実際の出来事をお話していただきました。子供たちは真剣に、それぞれのゲストティーチャーのお話を聞いて考え、学びました。 お話の中に、「普通に生活ができることがどれだけ幸せなことか。」という話がありました。当たり前、平和ということを深く考えさせられる時間となりました。 八六九会の皆様、貴重な学びの時間を頂きまして、ありがとうございました。 12月17日の給食まめいりドライカレーライス ふくさいリザーブ【わかめスープかわかめサラダ】 りんごとパインのコンポート ぎゅうにゅう 今日は副菜のリザーブです。わかめスープ か わかめサラダ。選んだ方を食べましょう。副菜は、主食や主菜だけでは不足する栄養を補うおかずのことです。副菜になる食べ物には、野菜やきのこ・海藻類などがあり、おなかの調子をよくたり、かぜを予防します。わかめなどの海藻は「海の野菜」ともよばれ、『スーパーフード』として海外でも注目されています。元気な体をつくるために、しっかり食べましょう。 12月16日の給食ごはん ぶりのやくみやき いろどりあえ のっぺいじる ぎゅうにゅう 冬のぶりは「寒ぶり」とよばれ、脂がのってとてもおいしいです。ぶりは出世魚といって、成長によって名前が変わります。わかし→いなだ→わらさ→ぶり と変わります。昔、武士の身分の人たちは出世するごとに名前を変える習慣があったことから、成長に伴って名前が変わる魚を「出世魚」といって、縁起のいい魚とされています。 12月15日の給食キムタクごはん かきたまじる スイートポテト くだもの(みかん) ぎゅうにゅう スイートポテトは、5−2のリクエストです。 今日は、副校長先生の『元気応援メニュー』で、「キムタクごはん」です。 おすすめの理由は・・味の秘密の「キムチ」と「たくあん」をあわせて「キムタク」ごはんです。白菜キムチとたくあんと豚肉とねぎを炒めあわせて、白いごはんに混ぜます。甘さとすっぱさのバランスが絶妙で、とびっきりのおいしさです。 メッセージ・・栄養のバランスがよく、栄養価も高い「キムタクごはん」をたくさん食べて、これからもどんどん成長していってください。 12月14日の給食ごはん とうふハンバーグ(ひじきとれんこん) ちくわきゅうり みそしる ぎゅうにゅう ハンバーグは、2-2のリクエストです。 今日の給食は、中学生が考えたバランス献立です。中学生の皆さんが、家庭科の授業で勉強したことをいかして、健康を考えた献立をつくってくれました。今日は、第6中学校・1年生の臼井帆乃夏さんの考案メニューです。臼井さんから、 献立のポイント・・・たくさんの野菜がとれる献立にしました。ハンバーグはみんなが大好きなメニューで、お肉が少なめですが、お豆腐も一緒に入れて、ヘルシーでボリュームのあるハンバーグです。 食べてくれる人へのメッセージ・・・妹と弟が大好きなメニューです。1回の料理でバランスよく栄養をとってもらいたいです。 12月11日の給食とうふのうまにどんぶり くずきりスープ まめこくとう ぎゅうにゅう 牛乳には体に必要な栄養が、たくさんふくまれています。その中でもカルシウムは体に吸収しやすい形になっているので、骨や歯の成長に役立ちます。また、体の成長を助けるビタミンB2もたっぷりふくまれています。寒くなってくると牛乳が残りがちになりますが、しっかり飲みましょう。 12月10日の給食わかめごはん やきざかな(さば) じぶに あさづけ くだもの(はやか) ぎゅうにゅう じぶには、石川県・古都金沢の郷土料理です。鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし・しょうゆ・みりんなどで煮込む寒い地域ならではの料理です。給食では、鶏肉に片栗粉をまぶして作りました。今日は、じぶにの他に石川県の特産であるさばも一緒に食べます。 12月9日の給食ほうとううどん とうふのまさごあげ こんにゃくのあまからに くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 郷土料理は、各地域の産物を上手にいかして、風土にあった食べ物として作られ、食べられてきました。そして、歴史や文化、食生活とともに受け継がれています。 ほうとうは、山梨県の郷土料理です。甲斐の国(今の山梨県)の戦国武将・武田信玄が自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と名付けられたともいわれています。みその塩気とかぼちゃの甘みが合わさった風味がおいしさの決め手です! 12月8日の給食りんごジャムサンド ポークビーンズ フレンチサラダ ぎゅうにゅう サラダの語源は、ラテン語で「塩」を意味する「sal(サル)」です。古代ギリシャ・ローマ時代の人たちは、当時すでにあったというレタスやキャベツに塩をかけて生で食べていたそうです。これがサラダの原形で、肉食が多かった当時の人たちの腸の働きを助けるものとして、薬効の意味があったようです。お肉ばかりでなく、野菜もきちんと食べましょう、ということが昔からいわれていたのですね。 給食では、サラダも野菜や調味料を加熱して作ります。 マラソン旬間☆中休みに、トラックを音楽に合わせて走ります。 寒さに負けず、みんなで走っています!! 12月7日の給食ひじきごはん あつやきたまご いものこじる くだもの(べにマドンナ) ぎゅうにゅう 今日の給食では、卵を何個使ったでしょうか?答えは、550個です!卵は、1つ1つきれいな卵か確認しながら割っていきます。時間はかかっても、安心・安全な給食作りに努め、作業をしています。 12月4日の給食きりぼしごはん つみれだんごじる じゃがころあげ くだもの(みかん) ぎゅうにゅう 切干大根は、大根を干したものです。生の大根のときにはカルシウムが少ないのに、干した切干大根にはたくさんふくまれている不思議な食べ物です。成長期のみなさんに欠かすことのできないカルシウムを、牛乳だけでなくいろいろな食べ物からとりいれましょう。 つみれだんごじるのつみれは、いわしとたらのすりみと絞った豆腐を練ったものです。スプーンで汁に落とし入れました。魚と野菜の旨味が合わさった栄養満点、体が温まる汁ものです。 12月3日の給食スパゲティミートソース おんやさいのごまドレッシング ピーチヨーグルト ぎゅうにゅう スパゲティミートソースは、2-1・4-3・5-1・5-2のリクエストです。 みんなが大好きな給食のミートソースは、たまねぎをたくさん使います。甘みがでるように、朝早くからよ〜く炒めて、多きなお釜でじっくり煮込んで作ります。調理員さんがみんなに喜んでもらえるように、愛情込めて、朝からずっとつきっきりでお釜をかき混ぜて、おいしいミートソースができるのです。 12月2日の給食ごはん はっぽうさい ワンタンスープ キャンディナッツ ぎゅうにゅう ワンタンスープは、5-3のリクエストです。 ワンタンスープは、どこの国の食べ物でしょう?答えは、中国です。ワンタンを漢字で書くと「雲呑湯」、つまり「雲を呑む湯」と書きます。ワンタンのういている様子が雲のようにみえるところからつけられた名前のようです。素敵な名前の付け方ですね。中国では、雲を食べることは縁起がいいものとされているそうですよ。 12月1日の給食なめし ままあじのからあげ こんさいに にびたし くだもの(ほしプルーン) ぎゅうにゅう 1年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。大根には、かぜを予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分がはいってます。葉っぱには、カルシウムやカロテン・鉄分なども多くふくまれていて、栄養満点!葉っぱも料理に使って食べましょう。 今日は大根の根の部分をこんさいにに、葉っぱをなめしに使いました。 11月30日の給食カントリーブレッド ポテトオムレツ ペンネとしめじのトマトソース ミルクスープ オレンジジュース 200種類あるといわれている食べられるきのこですが、給食によく登場するきのこといえば、しいたけ・えのき・なめこ・きくらげ・マッシュルーム・エリンギ・・・ですね。今日の給食では、「香り松茸味しめじ」という言葉があるように、味がとってもおいしいしめじを使いました。きのこは食物せんいが多く、ビタミンもたっぷり、骨を強くする働きもあります。 |