校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部 正月飾りづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が総合的な学習の時間で育てていた稲のわらを使って、お正月飾りを作りました。日本で昔から行われている稲作は、食料を生産する営みであるだけでなく、例えば稲わらをわらじやみのかさなど様々な生活用品に加工するなど、人々のくらしと深く結びついていました。
 5年生の総合的な学習の時間では、米作りを通して稲作文化を体験的に学んできました。このお正月飾りづくりは、学習のまとめとなります。

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ パン
☆ 鶏肉のから揚げ
☆ フレンチサラダ
☆ ミニオレンジケーキ
☆ ミネストローネ
☆ ジョア


  今日はクリスマスイブ
 二学期最後の給食なのでお楽しみ献立です。 
 ケーキも唐揚げもみんな大好き。
 給食を運ぶ運搬車も赤と緑でかわいくデコレーション。
 運ぶ調理員はサンタさん。
 子どもたちはとても喜んでくれました。
 空っぽの食缶やパン箱をみると給食室もとてもうれしくなります。
 
  

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ ごはん
☆ さわらのゆずみそ焼き
☆ けんちん汁
☆ かぼちゃのそぼろ煮
☆ 牛乳
 


  今日は「冬至」です。
 冬至の食べ物
    
   「ゆず」…強いかおりで邪気を追い払う  
        体を温め、風邪を予防
   「かぼちゃ」…目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防。

  館小中学校では「さわらのゆずみそ焼き」
            「カボチャのそぼろ煮」をいただきました。

小学部 5・6年生貿易ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長先生の特別授業。オリンピック・パラリンピック教育関連事業として、国際理解につながる「貿易ゲーム」を行いました。5・6年生がそれぞれ4〜6人のグループとなって1つの国をつくり、他国との貿易を通して、世界経済の仕組みを体験するゲームです。
 7つに分かれた国は、それぞれ与えられた資金も資源も技術力も違います。これらを使って、国ごとに戦略を話し合い、他国との交渉・貿易を重ねながら、製品(ここでは紙の鎖)を生産・輸出をして国を発展させます。
 始めは戸惑っていた児童も見られましたが、活動が活発になるにつれ盛り上がり、あっという間に時間が過ぎました。最後には、結果から分かったことをまとめ、振り返りをしました。児童にとって、貴重な体験をした2時間でした。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ チキンカレーライス
☆ ジュリエンヌスープ
☆ ヨーグルトみかんあえ
☆ 牛乳 


  今日の「ジュリエンヌスープ」はフランス料理のスープで、
 野菜を千切りにして入れるものです。
 館小中ではセロリ、玉ねぎ、にんじん、キャベツをきれいな千切り
 にしました。 
  とても食べやすいスープになりなした。

12月18日の給食

画像1 画像1
☆ ごはん
☆ 白身魚のかおり揚げ
☆ さつま汁
☆ 三色ナムル
☆ 牛乳
 


   今日の「三色ナムル」はさっと蒸したにんじん、こまつな
  もやしをごま油でにんにくと炒め、塩、さとうで味付けしました。
   教室で「うまい、うますぎ、まじやばいよ」と言ってくれる子がいて
  とてもうれしくなりました。
   
  

中学部2年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(水)館が丘団地商店街のスペースをお借りして、中学部2年生が学校園で栽培してきた大根を地域の方々にお分けしました。生徒は企画係と宣伝係に分かれ、地域の皆様に館小中産の大根を手に取っていただこうと、ポスターなどの準備をしました。
 今年は例年以上にお客様の出足が良く、あっという間に用意した222本の大根がなくなりました。集まった御芳志は日本ユニセフ協会を通して、世界の子供たちに役立てていただきます。
 御協力いただいた館が丘商店街の皆様と地域の方々に感謝申し上げます。

12月17日の給食

画像1 画像1
☆ カレーピラフ
☆ ポテトカルボナーラ
☆ わかめスープ
☆ ミニトマト(中学のみ)
☆ 牛乳



   今日の「ポテトカルボナーラ」は油で炒めたにんにく、ベーコンに
  蒸したじゃが芋を入れ、牛乳、生クリームであえて、塩、コショウで
  味をととのえ、仕上げに粉チーズとあえました。
  とても、こくのある美味しいジャガイモ料理です。
   教室では「おいしいおいしい!」と大人気でした。

12月16日の給食

画像1 画像1
☆ 古代ごはん
☆ いかの七味焼き
☆ もやし炒め
☆ じゃがいものそぼろ煮
☆ くだもの
☆ 牛乳


  今日の「いかの七味焼き」はにんにく、しょうゆ、酒、みりん、七味唐辛子で
 下味をつけてオーブンで焼きました。
 味がしみ込み美味しく、ほとんどの子が完食でした。 
  「もやし炒め」は中学生が野菜嫌いなのかたくさん残ってしまいました。

 

小中合同読み聞かせ集会

画像1 画像1
 12月11日(木)の朝学習の時間に、中学部2年生が小学部の全クラスに分かれて読み聞かせを行いました。対象の学年に合う本は何かと、グループで相談し、練習を重ねてこの日を迎えました。小学生は、中学生が読んでくれる本ということで、いつもの読み聞かせとはちょっとちがったわくわく感があったようです。
 小中一貫校ならではの、この取り組みを大事にしていきます。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ ほうとううどん
☆ 豆腐のまさご揚げ
☆ 白菜のごまあえ
☆ 金時豆の甘煮(中学のみ)
☆ 牛乳

  今日は今月世界無形文化遺産献立第二弾。
 山梨県の郷土料理「ほうとう」でした。
 「ほうとう」は甲斐の国の戦国武将、武田信玄が
 自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と
 名づけられたといわれています。
  
  そして今日は中学1年生が館小中の巡回栄養士の蔵満先生に  
 「我が国の伝統行事と食事」の食育授業をしてもらいました。
 給食を通して、季節の節目、人生の節目の晴れやかな食事など
 伝統行事に関係深いものなどを知り、日本の文化に触れる
 授業でした。
 何気なく食べている給食に日本の伝統料理、行事食がたくさんあることを
 生徒たちは理解してくれました。
 明日から今まで以上に給食を食べてくれるとうれしいです。  
 

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ チャーハン
☆ ポテト春巻き
☆ ワンタンスープ
☆ 牛乳
☆ いりたまご(中学のみ)


   今日のポテト春巻きはバターで炒めた玉ねぎ、ベーコンと
  蒸かしてつぶしたじゃがいもを混ぜ合わせ、ひとつずつ
  皮で包みオーブンで焼きました。
  皮はパリッと、中は柔らかくできました。
   子供たちも大好きでほとんど残りません。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ わかめご飯
☆ さばの塩焼き
☆ 治部煮
☆ 浅漬け
☆ 牛乳
 

  今日の給食は世界無形文化遺産献立でした。
 「治部煮」は石川県、金沢の代表的なの郷土料理です。
 鴨肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、しょうゆ
 みりんなどで煮込んだ寒い地域ならではのとろみのついた
 料理です。
  館小中では鶏肉に下味をつけ、片栗粉をまぶして、煮込みました。
 いつもとすこし違った煮物でしたが、こども達には好評でした。

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ 五穀ごはん
☆ 焼き魚
☆ いりどり
☆ 白菜とコーンのサラダ
☆ 牛乳
 


  今日の五穀ごはんは、米、もち米、赤米、きび、ごま
 の五穀です。
 五穀米は栄養があり、色もきれいですが、子供達はちょぴり
 苦手のようで、いつもより残菜が多くなってしまいました。

児童・生徒による授業評価

画像1 画像1
 地域・保護者の皆様には、学校評価にアンケートご協力いただきありがとうございました。学校では、児童・生徒による授業評価アンケートをパソコンを使って行っています。児童・生徒は「授業の内容はわかりやすかったか」「進め方はちょうどよいか」等について答えています。
 地域・保護者アンケート、児童・生徒による授業評価は、集計後、考察を行い今後の教育活動に生かしていきます。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ きのこごはん
☆ 厚焼き卵
☆ のっぺい汁
☆ のり
☆ 牛乳


  今日は月に一度のおにぎりの日です。
 1年生も上手になっています。
  のっぺい汁の大根は2年生が朝採りして、給食室に
 届けてくれました。
 新鮮な大根を全校でいただきました。
 とてもおいしかったです。

12月9日の給食

画像1 画像1
☆ ツナビーンズサンド
☆ ポトフ
☆ フルーツポンチ
☆ 牛乳


   今日の献立の「ポトフ」はフランスの家庭料理です。
  「ポトフ」とは、大きな肉とにんじん、キャベツなどを
  塩味で煮込んだ料理です。
   ポトフに入れる野菜は大き目に切ります。
  大きく切ることで、栄養があまり減りません。
   今日は鶏肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、かぶ
  ブロッコリー、キャベツと具だくさんでした。
  鰹節のだしと野菜のうまみがよく出ていて、
  とてもおいしく、子供達も野菜をしかっりとることが
  できました。
  

12月7日の給食

画像1 画像1
☆ ごはん
☆ れんこんとひじきのハンバーグ(おろしソース)
☆ ちくわきゅうり
☆ みそ汁
☆ 牛乳


  今日の給食のメニューは市内の中学生が考えたバランス献立です。
  中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして
  健康を考えた献立を作ってくれました。
   とても美味しいハンバーグで館小の子も完食です。

青少対マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(土)青少年対策館地区委員会主催、館小中PTA・横山第一小PTAの共催で第17回青少対マラソン大会が盛大に行われました。本校小学部4年生から中学部3年生までと、横山第一小、高尾山学園の児童・生徒も加わり、小学生は1.6km、中学生は2.2kmと3.8kmのコースを走りました。分校舎校庭を出発し、館が丘団地の外周道路を走らせていただきました。沿道からも声援をいただき、選手にとっては心強かったことと思います。
 小学生は学年別、中学生は距離別に男女それぞれ3位までは賞状とメダルの授与がありました。参加者全員に参加賞と、温かい豚汁もいただきました。
 田村青少対委員長をはじめ青少対役員の方々、小学部・中学部PTA本部役員やお手伝いの皆様、高尾警察館が丘駐在、交通安全協会の皆様、館が丘団地の皆様など、マラソン大会にかかわって下さったすべての方に感謝申し上げます。
 

八王子おはなしの会のみなさんをお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月下旬から3回にわたって、八王子おはなしの会のみなさんが館小中学校の児童・生徒のために読み聞かせと語りに来て下さいました。「おはなし」を耳で聞く楽しさを伝えようと、中学部3年を除く全学年に、それぞれ違ったプログラムを用意してくださいました。小学部児童からは「楽しかった、また来てほしい」「話にひきつけられました」という感想がありました。中学部生徒からは「だれかがしゃべっている時の声のトーンとナレーターの声のトーンがちがって、聞きやすかったです」、「予定されている小学生への読み聞かせに向けてとても参考になりました」といった感想が集まりました。
 八王子おはなしの会のみなさん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 がんばりタイム・特別時程(小)
3/11 生徒会朝会(中) 給食終了(中3) 保護者会(中12)
3/12 サタスタ(小) 青少年育成協議会館地区委員会主催クリーンデー
3/14 児童朝会(小)
3/15 卒業式予行(中)
3/16 卒業式予行(小) 午前授業(小1234) 学運協

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

校内研究だより

中学部 学年・学級だより

1,2年生

3,4年生

5,6年生

1年生

2年生

3年生