11月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:チリビーンズサンド・野菜のスープ煮・ヨーグルトポムポム・牛乳
「ヨーグルトポムポム」かわいい名前ですね。フランス語で「ポム」はりんごのことです。ヨーグルトとりんごで作ったデザートなので「ヨーグルトポムポム」。甘くさわやかな味にできあがりました。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鮭の照り焼き・旨煮・豆腐と大豆の炒め物・牛乳
今日11月11日は鮭の日です。何故今日が鮭の日か?それは漢字で鮭を書けばその答えがわかります。「鮭」という字は魚へんに「圭」と書きその「圭」を分解すると十・一・十・一となります。それで11月11日を鮭の日としたそうです。今日は旬の秋鮭を使って「鮭の照り焼き」を作りました。

スーパーマーケット見学  3年生

11月17日(火)
 社会科の学習のために、スーパーマーケット見学に出かけました。今日は、店の様子と働く人の様子の見学です。このあと、学習を進めてもう一度くわしく見学に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会6

7場面・・・宝はなあに?
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会5

6場面・・・水のせいと出会う
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会4

5場面・・・火のりゅうと出会う
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会3

4場面・・・山ぞくとたたかう
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会2 3年生

3場面・・・山ぞくと出会う子供たち
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:マーボー丼・もずくスープ・アーモンド黒糖・牛乳
もずくの特徴であるあのヌルヌルの正体は「フコイダン」という食物繊維。その効用は多く、免疫力アップで風邪やインフルエンザの予防。血糖値の上昇を抑えたり血液をサラサラにするなどよいことがたくさんあります。酢の物、てんぷら、汁物と色々アレンジして毎日食べたい食品です。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:かてめし・鰯のさんが焼・いちょうのすまし汁・浅漬・牛乳です。
今日は八王子の郷土料理「かてめし」を作りました。「かて」とは「具」のことで、具が混ぜてある「まぜごはん」のことを八王子では昔から「かてめし」または「かてごはん」と呼びました。昔は米が貴重だったため、嵩(かさ)を増やすために具を混ぜ込んだのが初めと言われていますが、その後各家庭ごとに進化をしその家の味として今に伝えられています。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・親子煮・豚汁・野沢菜のごま油炒・牛乳
「野沢菜漬」は九州の「高菜漬」広島の「広島菜」と並び日本三大の一つと言われています。サクサクとした独特の歯触りがおいしくそのまま食べるほかに、チャーハンや薬味としてもおいしく食べられます。またビタミンCも多く昔は冬場のビタミン不足予防に欠かせない食材でした。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:こぎつねうどん・さつまいもと竹輪の天ぷら・煮びたし・みかん・牛乳
木枯らしの吹く寒い季節に体の温まる「うどん」は子どもも大人も大好きな献立です。
今日の給食では子ども達が食べやすいように「きつねうどん」のきつね(油揚)を小さく一口サイズに切った「こぎつねうどん」を作りました。

11月14日(土)の給食

画像1 画像1
今日の献立:野菜あんかけごはん・わかめスープ・ゆかり大根・牛乳
11月も半分過ぎ寒い毎日になってきました。寒くなると風邪やインフルエンザがはやり始め早くも学級閉鎖のニュースも聞こえてきました。病気にかからないようにするには「バランスのよい食事と体を温めること」です。今日の給食は野菜がたっぷり入りとろみで体が温まる「野菜あんかけごはん」です。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立・ごはん・魚の味噌焼き・肉じゃが・茎わかめの生姜炒め・牛乳
「茎わかめ」はわかめの中で一番おいしいところとされ煮物、炒め物、汁物といろいろな茎わかめ料理があります。また、栄養も豊富でカルシウム・ビタミン・ミネラルがたくさん入っているため風邪などの病気から体を守ってくれる働きがあり風邪の流行るこの時期積極的に食べたい食材です。そこで今日は「茎わかめの生姜炒め」を作りました。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:五目ちらし・鶏肉の三味焼・七宝汁・牛乳
明後日15日は七五三です。「七・五・三」は子どもの成長を願いお宮参りをする日本の年中行事です。そこで給食では「七・五・三」にちなんで、献立名に「七・五・三」の付く料理で献立を組んでみました。

熱演!   学習発表会1   3年生

11月13日(金)
 毎日練習を重ねてきた「たからじまのぼうけん」。いよいよ発表する日になりました。
アナウンスで幕開けです。
 1場・・・子供たちがたからの地図を発見。
 2場・・・宝島を目指して、船で出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の10月

 10月、小学校初めての遠足で多摩動物公園へ行ったり、由井一HAPPYフェスティバルで3年生から6年生のお店を友達と楽しくまわったりしました。また、学校公開では、生活科で「あきであそぼうかい」をしました。どんぐりやまつぼっくりなど秋の自然物を使ったオリジナルの遊びを自分たちで考え、お店屋さんやお客さんになって楽しく学習を深めることができました。
 「実りの秋」という言葉のように、1年生は様々な経験を通して、日々成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ドライカレー・えのきと小松菜のスープ・ごぼうチップス・牛乳
11月は八王子産の野菜がたくさん収穫される時期です。今月に入り毎日たくさんの種類の八王子産の野菜が給食室に納品されます。この時期収穫される野菜の主なものは、大根・ほうれん草・人参・里芋・長ねぎ・きゅうり・ピーマン・いんげん・小松菜・椎茸とどれも新鮮でおいしいものばかりです。これらの新鮮な野菜を使って喜ばれるおいしい給食作りに励みたいと思います。

11月9日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食:ごはん・おろしハンバーグ・ほうれん草のソテー・白菜スープ・牛乳
今日は旬のおいしい大根を使ったおろしハンバーグです。冬も近づき大根が甘くなってきました。大根は冬になると土の中で凍るのを防ぐために糖度を増やして身を守ります。
そのため冬になると大根は甘くなるそうです。今日の大根はお隣の町「長沼町」で収穫されました。

11月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:【かみかみ献立】かみかみごはん・いかの松笠焼・さつま汁・ごまあえ・牛乳
明後日11月8日は1.1.8で「いい歯の日」です。そこで今日は噛みごたえのある食材をたくさん使った【かみかみ献立】を作りました。丈夫でいい歯を作るには柔らかいものばかりを食べていてはだめです。噛みごたえのある食材をしっかり噛むことで歯や歯茎が鍛えられ「いい歯」を作ることができます。今日の給食で噛みごたえのある食材は、「ちりめんじゃこ・枝豆・いか・ほうれん草」などです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31