研究発表会 9
健康教育部会の4年間のあゆみと提言についてです。
情報担当 小山 研究発表会 8
体育授業部会の4年間のあゆみと提言についてです。
情報担当 小山 研究発表会 7
こちらは、みどり学級の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 6
こちらは、6年生の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 5
こちらは、5年生の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 4
こちらは、4年生の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 3
こちらは、3年生の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 2
こちらは、2年生の掲示です。
情報担当 小山 研究発表会 1
10月23日(金)は研究発表会が行われました。多くのご参観ありがとうございました。今回は各学年で掲示した内容をアップしたいと思います。ご覧下さい。
この写真は1年生のものです。「体育授業」「健康教育」「一学年一実践」の実践内容が掲示されています。 情報担当 小山 研究発表会に向けて 6
研究発表会の時程です。4、5時間目が公開となっています。詳細は下記に記載している「☆研究発表のご案内(二次)☆ 」をご覧ください。
皆様のご来校をお待ちしております。 情報担当 小山 研究発表会に向けて 5また各学年で児童にとって必要な運動を決め、一学年一実践として取り組ませたことも掲示してあります。 情報担当 小山 研究発表会に向けて 4情報担当 小山 研究発表会に向けて 3情報担当 小山 研究発表会に向けて 2情報担当 小山 研究発表会に向けて 1随時、更新をしていくのでご覧下さい。 情報担当 小山 10月15日(木)今日の給食・ごはん ・魚のハンバーグ ・きんぴら炒め ・すまし汁 ・牛乳 今日は、魚ハンバーグを作りました。魚ハンバーグの魚は「たら(鱈)」です。身が白いことから魚編に「雪」と書くようになりました。お腹いっぱい食べることを「たらふく」といいますが、「鱈腹」と書きます。鱈が大きな口でたくさん食べることから当てられたそうです。 10月14日(水)今日の給食・ビビンバ ・春雨スープ ・みかん ・牛乳 今日は、ビビンバを作りました。「ビビンバ」は、韓国の混ぜご飯です。丼などの器にごはん、ナムル、肉、卵を入れて、よくかき混ぜて食べます。 10月13日(火)今日の給食・まいたけごはん ・大学芋 ・秋の吸い物 ・牛乳 今日は、大学芋を作りました。大学芋は、さつまいもで作ります。さつまいもは、400年ほど前に沖縄、薩摩(今の鹿児島)に伝わりました。その後、荒れた土地でもできる作物だったことから全国で作られるようになりました。さつまいもには、3つのパワーがあります。一つは、体がポカポカ温まり、力がもりもり湧いてくる。2つ目は、食物繊維がたくさん入っているのでお腹の調子がよくなる。3つ目は、ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる。 13日は、さつまいもの日です。なぜかというと、昔焼き芋屋さんが、「九里(栗)四里(より)うまい十三里(さつまいも)」と看板に書いて焼き芋を売りました。焼き芋が栗よりもおいしいよ!という宣伝です。この十三里にちなんで、13日がさつまいもの日になりました。 10月9日(金)今日の給食・にんじんごはん ・いかの香味焼き ・きのこ汁 ・小松菜と揚げの煮浸し ・牛乳 今日は、1日早い「目の愛護デー」献立でした。10月10日は、1010を横にして並べると目に見えることから『目の愛護デー』になりました。 実は、食べ物でも「目」を守れます。目は一生使うもの。大切にしたいですね。目を守るためには、「ビタミンA」という栄養素が大きな働きをします。「ビタミンA」は目の乾燥を防いで、よく見えるように目の働きをサポートします。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、牛乳、卵などにたくさん入っています。 今日の給食では、にんじんがたっぷり入った「にんじんごはん」を作りました。ちりめんじゃこも入って栄養満点でした。 10月8日(木)今日の給食・ナン ・大豆キーマカレー ・揚げコロじゃが ・オニオンスープ ・牛乳 今日は、大豆キーマカレーを作りました。「キーマ」はインドの言葉で「細切りの肉」「ひき肉」のことをいいます。肉は何でもいいのですが、インドでは、神様である豚や牛を食べてはいけない宗教があるので、ヒツジやヤギ、鶏肉で作るキーマカレーが多いそうです。給食では、豚肉を使って作りました、ナンと一緒に食べましょう。 |
|