9月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:【敬老の日お祝い献立】・あずきごはん・鰹のねぎ塩焼・筑前煮・みそ汁・牛乳
今日は21日の敬老の日をお祝いして「あずきごはん」を作りました。主菜には今が旬の「戻り鰹」を使い「鰹のねぎ塩焼」を作りました。夏の間北の海で餌をたくさん食べて大きく育った「鰹」は、脂がのったその味から「トロ鰹」とも呼ばれるほどおいしい魚です。子ども達も「おいしい!」とよく食べてくれました。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:・チャーハン・じゃがいものマヨネーズ焼・もやしスープ・牛乳
マヨネーズはもともとフランス料理の肉用のソースとして生まれたものですが、いつのころからかサラダのドレッシングとして食べられるのが有名になりました。日本では、今から90年ほど昔の大正時代に「キューピー」が製造販売したのが国産第一号のマヨネーズと言われています。今日の給食は八王子産のじゃがいもを使ってマヨネーズ焼きを作りました。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:マーボーなすどん・わかめスープ・塩きゅうり・牛乳
“なす”は夏から秋の初めに旬を迎えます。特にこの時期のなすは“秋なす”と呼ばれ
夏の間に太陽をいっぱい浴びて育ったので旨味がたっぷりのとてもおいしい野菜です。
 今日はこの秋なすを使って「マーボーなすどん」を作りました。味付けに使用した味噌は、コクと旨味の「八丁味噌」を使いました。

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:キムチクッパ・チヂミ・ピリ辛きゅうり・牛乳
今日の給食は韓国料理の代表「チヂミ」を作りました。韓国では雨が降ると「チヂミ」を食べるというそうです。それは「チヂミ」を焼く音と雨の降る音が似ているため雨音を聞くと「チヂミ」を思い出し食べたくなるからだそうです。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:【元気応援メニュー】・かやくごはん・いかの香味焼・おつまみ大豆・けんちん汁・牛乳
今日は“グッドモーニングアメリカ”「元気応援メニュー」の第2弾です。八王子生れのバンド“グッドモーニングアメリカ”人気急上昇中の彼らは、子どもたちの中でもなかなかの知名度です。そのため二日間にわたって実施した「元気応援メニュー」も好評でよく食べてくれました。彼らの「はちおうじっこ」を元気にする思いがしっかり子ども達に伝わったようですね。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立:【お月見献立】秋のご飯・芋の子汁・ゆかり大根・月見団子・牛乳
明後日の日曜日は「中秋の名月」“お月見”です。そこで今日の給食は【お月見献立】です。お月見は秋の収穫物やお団子をお供えして月を眺めるという行事です。給食の食材として秋のごはんには「栗」芋の子汁には「里芋」そしてお月様のようにかぼちゃで色付けした黄色い月見団子を作りました。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立:チキンカレーライス・オニオンドレッシングサラダ・わかめスープ・牛乳
9月から始まった「元気応援メニュー」10月は校長先生・副校長の「元気応援メニュー」です。今日1日は副校長先生の「元気応援メニュー」“チキンカレーライス”です。普段から食べることを大切にしていらっしゃる副校長先生は“大のカレー好き”カレーの日はテンションが上がるそうです。まさに「元気応援メニュー」ですね。

自転車教室 実技  3年生

9月30日(水)
 実技テストは校庭で行われました。校庭いっぱいに道路を再現しました。心配していた自転車も皆様の御協力のおかげで10台ほど届きました。おかげでスムーズに実技テストができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 学科  3年生

9月30日(水)
 待ちに待った自転車教室が行われました。二つのグループに分かれて、学科テストと実技テストが行われました。
 学科テストの前にビデオを見て大切なことを学習しました。みんな真剣にテストを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室  3年生

9月28日(月)
 セーフティ教室が行われました。不審者から身を守る方法を学びました。自分の身は自分で守る。このことをしっかりと考えてほしいと思いました。また、万引きは犯罪だということのお話がありました。軽い気持ちで・・・お金を返せば・・・見てただけだから・・・どれも万引きです。絶対にやらない気持ちを持ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:さんまのかばやき丼・なめこの味噌汁・キャベツの浅漬け・牛乳
秋の味覚代表の秋刀魚を使い今日は「さんまのかばやき丼」を作りました。蒲焼と言えばウナギですが、このさんまのかばやきはウナギにも負けないくらいおいしい料理です。作り方は簡単、生姜醤油で下味をつけた秋刀魚の開きにでんぷんを付けて油でカラリと揚げ、甘辛いしょうゆだれをかければ出来上がりです。学校では数日前からあちらこちらでかばやき丼の話が聞かれるほど大人にも子どもにも大人気のメニューです。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:セサミトースト・ポークビーンズ・コールスローサラダ・牛乳
コールスローサラダは千きりにしたキャベツなどをフレンチドレッシングやマヨネーズで和えたアメリカ生まれのサラダです。さっぱりとした味付けなので肉料理や油料理の付け合せとして食べられることの多いサラダです。とてもシンプルな料理ですが、子ども達も大好きなサラダのひとつです。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鮭の照り焼き・みそけんちん・もやしの辛み和え・牛乳
鮭は産卵のため生まれた川に帰ってきますが、この時期の鮭を「秋鮭」または「秋味」といいます。川を昇る時の鮭は脂がのっていて最高においしいとされ、秋の味覚の代表です。今日の給食は、旬の秋鮭を使って「鮭の照り焼き」を作りました。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立:ごまごはん・豆あじの南蛮漬け・鶏汁・ぶどう豆・牛乳
子ども達に食べてほしい食品の一つに「豆」があります。色々工夫して献立にするのですが、今日はポピュラーに「ぶどう豆」を作りました。柔らかくゆでた大豆を甘辛く味つけし、昆布を加えコトコト炊きました。煮汁のとろみと昆布のとろみが混ざりとろっとろの「ぶどう豆」ができあがり、子ども達もよく食べてくれました。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立:・ミルクパン・マカロニグラタン・ミネストローネ・グリーンサラダ・牛乳
「ミネストローネ」は、イタリアの田舎の家庭料理です。具材には「これ!」といった決まりはありません。トマト味のスープを連想することが多いのですが、トマトの入っていないものもあります。要するに有り合わせの材料をコトコト煮込んだスープを総じて「ミネストローネ」と呼ぶようです。今日の給食はトマト味のスープの中に・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・セロリ・ベーコンと隠し味ににんにくを加えて作りました。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立:・いそごはん・鶏の西京焼・ころころ煮・枝豆・牛乳
「磯ごはん」を作りました。磯ごはんとは、乾燥わかめとちりめんじゃこを乾煎りし、しょうゆとみりんで味付けをした後炊き立てのご飯と混ぜ合わせて作ります。一口食べるとお口の中で磯の香り溢れるおいしいご飯は、子ども達にも大人気です。

4年生との交流 3年生

9月15日〈火)
 4年生が1学期に調べまとめた『地域安全マップ』についてを3年生に発表してくれました。全員で調べただけでなく、自分たちで家の近くを調べに行ったことなどを説明してくれました。発表の仕方にも工夫が見られ、聞いている3年生は地域についての安全が分かったようです。4年生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

投影機 全教室に   3年生

9月14日〈月)
 八王子市では、全教室に実物投影機を導入しました。さっそくそれを使っての授業が各教室で展開されています。今までは、視聴覚室から運んですぐに返さなければならなかったのですが、教室にいつでも使えるように設置されてとても便利です。カラーでよく見える図や写真を使っての授業がこれから増えることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

石拾い朝会  3年生

9月14日〈月)
 今日は、全校朝会でした。晴れ間を使って、校庭の石拾いをしました。台風で大量の雨が降ると校庭一面水浸しとなり、川となって流れます。小石があちこちで顔を出します。全校で石を拾い校庭整備をしました。石に混じって、枯れ葉も集まりました。季節の変化を感じます。安全な校庭で元気に遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練   3年生

9月12日(土)
 今朝早く地震が起きました。目が覚めたという子が多かったです。幸い被害も少なく、驚いただけですみました。訓練では、いつも先生が一緒にいられるわけではないことを話し合い、自分たちだけだったらどうしたらよいかを考える機会としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31