全校練習が始まりました。 2年生
5月22日(木)
今日から全校練習が始まりました。初回の今日は、入場のやり方です。全校が赤白に分かれて並ぶと壮観です。自然と意欲も高まってきます。お兄さん・お姉さんを見て、ラジオ体操も一生懸命にやりました。 応援団が入場すると、さらに盛り上がりました。 5月22日(木)の給食今日の給食は「豆腐とゴーヤのチャンプル」を作りました。ゴーヤは別名「にがうり」「レイシ」とも呼ばれます。ゴーヤはウリ科の植物で、形は「きゅうり」に良く似ていますが、表面に“ごつごつ”したふくらみがあるのが特徴です。味は「にがうり」の名前の通り苦いのですが、栄養価が高く健康食として人気があります。ゴーヤの苦手な子供は多いのですが、少しでも食べてほしい食材です。 運動会の練習その7★1年生
5月21日(水)
今日はあいにくの雨で、校庭での練習は行えませんでした。代わりに体育館で踊りの練習をしました。3番の動きが難しいようで、左右を間違えてしまう子も多く、これからも学級で練習が必要そうです。 今回の練習でも、上手だった子にステージに出て踊ってもらいました。ステージで踊ることを励みに練習を頑張っている子もいます。 今日の練習は、1時間目の練習なので、朝の着替えが大変そうでした。これから全校練習などで、朝早くから練習が入ることもあります。余裕をもって着替えができるよう、登校時刻に気を配っていただければ幸いです。 運動会の練習その6★1年生
5月20日(火)
運動会の練習が順調に進んでいます。20日は、校庭に出て入場と玉入れの時の移動の仕方を練習しました。校庭は広く、自分の立ち位置を把握するのは至難の業です。繰り返し指導することで、自分の踊りの場所を覚えてもらおうと思います。 4年生 気温は低いが熱気で熱い「家でも練習したんだ」という声もよく聞きます。あと1週間と少し、子供たちを励ましていただけると幸いです。よろしくお願いします。 4年生 雨を見てほがらか教室での指導・充実した家庭生活や学校生活を過ごし、安定して集団活動に参加するため、ライフスキル、ソーシャルスキルを高める指導を行います。 ・各教科の補充を含め、学習をすすめていく上で必要な能力の向上を図ることにより、意欲的な学習参加に結びつける指導を行います。 ・バランス感覚、リズム感覚を中心とした、運動・感覚機能を高める指導を行うことにより、日常生活や学習活動の基礎となる力の定着を図る指導を行います。 5月21日(水)の給食今日の給食は、「下野ごはん」を作りました。「下野ごはん」とは、かんぴょうと野菜などを甘辛く煮た具を混ぜたごはんのことです。その昔、今の栃木県のことを「下野の国」と呼んでいました。「かんぴょう」は栃木県の名産品です。その「かんぴょう」を使ったごはんなので「下野ごはん」の名前が付きました。「かんぴょう」は食物繊維がたくさん含まれていて、お腹の中がすっきりするほか、生活習慣病の予防にもなります。 4年生 躍り込みをしています給食の様子 2年生
5月20日(火)
運動会の練習をして、4時間目が終わるとすっかりおなかがすいています。給食が待ち遠しいです。授業が終わると、給食の準備が始まります。それぞれの仕事をして食べる時を待っています。おいしい給食を食べ始めると、ひととき静かになりました。おいしいのでおかわりもすすみます。 5月20日(火)の給食今日の給食は、「豚の角煮」を作りました。豚の角煮は、九州地方や沖縄の郷土料理です。鹿児島県では「トンコツ」長崎県では「東坡煮(とうばに)」沖縄県では「ラフテー」と呼ばれています。豚肉は疲労回復に効くビタミンB1が豊富に含まれていて、牛肉の10倍もの量が含まれています。疲れの出るこの時期積極的に食べたい食材です。 大玉はこびの練習 2年
5月20日(火)
運動会の練習もどんどん進みます。今日は、団体競技の大玉はこび(それいけ、ワッショイ)の練習をしました。まだ大玉はないものの、四人で力を合わせて台を運びました。 並び方を中心に練習しました。大玉をのせたらどんなことになるのか・・・楽しみです。 みんながんばっています。 教育実習生がいらっしゃいました!★1年生
5月19日(月)
東京純心女子大学から、2名の教育実習生がいらっしゃいました。そのうちのお1人は、1年1組に配属になりました。これから色々な学級の授業を参観したり、授業のお手伝いもしてくださるそうです。4週間という短い期間ですが、由井第一小学校の子供たちと、多くのことを学んでもらいたいと思います。 教育実習生の吉村さんからコメントを頂きました。 *************** 「東京純心女子大学4年の吉村茉里子です。小学校教諭になるために4週間、八王子市立由井第一小学校でお世話になります。 授業はもちろんですが、休み時間や給食、運動会の練習を通して多くの児童とかかわりをもち、また、授業の展開や指導方法、学年によっての声かけの違いなどに着目し、充実した実習にできるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」 4年カラフルステップス(No.2)4年カラフルステップス(No.1)5,6年応援団 自分たちで話し合って進めています運動会の練習その5★1年生
5月19日(月)
今日は5回目の運動会の練習です。今日でダンシング玉入れの、ダンスの部分は全て教え終わりました。明日からは校庭の入退場、玉入れを含めた動きの部分の練習が入ります。晴れてほしいと心から願うばかりです。 夏を思わせる陽気で、体育館もとても蒸し暑いです。今日は途中で水飲み休憩を入れました。これから体育館での練習には水筒が必須になります。こまめに水分補給ができるように、毎日お子さんに水筒を持たせていただけると嬉しいです。 校庭で練習しました。 2年生
5月19日(月)
きょう、初めて校庭で踊りの練習をしました。いままで、体育館ではやっていましたが、広い校庭でうまく広がれるか心配でした。でも、たった一度場所をきめただけでしたが、ちゃんと練習したとおりにうごくことができました。 教育実習の先生紹介 2年生
5月19日(月)
今日から1ヶ月間、東京純心女子大学から2名の学生さんが教育実習に来られました。そのうちの一人は2年1組の担当となりました。2年生の子供たちと一緒に勉強したり、遊んだりします。早く仲良くなってください。 5月19日(月)の給食今日の給食は、「パエリア」を作りました。「パエリア」はスペインの代表的な料理です。「パエリア」発祥の地は米どころで有名なバレンシア地方で、その名産の米を使い、魚介・野菜・肉を一緒に炊き飲んだのが初めてと言われています。この世界的に有名な料理は多くの人に愛され、毎年「パエリア祭り」が行われているそうです。正式にはパエリア用の鍋を使い作るのですが、給食では調理員さんが炊飯器と回転釜を使い上手に作ってくれました。 |