地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

プロダンサーの方の指導のもとダンスクラブが活動しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンスクラブでは、3人のプロのダンサーの先生方の指導のもと楽しいレッスンが行われました。オープニングではピアニストの方の「アナと雪の女王」の生演奏と歌とダンスのパフォーマンスに子供たちは圧倒され目を輝かせていました。今まで見たことのないような創作ダンスに興味津々、すすんで活動しました。特に、人と人が触れ合って作る条件のオブジェでは、皆で一つの作品を作る楽しさを味わうことができました。

トップアスリートによる体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、本校はオリンピック推進校に指定されており、その取り組みとして今日はトップアスリートによる体育授業がありました。
 トップバッターは3年1組!!!現役選手である橋場先生からサッカーを教えて頂きました。いつも体育館で体育を教えてくださる橋場先生が、サッカー選手と知って子供たちはビックリ!!!興味津々でお話を聞いていました。
 お話の後は校庭に出て、ボールを使った体幹作りやバランス取り、ボールの蹴り方などを教わりました。初めてサッカーをする子供たちも楽しみながら取り組むことができ、最後に男女別で行った試合では、どの子も一生懸命ボールを追いかけ白熱の戦いが繰り広げられました。子供たちにとって、とても良い体験となりました。
 来週は、3年2組が挑戦します。1組の子供たちが感じた楽しい気持ちを味わってもらえればと思います。

職場実習の中学生に大甘え

画像1 画像1
15.16.17日と城山中学校から職場実習として、5人の男子生徒がやってきました。どのこも真面目な良い生徒でした。
わずか三日間ですが、お別れのときは悲しい気持ちになってしまいます。
学校に中学生のお兄さんが来ているので、子供たちは大喜び。
甘えに甘えてこの通りです。
中学生のみなさん、いつか教師を目指してください。校長

海老原さんを招いて 道徳「生きる」授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(火)は、海老原宏美さんをゲストティチャーにお招きして、道徳「生きる」の授業が行われました。海老原さんは、車いす生活を送っていますが、一人暮らしをしたり、たくさん海外へも出かけたりしている明るくエネルギッシュな方です。自分の生活、仕事、世界の障害者の方などいろいろ話をしてくれました。また、子供達の質問に丁寧に答えてくださいました。そして、人は生活の中で、不便なことを感じたり困ったりしたときにはじめて「障害」を意識するようになると教えてくれました。これからの私たちに何ができるのかを一人一人が考えさせらる貴重な授業でした。

5・6年生 「着衣泳」を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(金)の5・6時間目は、水の事故に備えた学習の一環として5・6年生合同で「着衣泳」を行いました。服を着ると重くて、なかなか浮くことができず苦労していましたが、力を抜いて仰向けで泳いだり、ペットボトルを使って浮いたりする練習をしました。自分の身を守ることやおぼれている人がいたときの対応の仕方など体験を通して学ぶことができました。

PTA役員さんへ感謝

画像1 画像1
子供たちが体育で使うビブス(ゼッケン)が、とても汗臭かったので、
PTA役員さんが自宅で洗濯をしてくれました。
これから運動会の練習が始まり、ビブスはたくさん使われます。
子供たちが気持ちよく使えるようになりました。
学校ではなかなか気が付かないところです。
本当にありがとうございました。
きれいになったビブスを一番最初に着たのは、PTA会長と校長、副校長でした。
あれ?よくみたら校長は裏返しに着てますねえ。まったく・・・失礼しました。by校長

わくわくサマースクール最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月26日(火)の10時から家庭科室でうどん作りをしました。47名の参加希望者中44名が参加しました。授業で家庭科室を使うより多くの人数で行ったので、ゆでる時間がかかりすぎ予定の時間を過ぎてしまいました。
 しかし、自分の作ったうどんはみな「おいしい」と言って食べていました。おうちの人に持って帰るといっていた子もいました。レシピを渡しましたので、ご家庭でも作ってみてください。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まります。

大きな自由研究を抱えて来た子、日焼けしている子・・・みんなそれぞれの夏休みを過ごしたようでした。

校長先生からは、自分の成長を花に例えて「根っこから養分をたっぷり吸い、しっかりした幹を育てて、大きな花を咲かせましょう。」「根っこを張るには土が大事。土は自分の学級です。優しい言葉でふかふかの土をつくりましょう。」というお話がありました。

2学期は行事がたくさんあり、学習も深まっていく期間です。
仲間の絆を深めながらたくさんのことを学び、大きく成長しましょう。

流しそうめん研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクワクサマースクールで使った、流しそうめん用の竹があったので、昼休みに職員で流しそうめん研修会をしました。流しそうめん初めてという教員が多く、ちょっと驚きましたが確かに、家庭ではやりませんね。地域の行事が少なくなった今、流しそうめんの経験がない人も多いのかもしれません。
流しそうめんと一緒に、渡辺先生、吉井先生の手打ちうどんも流しました。渡辺先生はそばもうどんも達人です。ミニトマトもソーセージも流しました。ころころ転がるミニトマトやソーセージに子供のようにはしゃいでしまいました。
夏休み中の昼休み、こんな研修会も大事ですね。日本の文化ですから。毎年やろうと心に決めた校長です。
それにしても、みごとに太くてまっすぐな竹は、地域の佐々木町内会長が協力してくださいました。楽しくて、おいしい昼食になりました。

わくわくサマースクール  テントをはって野外ゲームをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで参加した「テントをはって野外ゲームをしよう」の講座です。まずは「テント張り」。半数以上が初めての体験でした。次に野外ゲーム「目かくしトライアル」。二人一組になって、ロープとペアの声だけでゴールを目指すゲームです。そして最後に「流しそうめん」。地域に住む佐々木さんから頂いた立派な竹を使って、子供たちは夏の風物詩を楽しそうに取り組んでいました。

わくわくサマースクール 「元八王子の歴史を学ぶ」

画像1 画像1
進藤さんをはじめとした学校運営協議会のみなさんと、八王子城址に行き、地元・元八王子の歴史を学びました。現地では、3人のガイドの方にもお世話になりながら、楽しくいろいろなことを知ることができました。
画像2 画像2

わくわくサマースクール 「マジックショー&マジック教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日のわくわくサマースクールは「マジックショー&マジック教室」が行われました。1年生から6年生まで65名が参加。橋本マジッククラブのみなさんが、様々なマジックを披露してくれました。「えー、どうなってるの?」「すごい!!」と興奮の声が聞こえたり、大きな拍手が起きたりとみんな楽しんでいるようでした。そして、次は、実際にトランプや封筒などを使ったいくつかのマジックのやり方を教えてもらいました。たねもしかけもちゃんとありましたね。たくさんのマジックグッズのお土産をもらい、今日からマジックができるようになりました。さあ、たくさんの人を驚かせてくださいね。

わくわくサマースクール チャレンジ折り紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のわくわくサマースクールは「チャレンジ折り紙」です。3年生4人、4年生5人、5年生1人、6年生4人の合計13名の参加で行われました。講師は岡田さんです。最初に紙ナフキンでバレリーナを作り、次に箸袋でダックスフンドの箸置きを作りました。「作るのが難しい。」と言いながらも、にこにこしながら楽しんで折っていました。後半、校長先生も参加して子供たちと一緒にダックスフンドを折っていました。

わくわくサマースクール「水でっぽうで戦闘中!!」

 午後1時からのわくわくサマースクールは、「水でっぽうで戦闘中!!」でした。
約60名ほどの児童が4つのチームにわかれて、水鉄砲を片手に走り回ります。頭に付けた
ポイ(金魚すくいで使用する網のようなもの)が相手の水鉄砲で敗られないように、また、1つでも多く相手チームのポイを敗れるように戦いながら遊びました。
 この講座は弐分方小PTAの「お父さんの会」の皆さんが中心となって開いてくれた講座です。今日はお父さんたちも子供と一緒になって水鉄砲片手に走り回りました。子供たちも嬉しそう・・・楽しそう・・・
 子供たちは連日の暑さを吹き飛ばすべく、水に濡れながらも元気に遊びつくしました!
 この講座でも最初や最後にまとめ役として6年生が中心となって動いてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール「スーパーボール作り&スーパーボールすくい」

 本日は、わくわくサマースクールの「スーパーボール作り&スーパーボールすくい」が午前中にありました。スーパーボール作りでは、色とりどりのゴム板をお湯で柔らかくし、その後、思い思いの形にします。つるつるの丸い形にする子もいれば、星形などにする子もいて、子どもたちの個性が出ていました。また、2色のゴムを混ぜ込んで作るなど工夫もしていました。
 スーパーボールすくいでは、早く自分の番がこないかな・・・と列に並びながら待つ姿や、たくさんすくおうと意気込む姿が微笑ましく感じました。
 今回のこの講座では、約60人もの児童が参加しましたが、6年生のお兄さん、お姉さんたちがお手伝いに来てくれて、下級生たちのお世話を一生懸命してくれていたのもまた、印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくサマースクール 『作って遊ぶお手玉教室』

本日、わくわくサマースクールの「作って遊ぶお手玉教室」を行いました。

1〜6年生の計19名が参加しました。

「八王子お手玉の会」の方々の指導のもと、自分だけのお手玉を作り、お手玉の基本を教わって、楽しく日本の伝統文化を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール「自然エネルギー教室」

本日、わくわくサマースクールの「自然エネルギー教室」を行いました。

3〜6年生の計16名が参加しました。

「レクボラNo.1」さんの指導のもと、太陽熱クッカーを作り、太陽エネルギーを生かして焼き芋を作りました。太陽エネルギーの力を楽しく学びながら、美味しく焼き芋をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール「グランドゴルフ」

本日、わくわくサマースクールの「グランドゴルフ」を行いました。

3〜6年生の計15名が参加しました。

「若竹会」の皆さんにルールや打ち方を教えてもらいながら、初めてのグランドゴルフを楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のわくわくサマースクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
10時より音楽室で「今日からあなたもフラガール2」の講座がありました。
清水校長をはじめ、講師の先生に動作の意味を教えてもらいました。
繰り返し練習して、楽しそうに踊っていました。

本日のわくわくサマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
9時から理科室で、「ペットボトルロケットを飛ばそう!」の講座がありました。元八中の井久保大介先生と科学部の生徒が来てくれました。26名の子供たちに中学生が優しく教えてくれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 5・6年卒練 安全指導
3/16 5・6年卒練
3/17 5・6年卒練  クラブ説明会
3/18 5・6年卒練
3/19 入学式練習(1年)

学校経営計画

☆3学年

☆5学年

☆6学年

教育課程