算数の取り組み

12月15日(月)
今日の5時間目に、2〜6年生の子供たちが、
東京ベーシックドリルの診断テストに取り組みました。
これまで学習した内容がどれだけ習得できているか、
また、苦手としている部分はどこかを明らかにし、
明日からの補習や、3学期の学習に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 八宝菜
 中華スープ
 豆ナッツ黒糖
 牛乳です。
 今日は、野菜たっぷりの中華です。八宝菜は野菜が多いので児童は、苦手ですが、だんだん食べてくれるようになりました。八宝菜の白菜は、八王子産です。豆ナッツの豆は茹でて素揚げした大豆です。乾煎りしたアーモンドと混ぜ、黒糖を絡めました。苦手な大豆をスナック感覚で食べられます。

児童集会(委員会発表集会)

12月12日(金)
今日の集会は、保健委員会の発表です。
委員会の5・6年生が、保健に関する問題を考え
クイズ形式で発表してくれました。
劇なども交え、楽しい発表になりました。
正解するたびに、「やったー!」と
大はしゃぎする姿も見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 タコス(セルフ)
 豆のスープ
 じゃがころ揚げ
 牛乳です。
 今日は、世界文化遺産のメキシコ料理のタコスと豆のスープを給食風にアレンジしました。タコスはトルティーヤというとうもろこしの粉から作るパンですが、今日はトルティーヤ風に焼いた小麦粉で作ったパンです。豆のスープには、いんげん豆・ひよこ豆とコーンとじゃがいもを入れました。給食から本場のメキシコ料理を想像して食べてほしいです。

一斉避難下校

12月11日(木)
今日は、冬の大雪に備えて、地区班ごとに
一斉下校訓練を行いました。
5・6年生が、1年生を教室まで迎えに来て、
地区班の教室まで連れて行ってくれました。
班の人数の確認をした後、みんなで整列して
下校しました。地区委員の保護者の方も
付き添ってくださり、全員無事に下校することができました。
ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り(1年生)

12月11日(木)
春に種をまき、成長する様子を観察したあさがお。
夏休みには、花が咲くのを楽しみにしながら、大切に育てました。
枯れた後の蔓を、丸く形取り、そこに飾り付けをして
クリスマスリースを作りました。
家から持ってきた飾りを付けて、とてもすてきな
リースができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯 
 四川豆腐
 白菜のスープ
 さつまいものごま団子
 牛乳です。
 今日は、中華料理です。四川豆腐は辛さを抑えた児童向けの味にしました。スープの白菜は今が旬の八王子産の白菜です。さつまいものごま団子は裏ごしたさつまいもに、バター、砂糖、卵黄を入れ、丸めてから卵白、胡麻をつけ油で揚げました。さつまいもの素朴な味が味わえます。

ユニセフ募金

12月9〜11日(火〜木)
今年も児童会の児童が中心となり
ユニセフ募金を行っています。
毎朝、2カ所の昇降口に立ち、
募金を呼びかけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ビビンバ
 わかめスープ
 大根とひじきのナムル
 ごぼうチップ
 牛乳です。
 今日は、韓国料理です。ビビンバは辛さを抑え児童向けに味付けをしました。ごぼうは、炒め物や煮物では、嫌われますが、チップにすると児童はよく食べてくれます。今日のごぼうは八王子産のごぼうです。ごぼうのおいしさを味わいましょう。今日は、大根、にんじん、小松菜も八王子産です。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 大豆とほうれん草のキッシュ
 ポトフ
 牛乳です。
 今日は、世界文化遺産のフランス料理を給食風にアレンジしました。本来のフランスパンは、周りが固いのですが、給食では少し柔らかなソフトフランスパンです。でも、噛むと小麦のおいしさが味わえます。ポトフは、肉や野菜を煮込んだ料理です。今日は、ウィンナーや鶏肉と八王子産の蕪、キャベツ、人参を煮込みました。キッシュは生クリームをたっぷり使う玉子焼きです。今日は、生クリームの量を減らし、豆乳を入れ、動物性の脂肪を抑えました。キッシュには、八王子産のホウレンソウをたっぷり使いました。

しめ縄作り(すみれ学級)

12月8日(月)
5年生が育てた稲を使って、しめ縄作りをしました。
水を含ませ、しっとりさせたわらをねじって巻き上げ、
しめ縄を作りました。
その後、それぞれ持ち寄った飾りを付けました。
個性豊かな13個のしめ縄飾りができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 パエリア
 鶏肉とじゃがいものアヒージョ
 ミネストローネ
 牛乳です。
 昨年 和食が世界文化遺産に登録されました。そこで、今年は、和食より一足先に登録された料理を給食で紹介します。今日は、地中海料理のスペイン・イタリア料理です。スペイン料理からは、パエリア・アヒージョ、イタリア料理からはミネストローネです。

館地区マラソン大会

12月6日(土)
今日は、青少対館地区のマラソン大会がありました。
本校からも4年生以上30名の児童が参加しました。
朝は霜が降りるほどの寒さでしたが、午前中は
冬晴れの良いお天気になり、絶好のマラソン日和でした。
木曜日には学校の持久走記録会があったばかりですが、
みんな、疲れなど感じさせない力強い走りを
見せてくれました。
どの子も最後まで走りきることができ、
横一小代表として、立派な態度で参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び集会

12月5日(金)
今日の集会は、なかよし遊び集会です。
5・6年生のリーダーが中心となって
みんなが楽しめる遊びを考えてくれました。
ドッジボールや縄跳び、鬼ごっこ、サッカーのPK合戦など、
縦割りグループごとに仲良く遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚キムチ丼
 チヂミ
 春雨スープ
 牛乳です。
 豚キムチは、キムチが苦手な人でも食べられます。豚キムチには、八王子産の白菜、葱を使いました。チヂミはいか、えび、にらの入った韓国風のお好み焼きです。

持久走記録会(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(木)
1年生は400m、2年生は800m。
1年生にとっては初めての持久走です。校庭を1周したあと、
学校周辺を回って学校に戻ってきます。
顔を真っ赤にしながらも、最後までがんばって走りきることが
できました。
2年生は2度目の持久走。校庭を1周したあと、湯殿川の遊歩道にでて
田中橋を回って学校を目指します。去年よりも2倍の距離になりましたが、
さすが2年生!1年間の成長を感じる走りを見せてくれました。

持久走記録会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(木)
3年生は1000m、4年生は1300mを走りました。
3年生は校庭を1周した後、湯殿川の遊歩道を走り、
田中橋を回り、4年生は校庭を2周した後、境橋を回って
学校を目指します。
持久走記録会も3〜4回目になる中学年の子供たちは
走り方も安定していて、自分のペース配分を考えながら
走る姿が見られました。

持久走記録会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(木)
今日は持久走記録会がありました。
5・6年生は1800m。校庭を1周したあと、湯殿川沿いの遊歩道を走って
椚田を回って帰ってきます。吐く息も白くなる寒い日でしたが、
みんな、自分の目標に向かって黙々と走り続けていました。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 胡麻ごはん
 鰯と牛蒡のつくね焼き
 切干大根の煮物
 味噌汁(白菜)
 牛乳です。
 今日は、和食を児童の食べやすいようにアレンジしました。鰯と牛蒡のつくね焼きは、鰯だけでは食べにくいので、豆腐と鶏肉を入れました。切干大根の煮物にも肉を入れ、食べやすい味にしました。味噌汁には、八王子の白菜、大根、葱を入れた季節を感じる味噌汁にしました。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 シシャモの南部揚げ
 里芋のそぼろあんかけ
 豚汁
 牛乳です。
  今日は、根菜類が多い和食です。根菜類は体が温まります。気温が下がるとあたたかい食べ物がおいしく感じますね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校案内

学力向上

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号