お手紙(2年) 2月28日(金)
お手紙を待っているがまくんとかえるくんの気持ちを考えながら、文章を
読む学習を行いました。会話文やお手紙の内容から、かえるくんのやさしさ やがまくんの嬉しい気持ちを想像しました。 自分の考えを吹き出しに書き、気持ちを込めて発表することができました。 音楽集会 2月27日(木)
音楽集会で、パッヘルベルのカノンを全校合奏しました。
これまで、学年ごとに練習してきた楽器の音色が、見事に響き合いました。 また聴きたいと思う素晴らしい演奏になりました。 福祉体験(6年)その2 2月27日(木)
盲導犬のオアシスと生活をされている龍崎さんのお話を伺いました。
八王子市内には、多くの目の不自由な方が住んでいらっしゃいますが、 盲導犬は2頭しかいないそうです。 オアシスがどのような訓練をして、龍崎さんの目の代わりとなり働 いているか、英語で指示を出されるわけなど、わかりやすくお話しし てくださいました。児童の皆さんには、自分たちにできることは何か 考え、行動できる人になってほしいと思います。 福祉体験(6年)その1 2月27日(木)
26日に続いて、総合「共に生きる社会へ」の体験学習をしました。
アイマスクをつけて、杖を使いながら歩く学習、歩行者を補助する学習を しました。視覚に頼れず歩くことは、緊張する体験だったようです。 歩行者にどのように声をかけてあげたらよいか、身をもって体験しました。 地域学習(3年社会)その2 2月27日(木)
豊富な写真で、地域にいろいろな行事や文化財があることを教えていただ
きました。えびす講、節分、稲荷講、雛祭りなど、それぞれの行事について も詳しく教えていただき、子供たちも一生懸命ノートにまとめていました。 本当に、ありがとうございました。 地域学習(3年社会)その1 2月27日(木)
鑓水歴史研究会の小泉渉先生、小泉陽子先生においでいただき、3年生の
地域学習として冬の年中行事について教えていただきました。 絹の道資料館、小泉家屋敷、3年生が育てたかいこにちなんだ、まゆ玉作 りなど・・・ きょうの給食 2月28日(金)サバの味噌煮 えび団子スープ 切り干し大根炒め煮 牛乳 きょうの給食 2月27日(木)カブのスープ 福神漬 みかん 牛乳 福祉体験(6年)その3 2月26日(水)
4校時 6年全員で体育館に集まり、車いすで生活されている(杉浦さん」からお話をお伺いしました。
杉浦さんは毎年、長池小に来てくださり親しみやすいお話をしてくださいます。 きょうの給食 2月26日(水)メルルーサのレモンソースかけ 粉ふきいも ぶたしゃぶサラダ 牛乳 福祉体験(6年)その2 2月26日(水)
お年寄りの体に近づける装具を着用して体験しました。
講師は「八王子市社会福祉協議会」より2名の先生に来ていただき、指導を受けました。 福祉体験(6年)その1 2月26日(水)
6年生が、総合的な学習で「福祉体験」をしました。
2月26日は「車いす体験」「シルバー体験」「車いすで生活をされている方のお話をお伺いする」学習をします。 クラスごとで体験をします。 生活科の学習(2年) 2月25日(火)
2月25日(火) 5・6校時
2年生が生活科の学習「すくすく ぐんぐん」で「赤ちゃんの誕生」について学習しました。 助産師さんに来ていただき、写真・DVD・赤ちゃんの人形などで学習しました。 保護者の方にもたくさんご参観いただきありがとうございました。 たこあげ(1年) 2月25日(火)
1年生が生活科で作った「たこ」を揚げました。
雪もとけ、校庭の状態が良くなったので6校時に揚げました。 元気いっぱい走り、とても上手に揚がりました。 きょうの給食 2月25日(火)おでん ほうれん草の胡麻和え みかん 牛乳 音楽集会 2月24日(月)
来週の月曜日、3月3日は「6年生を送る会」です。
今日の集会では、そこで歌う歌の練習をしました。 きょうの給食 2月24日(月)ワンタンスープ 大豆の揚げ煮 みかん 牛乳 バレーボール親睦試合 2月22日(土)
午後2時〜
恒例の「保護者」VS「教職員」のバレーボール親睦試合が行われました。 いつもは6月の学校公開の後に行われていましたが、今年度は選挙のため延期されていました。楽しい親睦試合ができました。 寺子屋スプリングフェスタ(4) 2月22日(土)
各模擬店もにぎわいました。
ながいけ会、おやじの会の皆様ありがとうございました。 寺子屋スプリングフェスタ(3) 2月22日(土)
作品の展示もありましたまた、各教室の先生方のパフォーマンスもありました。
|