R6.12.5 放送委員会発表集会
放送委員会から、放送委員の仕事や放送室の紹介がありました。ニュース形式での工夫された発表で、途中、中継をつないだりCMがはさまれたりクイズがあったりと、とても楽しい集会でした。
R6.12.3 草木染め(3年生)
3年生は、3・4時間目に草木染めを実施しました。保護者の方やボランティアの方にお手伝いいただき、火を扱いました。色が変わった時には、子供たちから驚きと嬉しそうな声が上がりました。
R6.12.3 まちたんけん(2年生)
2年生は、まちたんけんでスーパーを見学しました。いろんな物が売られていることを確認したあと、店長さんにお店についてたくさん質問に答えてもらいました。まちのお店についてたくさん勉強することができました。
R6.12.3 ジョギングタイム
中休みにジョギングタイムを実施しました。寒くなってきたせいか、最初「教室で本を読みたい。」と言っていた子も、走り終えると、「5周走れたよ!」と報告してくれました。身体を動かすことはやはり、気持ちのいいものですね。
R6.12.2 全校朝会(栽培委員会よりお知らせ)
全校朝会では、栽培委員会より校庭の花壇に花の種を植えたことをみんなに伝えました。また、花壇まわりの芝生は遊びに使えないことも確認しました。みんなで綺麗な花が咲くのを見守っていきましょう。
R6.11.29 あいさつ運動(3.4年生)
今朝もあいさつ運動がありました。みんな気持ちの良いあいさつをしてくれました。
R6.11.28. 生活委員会発表集会
生活委員発表集会の様子です。普段のお仕事や手洗いの大切さをクイズを交えて伝えてくれました。
R6.11.27 小型ハードル走(3年生)
3年生は、ハードル走に挑戦しています。小型のハードルを使ってリズムを掴みます。待っている子たちも、見て学習したり、応援したりしています。
R6.11.26 あいさつリレー
来週まで週に3日ずつ、中学年があいさつリレーを行います。初日の今日は、さっそく大きな声のあいさつが響き渡っていました。
R6.11.25 ベルマーク回収(ながいけ会資源委員)
ながいけ会資源委員、そしてベルマークボランティアのみなさまがベルマーク回収と計算をしてくださいました。先週、全校朝会で資源ボランティアのみなさんが説明してくださったおかげで、多くの子どもが注目していました。ベルマークを数える際も、15人のボランティアさんが協力してくださったそうです。
R6.11.22 不審者対応訓練
5時間目に不審者訓練を実施しました。子どもたちには、不審者が学校に入った場合の教室内での対応や、実際に声をかけられた時にどうするかを教えてもらいました。また、教員は実際に不審者への声の掛け方、そしてどうしようもない場合の「さすまた」を使った対応について警察の方から学びました。
R6.11.21 図書委員会発表集会
図書委員の子どもたちが図書室の使い方についてクイズや実演で発表をしました。オリジナル動画や、楽しいクイズに見ている子どもたちは大喜び、図書室の使い方について楽しく学びました。
R6.11.20 地域安全マップづくり(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で取り組んだ「地域安全マップづくり」の発表を行いました。
保護者の方にもご協力をいただいて実際に地域を巡り、確認した安全な場所や危険な場所をしっかりまとめ、発表しました。 R6.11.19 ジョギングタイム
19日より12月6日までの中で、5日間、中休みにジョギングタイムを実施します。
5分間、自分のペースで走ります。スポーツの秋、だいぶ寒くなってきましたが、体を温めるためにもみんなで走ります。 R6.11.18 ベルマーク紹介(ながいけ会資源ボランティア)
ながいけ会の資源ボランティアをしていただいているみなさんを代表して、3名のお母さんが子どもたちがに向けてベルマークの紹介をしてくれました。子どもたちも「知ってるー!」と嬉しそうに話を聞いていました。来週、ベルマークの回収があります。お家にありましたら、ぜひお子さんと切り取ってお持ちください。
R6.11.16 浄瑠璃祭り(ながいけ太鼓)
浄瑠璃祭りでながいけ太鼓の発表がありました。お祭りの発表トップバッターのながいけ太鼓でしたが、素晴らしい演奏で会場を盛り上げました。南大沢音楽祭でも発表があります。次も迫力ある演奏がとても楽しみです!
R6.11.15. たてわり班遊び
6年生をリーダーとしたたてわり班遊びを実施しました。
低学年の子も楽しめるように上級生がサポートしたり、遊びを工夫したりして楽しみました。 R6.11.13 読み聞かせ4
次回の読み聞かせも楽しみです。読み聞かせをしていただいた皆様、ありがとうございました!
R6.11.13 読み聞かせ3
楽しいお話の絵本には、笑ったり、驚きの声を出したりと、嬉しそうに反応する姿がありました。
R6.11.13 読み聞かせ2
大きな絵本での読み聞かせや、ちょっとした演出、声の変化など子どもたちが「おや?」と思う工夫でさらに子どもたちの興味を惹きつけました。
|