授業観察うまいぼうグループでは、算数、「時刻と時間」の学習です。時計の進んだ時間の読み取りについて学習しました。 さくら学級では、教科によって通常の学級で授業を受けている子供もいます。今日は、2人の子供が他の教室で授業を受けました。このような交流を増やしていけたらと考えています。 授業観察2組では、算数の学習です。教科書や学習プリントを使って個に応じた学習に取り組みました。3学期になって1学期からの成長を見ることができました。 1月20日の給食鮭の塩焼き 豚汁 ゆず大根 牛乳 (ゆずは、独特の爽やかな香りと果皮の色合いで、ゆずそのものがメインになる事はありませんが、様々な料理の引き立て役として、日本料理には欠かせない重要な食材として人々の五感に触れてきました。海外でも、「ユズ」と呼ばれています。) あいさつ運動おおるり展
市内の小中学校の合同作品展「おおるり展」が昨日から始まりました。本校からは、6年生代表児童の作品が出展されています。図工は、「うつして見つけたわたしの世界」 家庭科は、「リフォームクッション」です。20日(月)まで八王子ダイエー7階で開催しています。ぜひ、ご覧ください。
1月17日の給食野菜オムレツ オニオンスープ 牛乳 (野菜オムレツは、ほうれんそう、人参、マッシュルーム、たまねぎ、チーズなど、たくさんの具材が入って、とてもおいしくできました。) 1月16日の給食金時豆の甘煮 みそ汁 牛乳 (人気のどんぶりメニューです。今日はとりそぼろの中に、いんげんを細かく入れました。自然に野菜もとれます。) 1月15日の給食豆腐の田楽焼き みぞれ汁 みかん 牛乳 (1月15日は小正月です。この日は、あずきがゆを食べる風習があります。あずきの赤が、邪気を払い、一年間万病をふせぐといわれているようです。給食では、この一年みなさんが健康でいられるように願ってあずきごはんを作りました。) 1月14日の給食ぶり大根 五目煮豆 栗きんとん 牛乳 (今日は、お正月献立です。ぶり大根のぶりは、大きくなるにつれて名前がかわる出世魚です。くりきんとんは、金の団子のようにきれいな色から、小判に例えて、商売繁盛、金運をもたらすといわれています。煮豆は、まめまめしく動けるようにと食べられています。お正月に食べられる「おせち」には、いろいろな意味がこめられています。) 1月10日の給食ごま大根 きびなごのから揚げ 牛乳 (1月11日は、鏡開きです。お供えしてあった鏡もちを手や木づちで割ってお雑煮やお汁粉にして食べるお正月の行事です。餅は歳神様が宿っていると言われているので、神様と縁を切らないように「割る」や「砕く」とはいわずに「開く」と言います。給食では、油揚げに丸もちを入れて巾着もちを作りました。) 1月9日の給食赤魚の香味焼き 大学いも ごまみそ炒め 牛乳 (今日は、3学期最初の給食、2014年最初の給食です。1月7日に、7種類の野草,セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ,が入ったかゆを食べると、その1年は病気をしないと言われています。消化のよい七草かゆは、冬に不足しがちな青菜の栄養を補い、お正月にたくさん食べ、疲れた胃を休めるのにも、最適な料理です。) 3学期始業式保護者、地域の皆様には今学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。 3年生との交流会バクダンゲームで自己紹介をしたり、ボール送りゲームをしたりしました。 感想を聞くと次々手が挙がり、楽しい交流会となりました。 音楽 魔法の音作り発表!学習グループに分かれて、それぞれ楽器を選び、魔法の音を考えました。 グループの個性が光る、納得の魔法の音ができました! 2学期終業式冬休みは、家族と過ごす楽しい時間やお手伝いを通して家族としての自覚を高めるよい機会でもあります。子供たちが13日間の冬休みを安全で楽しく過ごせることを願っています。1月8日の始業式に元気な子供たちに会えるのを職員一同楽しみにしています。 七中生徒会訪問
本日5校時、八王子市立第七中学校の生徒会の人たちが七小に来て、
5・6年生に向けて中学校生活について説明をしてくれました。 授業や部活の様子についてのビデオを見た後、 中学校で習う数学や歴史のクイズにも挑戦。 「中学校なんてまだまだ」という5年生も、 具体的な内容に興味津々、熱心に聞き入っていました。 最後の質問コーナーでも、積極的に手を挙げることができました。 七中のみなさん、ありがとうございました。 学年合同スポーツ大会
今日は、青空のもと2・3校時に4年生合同でスポーツ大会を行いました。
各クラス混合の6チームに分かれ、寒さを吹き飛ばす熱い戦いが繰り広げられました。種目は、大縄・玉入れ・ドッジボール・リレーの4種目。各種目で順位ごとにポイントが入ります。優勝は白チーム!表彰式では、各チーム一人一人に賞状が手渡されました。普段はあまり関わらない他のクラスの友達とも、仲良く体を動かす姿がとても眩しい大会でした。 12月24日の給食ローストチキン ペペロンチーノ グリーンサラダ きのこのポタージュ リンゴジュース (今日は、一足早く、クリスマス献立です。ちょっと豪華なメニューです。2013年最後の給食を、味わって食べて欲しいと思いまうす。) 12月20日の給食りんごジャム かぼちゃすいとん ナッツといりこのごまがらめ 牛乳 (今年の冬至は、12月22日です。1年でいちばん昼が短く、夜が長い日です。昔から、冬至にかぼちゃを食べると健康で長生きできると伝えられてきました。昔は、冬に野菜が少なく、栄養が不足しがちだったことから、保存がきいて栄養価の高いかぼちゃが重宝されたと考えられます。冬至に、最後に「ん」のつく食べ物で運気もアップするそうなので、「かぼちゃすいとん」にしました。12月22日は、家庭でも、無病息災を祈願して、かぼちゃ料理を食べてみてはいかがでしょう。) 第2回学年集会
2学期も締めくくり。
たくさんの行事で築き上げた学年の絆をさらに深めるため、 二回目となる「石ころ・ビックマック・スター・ヒーロー集会」を開きました。 実行委員を中心に、障害物リレー、木とリスゲーム、ステレオゲーム の3つのゲームを楽しみました。 「障害物リレー」ではルールの声かけをしながら、 「木とリスゲーム」ではクラスの枠をこえて、 「ステレオゲーム」では出題をよく聞いて、 取り組むことができました。 2014年はいよいよ6年生になる年です。 認め合い、高め合い、最高学年への階段を上っていきます。 |