5月30日(火) 今日の給食![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・きのこのスープ ・いかのハーブ焼き ・ピリ辛きゅうり ・牛乳 今日は、とりごぼうごはんでした。ごぼうは、食物繊維が豊富で、便秘の解消や、がん予防、高血圧の予防など、健康に良い食品です。 5月29日(水) 今日の献立![]() ![]() ・グリンピースごはん ・アジのごまフライ ・豚汁 ・河内晩柑 ・牛乳 今日のグリンピースごはんに使ったグリンピースは、みどりさんが、さやむきをしてくれました。 5月28日(火) 今日の献立![]() ![]() ・セルフジャムパン ・タンドリーチキン ・ベジタブルソテー ・野菜スープ ・牛乳 今日は、タンドリーチキンでした。下味に、ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉を使いました。 運動会その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力いっぱい棒をひっぱりました。 4年生、かけっこ〜80メートル走〜 力いっぱいはしりました。 運動会その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいく踊りました! 1年生、かけっこ〜50メートル走〜 一生懸命走りました。 運動会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな声でがんばりました。 運動会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの入場です。 5月24日(金) 今日の献立![]() ![]() ・カツ丼 ・具沢山味噌汁 ・紅白煮豆 ・牛乳 今日は、明日の運動会にちなんで、カツ丼にしました。煮豆も白いんげん豆と金時豆の2種類を使いました。 5月23日(木) 今日の献立![]() ![]() ・パン ・アスパラポテトグラタン ・和風サラダ ・オニオンスープ ・牛乳 今日は、アスパラガスとじゃがいものグラタンを作りました。 5月22日(水) 今日の給食![]() ![]() ・キムチチャーハン ・棒餃子 ・ワンタンスープ ・冷凍ミカン ・牛乳 運動会の練習で、がんばっているので、少しでも食欲が出るように、ピリ辛メニューにしてみました。 5月 16日(木) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ひじきの煮物 ・鯖のマーマレード焼き ・かきたま汁 ・牛乳 今日は、鯖の下味に、夏みかんジャムを使いました。 5月13日(月) 今日の給食![]() ![]() ・ハチミツレモントースト ・ポークビーンズ ・ぱりぱりアーモンドサラダ ・牛乳 今日は、食パンに溶かしたバターとハチミツ、レモン汁を合わせ物を塗り、グラニュー糖をふりかけってトーストにしました。 5月7日(火) 今日の給食![]() ![]() ・梅若ごはん ・ししゃもの磯辺天火ら ・新じゃがの煮物 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 今日は、八王子で採れた卵を使ったししゃもの磯辺天ぷらでした。 新じゃがの煮物は、鹿児島で採れた新じゃがを使いました。 5月1日(水) 今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・たけのこハンバーグ (おろしだれ) ・ジャーマンポテト ・野菜スープ ・ミニトマト ・牛乳 今日は、たけのこ入りのハンバーグでした。 4年生 校外学習〜高尾山〜その2![]() ![]() ![]() ![]() お天気に恵まれ、富士山もよく見えました! 4年生 校外学習〜高尾山〜その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、リフトに乗りました〜! アクティブタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブタイムだけ特別に芝生も使っています。 子供たちが楽しく取り組んでいます。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5校時に離任式をやりました。 まだ、お別れして少ししかたってないのに・・・。 すごく、懐かしく感じました! 子供たちからお礼の手紙と花束を贈りました。 今まで、本当にありがとうございました。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、1年生を迎える会をやりました。 かわいい1年生が今日からデビューです。 わからないことは、どんどん聞いてくださいね。 楽しく学校生活が送れるといいですね♪ 1学期始業式その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワクドキドキの始業式! 今年1年間、どうぞ、よろしくお願いします。 校長先生の話 平成25年度のスタートです。また新しく五小の仲間になる友達や、1年生が77名入学してきて、五小児童は全員で493人になりました。 皆さんは、学年が一つずつ上がり、 新たな気持ちで今日の始業式を迎えたことでしょう。この新たな気持ち さあ始めよう!と言う気持ちが大切です。今から、新しい自分をつくるのです。 今年の五小が目指すこと、がんばることを皆さんにお話したいと思います。 それは、「すこやかに育て 五小っ子!」です。 すこやかにとはなに?元気・健康と言うことです。心も体も元気で健康でいましょう!と言うことです。毎日元気に学校に来る。欠席ゼロにする!たくさん運動して、体を鍛える。できなかったことができるようになる!勉強もがんばる! そして、みんな仲良く、にこにこ笑顔で過ごせる。あきらめないでがんばり、いろいろなことができたり分かったりできる。つまり、『仲間(チーム)になろう!』を合言葉に、クラスや学級でがんばります。 この1年間、強く、やわらかい心と体をつくりましょう。 |
|