二社一寺見学始まる![]() ![]() でも日陰は涼しいよ! 6年生日光移動教室 昼食 2![]() ![]() 6年生日光移動教室 昼食![]() ![]() 6年生日光移動教室 大谷パーキングエリア![]() ![]() もうすぐ、30分で日光に着きます。 6年生日光移動教室 スカイツリー![]() ![]() 6年生日光移動教室 トイレ休憩![]() ![]() 6年生日光移動教室 渋滞中![]() ![]() 6年生日光移動教室 出発![]() ![]() 元気に行ってきます。 6年生日光移動教室 出発式![]() ![]() 6年生日光移動教室 7月の図書室
先日、図書ボランティアの方が図書室の整備をしてくださり、飾り棚も七夕に
合わせて模様替えしてくださいました。夏の夜空を見上げたくなる素敵な装飾 です。 今月のお話たまてばこは7月16日の火曜日。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室(4年) 7月5日(金)
南大沢警察署からスクールサポーターを2名お迎えして、少年の非行防止に
ついての映像とお話を伺いました。 1 うそをつかないこと、 2 他人のものと自分のものを区別すること、 3 万引きをしてはいけないこと。みんなが仲良く暮らしていくために守らな ければならない決まりについて確認しました。 その後、不審者等による犯罪に巻き込まれないために、「いかのおすし」の 合言葉を教わりました。意見交換会には、携帯のフィルタリングや防犯等につ いての話題が出され、約20名の保護者の方にご参加いただきました。子供た ちの犯罪被害や個人情報の流失を防ぐために、フィルタリングを設定するとと もに、親子のコミュニケーションを大切にしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食(1年) 7月5日(金)
毎朝、子供たちの登校を見守ってくださっている野口さんをお迎えして、1年
1組でふれあい給食を行いました。野口さんは、晴れの日も雨の日も信号のな い交差点に立ち、子供たちに元気を与えてくださっています。 「じゃんけんのとき、いつもグーを出すのはなぜですか。」1年生からの質問に、 「みんなにじゃんけんで勝って嬉しい気持ちになってもらいたいから。」と答え てくださいました。子供たちの安全を長年にわたり守ってくださって、大変感謝 しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 7月6日(土)
7月6日(土)の寺子屋です。
おやじの会では寺子屋の「キックベースボール」など「ベースボール型」の遊びの指導を受け持っています。 年齢、男女は問いませんので、たくさん遊びに来て下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室(3年) 7月5日(金)
3年生のセーフティ教室は「自転車の安全な乗り方」です。
校庭の実技・体育館の講義と2部に分かれて学習しました。 南大沢警察署のお巡りさんと南大沢交通安全協会の皆さんに来ていただき、しっかりと学習出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 7月5日(金)![]() ![]() 七夕汁 ポップビーンズ スイカ 牛乳 きょうの給食 7月2日(火)![]() ![]() 魚のハーブ焼き ポテトとコーンのソテー レタスとトマトのスープ 冷凍みかん 牛乳 朝会〜石井さんに感謝して〜 7月1日(月)
今日の朝会には、稲作りをはじめいつも本校の教育活動にご尽力いただいている石井さんをお迎えし、間もなく迎えられる80歳をお祝いして、みんなの感謝の気持ちを贈らせていただきました。
80歳のお祝いは、傘寿(さんじゅ)というのだそうです。 石井さんからは、知恵や体力、技術を身に付けてほしいと子供たちにメッセージをいただきました。どうぞこれからも、変わらずお元気でいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 7月1日(月)![]() ![]() アーモンドのふりかけ 豆腐の真砂揚げ さつま汁 ミニトマト 牛乳 地域美化活動 6月29日(土)
今年度第1回目の地域美化活動を実施しました。9時前には大勢の参加者が
集まり、大人66名、子供108名、合計174名で4コースに分かれ、ごみ拾いをしました。 いつもの場所では狭いので、解散式は松木中の校庭で行い、同時に配給訓練も行いました。 準備をしてくださった青少対の皆さん、また参加してくださった皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会(2年) 6月27日(木)
八王子お話の会による、「おはなし会」を2年生にしていただきました。
「うりひめ」(日本の昔話)、「みつけどり」(グリムの昔話)、 「ホットケーキ」、絵本「はなのあなのはなし」のプログラムです。 先週の1年生に引き続き、楽しいお話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |