子どもたちの様子をお伝えしています。

教育実習生授業始まる!

10月7日(月)、6年1組の教育実習生の服部先生による授業が始まりました。
算数の「拡大図と縮図」の単元を今週と来週の2週に渡って、進めて下さいます。
今日は記念すべき第1回目の授業!
1組と2組の各クラスでプロジェクターを使って、くまもんやドラえもんを拡大し、楽しい授業が行われました。
次の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

球根を植えました。

 今日の4時間目「ちゅうりっぷ」の球根を植えました。
 「紫、白、黄色、赤白、ピンク白、赤黄色」の6色の中から好きな色を選びました。
人気の色は「赤白」でしたが、同じ色は3個ずつなので、じゃんけんで決めました。
 植木鉢の底に石を敷き、土をいれ、穴をほって「球根」をのせ、土をかぶせました
「いつ芽がでるかな?」「いつ花が咲くかな?」と楽しみにしている子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ガーリックライス(アーモンド入り)
サーモンのオリーブ焼き
コーンマッシュ
キャベツとソーセージのスープ
みかん
牛乳

宿泊に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の宿泊に向けて、着々と準備が進んでいます。今日は、部屋割り発表があったり、宿舎の様子を写真で見たり、荷物確認があったりと盛りだくさんでした。当日と同じように用意してきた荷物を一つ一つチェックしました。名前が書いてあるか、必要なものをすぐに取り出せるか、洋服などをきちんとたたんでしまえるかなど、細かく見ていきました。もうすぐ宿泊です。体調を整えて、全員で行けたらと願っています。

ハーゲンダッツ出前授業3

プレゼンテーションでは全員が必ず役割を担います。(模造紙を持つ人、商品名を言う人、大きさを言う人、作戦を言う人)など6年1組が考えた表品名は、「ハッピィーサプライズケーキ」「三色アイスカップ」「選べる二つの味 オレンジと抹茶」「一口 コロン口」「パーティーセット」「トリプルドリーム」。一口サイズのアイスやたくさんの食感が感じられるもの、甘さ控えめなどグループで年配者が喜んでもらうための工夫を話し合い発表することができました。わずかな時間で意見をまとめ、プレゼンテーション用の絵や文字を書いて発表した6年生。日頃の学習の成果が集約されていることに誇らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハーゲンダッツ出前授業2

全員がアイスクリーム会社の商品開発の担当となったと仮定して、「おじいちゃんおばあちゃんの誕生日に家族が一緒に食べてみんなが喜ぶようなアイスクリームの開発」をグループ毎に行いました。模造紙に記入することは、1.商品目。2. 大きさ。3.アイスクリームの絵。4.喜ばせる作戦を3つ以上。(素材、作り方、気持ち) 時間は、20分間の話し合い開始、休憩5分、各グループの発表で進められました。どのグループもしっかりと時間を守って企画を考えることができました。6年生凄い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハーゲンダッツ出前授業1

10月4日(金)。3〜4時間目が6年1組、5〜6時間目が6年2組で出前授業を行いました。アイスクリームを作るために大切にしていることなどについてビデオやスライドなどを使ってお話がありました。その中で、おいしさに大事な3つのこととして1.素材、2.作り方、3.気持ち について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
古代ごはん
シルバーの照り焼き
3色ナムル
豚肉と豆の角煮風
牛乳

「上柚木地区あいさつ運動」2

登校途中の子供たちは、突然の大勢でのあいさつに驚いた様子でしたが元気にあいさつを返してくれました。上柚木小学校も上柚木中学校の生徒と同時刻にあいさつ運動を行っています。是非、各ご家庭でも日常のあいさつについて、お子さんにご指導をお願いいたします。なお、2学期の「上柚木地区あいさつ運動」は、11月1日(金)、12月6日(金)の朝を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「上柚木地区あいさつ運動」1

10月4日(金)。10月より毎月第1週の金曜日の朝(7時50分より8時10分)小中一貫教育の取組の一つとしての「上柚木地区あいさつ運動」がはじまりました。今朝は、上柚木中学校の校長先生と先生方、本校を卒業した生徒の皆さん。本校副校長先生と先生方、3年生児童の皆さん。本校児童の登校を見守って下さっている安全ボランティアの皆さん。青少年育成指導員の皆さんなど総勢70名程が、そよ風公園前で登校途中の児童・生徒や地域の方々にあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座2

午後2時40分からの意見交換会では、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき授業の感想や質問、ご意見等をいただくことができました。ありがとうございます。道徳授業地区公開講座のねらいは、「学校、家庭、地域で共に推進する道徳教育」です。ご家庭で配布しました各クラスの授業案を基に、お子さんともう一度、人間としてより良く生きるということがどのようなことなのかを話し合っていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座1

10月3日(木)。5時間目は、全クラスで道徳の授業を行いました。今回の授業の内容は、「3 主として自然や崇高なものとのかかわり関すること (1)生命の尊さを感じ取り、生命あるものを大切にする。」です。授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

4時間目はアウトリーチコンサートです。「白鳥」、「メヌエット」、「スペインのセレナード」アルベジィーネ ソナタより 第2楽章「アダージオ」、愛宕小学校校歌と素晴らしい演奏を聞かせていただきました。演奏者と1メートルも離れていない目の前での生演奏。どの子もチェロの虜になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてチェロに触れる!

10月3日(木)。3時間目。「NPO法人チェロコンサートコミュニティー」の皆さんに5年生がチェロに触れる機会をつくっていただきました。子供たちは、初めて触れるチェロに興味津々。弓を持って弾かせてもらったり、弦を押さえて音を変えてみたりと楽しんでいました。貴重な体験をさせていただきました皆様に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京の観光パンフレットを作っています

東京観光パンフレットを作るための情報集めをしました。
子どもたちはインターネットを使い、「出典」に気をつけて情報を集めていました。
情報がなかなか見つからなかったり、見つかったと思いよく見てみると違ったりと、四苦八苦をしながらインターネットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄集会

 とちのみは、2グループに分かれました。波跳びグループは114回、8の字跳びグループは91回跳びました。波グループは6人で、8の字跳びは5人で4分間です。少人数で、こんなに多くの回数が跳べたことは、とてもすごいことです。今日は、10月になっても蒸し暑い朝でした。その中で本当によくがんばりました☆☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ふりかけ(じゃこ・アーモンド)
ちくわの2色揚げ(青のり・カレー)
肉じゃが
ゆかりきゅうり
牛乳

大縄集会3

4分間で、最高回数は6年生で313回。さすが最高学年!!3学期にも大縄集会が予定されています。次回は、今回の回数を上回るよう頑張って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄集会2

子供たちは全員で協力してクラスの最高回数を出そうと精一杯力を発揮しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄集会1

10月3日(水)。朝、大縄集会を行いました。この日をめざして、各クラスが休み時間に練習を重ねてきました。運動委員会の児童からルールの説明があり4分間で何回跳べるか数えます。運動委員が低学年など縄を回したり跳んだ回数を数えたりと会の運営をしてくれました。全クラスは撮れませんでしたが幾つかのクラスの様子をご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 避難訓練 新1年生保護者会
愛宕郵便局終
2/18 クラブ〈14〉

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画