登校指導 10月16日(水)
朝、始業時は雨はあがる予報でしたが、「吹き返しの風が強い」との情報のため、始業を2時間遅らせました。
児童の安全な登校にご理解ご協力いただき、有り難うございました。おかげさまで、無事に登校することが出来ました。 教員も、通学路の安全を確認し「登校指導」で児童を見守りました。 文部科学省フォーラム 10月11日(金)
10月11日(金)宇都宮市文化会館で 平成25年度「地域とともにある学校づくり」推進フォーラムが開催されました。
そこで、八王子市教育委員会を代表して、松木長池地区の「コミュニティ・スクール」の実践を発表してきました。この地区の進んだ実践をしっかりと発表してまいりました。 発表者 横山美千代さん(青少対会長) 竹原 則吉さん(松木中学校学校運営協議会会長) 野田不二夫 (長池小校長) 以下、フォーラムの概要です(文部科学省HPより) コミュニティ・スクールや学校支援地域本部等の取組の充実により、学校が地域と一体となって子どもたちを育む、地域とともにある学校づくりの充実方策について、教育委員会・学校関係者・地域の人々を交えて協議を行う推進フォーラムを本年6月から12月にかけて全国8会場で開催します。 効果的な取組を行う教育委員会による取組事例の発表や参加者の熟議を通して、地域とともにある学校づくり(コミュニティ・スクール等)の充実に向けた議論を深めていきます。 きょうの給食 10月15日(火)もやしスープ 魚の野菜あんかけ 牛乳 地域防災訓練(2) 10月12日(土)
いろいろな準備やお手伝いを、「ながいけ会」「学校運営協議会委員」「青少年育成指導員」の皆様方がして下さいました。ありがとうございました。
次回は、今回の反省と、今後の組織作りについて、11月9日(土)9:00〜長池小で防災連絡会が行われます。よろしくお願いいたします 地域防災訓練(1) 10月12日(土)
10月12日(土) 9:00〜11:30
長池小学区地域防災訓練が行われました。総勢で150名を超える方々が参加しました。 八王子消防署由木分署、八王子市防災課、八王子市教育委員会の皆さんの協力と指導の下、訓練が行われました。 1、消火訓練 2、救命訓練(AEDの使いかた) 3、プール水濾過訓練 4、避難所の間仕切り訓練 5、簡易トイレの設営訓練をしました。 そして「防災倉庫」の見学や「アルファ化米」「カンパン」「ミネラルウォーター」の給食訓練も行いました。 誠実に生きる(4年道徳) 10月10日(木)
「うそをつけないわか者」のお話をもとに、正直に生きることについて考
える学習をしました。 王冠をなくした登場人物の気持ちを考える中で、「うそをつくのはいやだ」 「正直に言おう」と話す子供の姿が印象に残りました。 二つの心の間で揺れる時間をもったこと、正直に言えばよかったと思う経 験を振り返った中で、子供たちの心に大事なことが残ったことと思います。 きょうの給食 10月10日(木)かき玉汁 イカの香味焼き 牛乳 食料自給率について考える(5年) 10月9日(水)
日本の食料自給率は現在40%。
その数字を知り、考えたこと、疑問に思ったことを出し合い、国別の食料 自給率の推移や品目別の自給率のデータを見て、考えを深める学習をしま した。 数字から、日本や世界の状況を知り、国土や産業について興味を広げる よい学習になりました。 委員会紹介集会 10月10日(木)
集会で、後期委員会の委員長より「委員会紹介」が行われました。
各委員会のメンバーも紹介され、委員会の活動内容の報告やお願いが発表されました。 チャレンジキッズ 10月9日(水)
ながいけ会のお母様方、児童館・学童保育の先生方のご指導で「チャレンジキッズ」が体育館で開催されました。
強い風でしたので、体育館の中で楽しく遊ぶことができました。 授業研究会(6年) 10月9日(水)
今年度の研究テーマは「聞く話す」です。
6年生が「パネルディスカッション」を取り組みました。 役割は「パネラー」「司会」「フロアー」に加えて「コーディネーター」を付け加えて、活発な意見交換が出来ました。 講師の先生として、八王子市教育委員会指導主事 石川和広先生に今回も来ていただき指導を受けました。協議会では、「サイコロスピーチ」の実践もしました。 きょうの給食 10月9日(水)ポークビーンズ 小松菜とコーンのサラダ 牛乳 多摩動物公園遠足(1年) 10月8日(火)
よく晴れた天気の下、1年生は多摩動物公園に遠足に行きました。
チーターやライオンなど午前中はアフリカ園を回り、午後は昆虫園を グループで見学しました。 途中、ライオンのたてがみなど、実際にさわらせていただきました。 暑い中、しっかり歩いて見学することができました。 国語の授業(6年) 10月8日(火)
6年生は「根拠や理由を明らかにして話し合う」という学習をしています。
「パネルディスカッション」の手法で学習を進めています。 6年生として長池小学校に残したいものを「つなごう長池小のバトン」と題して話し合っています。 社会の授業(5年) 10月8日(火)
社会の学習で「工業」の勉強をしています。
「自分が欲しい自動車を注文しよう」という導入で、車種が同じでもオプションによってどのように作っていくのか?という課題で学習が始まりました。 工業の生産過程での工夫や仕組みなどについて学習します。 きょうの給食 10月8日(火)白菜のクリーム煮 パイナップル 牛乳 つなごう長池小のバトン(6年) 10月7日(月)
6年1組でもパネルディスカッションの学習が進んでいます。
屋上開放、運動会を3色対抗に、給食にケーキやアイスを、の3つの提案 が各グループから出されました。 周りの人たちにインタビューなどをして、提案に説得力をプラスする工 夫がありました。 聞き手としての提案や感想など、どの児童も自分の考えを伝えることが できました。 きょうの給食 10月7日(月)豆鰺の香り揚げ ジャガイモのおかかバター しんじょのお吸い物 牛乳 きょうの給食 10月4日(金)ピリ辛こんにゃく ひじきの卵焼き 生揚げ味噌炒め 牛乳 合奏〜心を合わせて(5年) 10月3日(木)
音楽の時間、担任の先生も一緒に「ルパン3世のテーマ」を合奏しました。
担任の先生のギターに合わせての演奏です。 途中で手拍子を打ったりして、みんないい笑顔で演奏しました。 |