5月10日の給食(21回)骨太ふりかけ 鯵の胡麻ピリカラ焼き かきたま汁 果物(カラオレンジ) 牛乳 授業の様子から(1−1)国語の学習で、しりとりやひらがなの練習をしました。 新聞やニュースでよく耳にする小1プロブレムなど全く無縁でした。 一人一人は大切にして話に耳を傾け、しかし、きちんと授業の規律が確立できつつありました。 「手を挙げるときは、『ハイ ハイ』っていうんだっけ?」「言わない!」 「あれ? 順番を待つときに、お口はどうするんだっけ?」「結んでます!」 しっかりと決まり事がクラスの中に浸透していて、子供たちも、教室の居心地がとても良さそうです。 さすが宮澤先生と、感心しながら授業を見せてもらいました。 1年生の皆さん。たくさん勉強して、もっともっと良い子になってくださいね! 校長 平田英一郎 読み聞かせ会毎週木曜日の中休み、1階の第二図書室で行われている図書ボランティアによる読み聞かせ会です。 お天気も良く運動会前と言うこともあり、元気に外で遊ぶ児童が多かったようで、聞いていた児童は少人数でした。 読み聞かせをしてくださっているお母様方には申し訳ないくらいの参加です。 お話が終わってしおりをいただいて帰り大満足だったようです。 毎週ありがとうございます。 校長 平田 英一郎 速報! 石拾い集会学年毎に分担した箇所ごとに石を拾って歩きました。 5月9日の給食(20回)じゃがもち きのこスパゲティ 春キャベツとコーンのスープ 牛乳 じゃがもちは、じゃが芋と長芋を蒸してつぶして 作りました。 小教研総会・講演会小教研とは小学校教育研究会の略称で、正式には今回の総会の名称は「平成25年度八王子市小学校教育研究会定期総会」となります。 八王子市内の70の小学校の先生方が、「八王子市の地域性に応じて教育に関する研究調査を行い併せて会員相互の研修につとめ本市教育の振興に寄与すること」を目的に、21の部会(1部は休部中)に分かれて活動しています。 市からの補助も一切なく、先生方の会費のみで運営されています。 この日の総会の後、講演会がありました。 東大に合格した人のノートを数多く取材したベネッセという会社にお勤めの方が講師でした。 とても参考になるお話で、元八東小でも保護者対象にお話ししてもらったらどうかなあと思うほどでした。 要は、「何をするにも(ノートをとるにしても)目的意識が大切で、何のためにそれをするのか(ノートをとるのか)をはっきりさせて行動することが大切である。」ということが分かりました。 また、その目的を実現するためにはどうしたらよいかの道筋をしっかり立てられることが大切であることも再確認できました。 これからの東小の教育に生かしていきたいと思います。 (プレゼンテーションを一部掲載させていただきます。) 校長 平田 英一郎 3ブロック校長会開かれる。八王子市公立小学校会には、所属する小学校が70校もあり、地域が広いため、全体会のほか、市内を7つに分けてブロック毎の校長会も開いています。 3ブロックに所属する小学校は、元八王子小、元八王子東小、上壱分方小、城山小、弐分方小、横川小、恩方第一小、恩方第二小、元木小(行政順)の9校です。 この日、9校の校長先生方が東小に集まりみっちり3時間近く、校長会の役員会(施策連絡会)で出た話や、情報交換等を行いました。 地域が近く、陣馬街道沿いの小学校で環境の似た学校ばかりです。 これからも、情報交換を密にして、ともに子供たちのために頑張っていこうと考えています。 写真:玄関の案内表示(上)と下駄箱表示(下) どちらも佐藤副校長が忙しい中作成し表示してくれました。 佐藤副校長は、仕事が早くしかも的確で、八王子市内で3本の指に入る副校長だと私は思っています。 校長 平田 英一郎 朝練習2バトンパスの練習をしていました。 顧問の先生方も、選手の速さをより生かそうと必死にアドバイスをしていました。 リレーの選手の皆さん! リレーの選手だから速いのは当たり前。 その中でどうがんばれるかが大事だと思います。 みんながあこがれるリレーの選手。 なれなかった人の分までがんばるのが、選ばれた人の責任だと思います。 少しでも努力して、チームのために、仲間のために、選手になれなかった人のためにがんばってほしいと思います。 正々堂々。精一杯の走りを期待しています!! 校長 平田英一郎 朝練習応援団とリレーの選手が早朝練習をしていました。 朝早く集まるのは大変だと思います。 朝から走ったり声を出したり、自分たちが成りたくて成ったと言っても、それは大変だと思います。 「腕はもっと斜め上に伸ばして。」「もっと声が出るよ!」 顧問の先生方の檄(げき)が飛びます。 応援団の皆さん! 人のために応援する応援団。 がんばっている人たちを勇気づける応援団。 そんな応援団になるためには、まず、応援団自らが元気でないといけませんよね。 人のためにがんばる応援団は、運動会の花形だと校長先生は思います。 皆さんならそんな応援団になれると信じています。 「努力は裏切らない。」努力した分だけ、素敵な応援団に近づけます。 がんばってくださいね!! 校長 平田英一郎 5月8日の給食(19回)温野菜の胡麻ソース 黄桃ヨーグルト 牛乳 今日のカレーは、ドライカレーに茹でた大豆を 細かくしてまぜました。 委員会活動25月30日(木)の集会の準備をしていました。 平田校長が入っていくと、大慌ての集会委員。 どうやら今度の集会では何かクイズでもするのだったようです。 せっかく準備をしているに、あまり聞き出しても申し訳ないのでそのまま退散しました。 30日の集会を楽しみにしていますよ。 校長 平田 英一郎 委員会活動保健給食委員会はランチルームに集まり、ポスターの色塗りを行いました。 色鉛筆を上手に使ってきれいに色を塗る人、面倒臭そうにペンを走らせている人もいました。 人間とは不思議なもので、「面倒臭い」と言葉に出してしまうと本当に面倒になってしまいます。あるいは、いっそう面倒になってしまいます。 同じ仕事をするなら気持ちよく仕事が出来ると良いと思いました。 世の中に無駄な仕事などないのですから。 ちょっと説教じみてしまいましたが、多くの保健給食委員さんは一生懸命ペンを走らせていました。 校長 平田英一郎 お昼の放送毎週火曜日のお昼の放送は「職員の部屋」。 先生方が一人ずつゲスト出演するそうです。 「子供の頃はどんな子供でしたか?」 「大きくなったら何になりたかったですか?」 など、いろいろ質問してくれました。 ちゃんと事前にアポをとり(5月2日に話しに来ました。)、計画的に放送するところが感心しました。担当の先生からではなく、6年生の二人から話があったのも素敵です。 これからも、いろいろアイデアを出し合って楽しいお昼の放送を作っていってください。 この日の担当は、6年生のI藤くん、I井くん、 5年のK田くん、K藤くんの4人でした。 お疲れ様でした。 校長 平田英一郎 授業の様子から(3−1)理科の授業です。 まずはみんなで予想を立て、そのわけを話し合います。 「だって穴は一つしか開いていないので、水は入らないと思います。」 「○○さんの意見に賛成です。」 「(先生)○○さんの意見てなんだっけ?もう一回言って!」 担任の安部主任教諭は、○○さんの意見はちゃんと分かっているのに、その子自身の言葉で言ってほしいため わざとそう言っているようでした。 3年生は初めて理科という教科の学習に取り組みます。 ですが、しっかりと予想を立て、その理由も自分の言葉で表現し、実際に実験して(先生の師範実験ですが。)、結果をまとめる。 そんな流れでしっかりと授業を受けていました。 写真・上:予想を発表しあっている様子。 中:師範実験をみんなで見つめます。 下:「やったー。」「あたった!」実験が予想通りで思わずガッツポーズをする子もいました。 理科らしい、「ドキドキ」と「ワクワク」の、しっかりある授業でした。 校長 平田英一郎 幸せのクローバー3年2組のSH君です。 「HPに載せるから写真撮らせて。」 と、お願いすると、快く撮影に応じてくれました。 「良いことがあると良いね。」 私も、ちょっと幸せな気持ちになりました。 ありがとう。 東小にはこんな心の優しいお友達がたくさんいます! 避難訓練今回は1年生が初めて参加しました。 地震を想定した訓練で、「おかしも」を守って校庭に避難しました。 前回4月の訓練時より、「おしゃべりがなくなったこと」は、特筆できます。 1年生が初めて参加したにもかかわらず、集合時間も前回とほぼ同じでした。これも立派です。 「自分の命は 自分で守る。」 放送をよく聞き、一人一人が安全に避難できるようにすることが大切です。 校長 平田英一郎 写真上:2年生の避難 廊下部分 中:校庭に続々と集まってくる様子。 下:担当の先生の話 きちんと整列し、よく話が聞けているのが分かります。 5月7日の給食(18回)こぎつねうどん 玉蒟蒻の土佐煮 牛乳 中華ちまきは、竹の皮に包み蒸して作りました。 5月1日の給食(16回)ミネストローネ ピリカラ胡瓜 牛乳 ゴールデンウイーク 雑感2夏休みと同じで、GWも待っているときは長くても、始まってしまうとあっという間な感じがします。(私だけでしょうか?) 「あれもしよう、これもしよう。」などと考えていたと思いますが、疲れを残さないよう今日は早めに休むことをお勧めします。 特に東小のお友達。 また明日から、運動会の練習も始まります。 お天気が良く暑い日も続いています。 今夜は、テレビとゲームのスイッチを切り、宿題や学校へ行く支度を早めに済ませましょう。 ゆっくりお風呂にでも入って、早めに布団に潜り込むことを勧めます。 明日、元気な顔でみんなであいさつを交わしましょう。 校長 平田 英一郎 写真: 青梅市 新町にある牡丹園 この季節、青梅といえば塩船観音のつつじが有名ですが、牡丹も見事でした。 (入園無料なのも魅力でした。) 5月3日(金)撮影 学校を彩る花正門前は特にきれいです。(写真4月26日PTA総会前に撮影) スクールガードリーダー(警察OB・本校学校評議員)の方が先日訪問されたとき、 「また、一層華やかできれいになりましたね。」と感心されてました。 これらは、Tさんご夫妻を中心にボランティアの皆さんが、育ててくださっています。 みなさんが、「おらが町のおらが学校」として、元八王子東小学校を愛してくださっているからだと思います。 元八東小の児童たちは、美しい花に囲まれ、美しい心を持った子供たちにきっと育ってくれることでしょう。 前任の野崎校長先生はじめ東小の先生方が築いてこられた、保護者・地域の皆さんとの信頼関係をより高め、これからも地域の方が「誇りに思う」学校づくりを行っていきます。 校長 平田英一郎 |
|