委員会紹介 4月25日(木)
新しい委員会の紹介を「委員長」が行いました。
5年6年の委員会のみなさんよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月24日(水)![]() ![]() ふりかけ 鮭の塩焼き 豚汁 牛乳 セーフティ教室(1年) 4月24日(水)
あいにくの天候で、体育館で「セーフティ教室」が行われました。
交通安全のDVDを見た後に、お巡りさんから横断歩道や信号の渡り方について指導していただきました。 南大沢警察署、八王子市交通安全協会の方のご指導の下、保護者の方にも参加していただきました。 ![]() ![]() 全国学力調査(6年) 4月24日(水)
文部科学省の「平成25年度全国学力・学習状況調査」が本日、全国の6年生で一斉に行われました。
今年は、全国で悉皆の調査となり全国の6年生が一斉に実施しています。 国語A問題、国語B問題、算数A問題、算数B問題、児童質問紙と行っています。 明日の朝刊では報道されると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学(2年)その2 4月23日(火)
生活科見学(2年)その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学(2年)その1 4月23日(火)
4月23日(火)午前中、2年生が生活科の学習で「大平公園」に行ってきました。
大平公園で「春探し」をしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月23日(火)![]() ![]() ワンタンスープ ポップビーンズ みかん 牛乳 きょうの給食 4月22日(月)![]() ![]() 唐揚げチキン ミネストローネ コーンサラダ 牛乳 きょうの給食 4月19日(金)![]() ![]() イカの松笠焼き けんちん汁 みかん 牛乳 きょうの給食 4月18日(木)![]() ![]() 春キャベツのスープ りんごのアーモンド焼き 牛乳 聴力検査(1年) 4月18日(木)
4月・5月はいろいろな身体検査が行われています。
4月18日は(木)は1年生の聴力検査でした。 静かに待っていることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2) 4月18日(木)
1年生を迎える会(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(1) 4月18日(木)
4月18日(木) 8:30〜
「1年生を迎える会」が行われました。 楽しく歌ったりゲームをしたりして、温かく1年生を歓迎しました。 新代表委員が計画・進行を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月17日(水)![]() ![]() 肉ジャガ 焼きシシャモ おひたし 牛乳 セーフティ教室(2年) 4月16日(火)
4月16日(火)午後1:30〜
保護者会の前に「2年生のセーフティ教室」が行われました。 南大沢警察より来ていただいた、2人のおまわりさんにご指導を受けました。 不審者対応の「いかのおすし」、そして「万引きは絶対にしない」というお話をお伺いしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食(その2)1年 4月15日(月)
初めての給食(その2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食(その1)1年 4月15日(月)
いよいよ、1年生も給食が始まりました。
とても上手に配膳できました。待っているときも静かに出来ました。 美味しい給食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて名前を書きました(1年) 4月15日(月)
1年生が「自分の名前」を書きました。
しっかりと大きく書きました。 さて1年生が終わるときのと比べると、どうなるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月15日(月)![]() ![]() タラの焼売 チンゲンサイのスープ アーモンドポテト 牛乳 きょうの給食 4月12日(金)![]() ![]() キーマカレー 野菜のスープ煮 クルミ黒糖 飲むヨーグルト |