本日、修了式!

画像1 画像1
本日は、今年度の最終登校日!修了式を無事に執り行いました!担任の先生から一人一人通知表が手渡されました。どの子も一年間よく頑張りました!春休みを元気に過ごして、来年度、元気に進級しましょう!

卒業生!立派に巣立っていきました!

画像1 画像1
本日は、お天気にも恵まれ、卒業式を無事に挙行することができました。卒業生65名は、立派に巣立っていきました!感無量でもあり寂しくもあり。中学校でも元気に頑張ってほしいです!

1年生も頑張っています!

画像1 画像1
1年生は、今日も入学式練習を頑張りました!大きな声で、とても上手にできました!頑張れ!新2年生!

胸ふるえるような予行でした!

画像1 画像1
本日の卒業式予行、6年生はあまりに立派で堂々と素晴らしく、胸がふるえ泣きそうになりました。卒業生65名は、当日必ずや自分たちの小学校最後の授業を見事にやり遂げることと確信しました!5年生もとても立派でした!卒業式は、22日(金)9時半開始です!保護者・地域の皆様、お待ちしております!

3月19日 (火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・スパゲティミートソース
 ・みかんジュース
 ・ジュリエンヌスープ
 ・黄桃のクラフティ
 ~今日は3学期最後の給食なので、子ども達に
 人気のあるスパゲティミートソースにしました。
 調理員さんがじっくり煮てくれたミートソースは
 とても美味しくできました。
  

3月18日 (月)

画像1 画像1
 献立名
 ・ごはん 
 ・牛乳
 ・手作りふりかけ
 ・鮭フライ
 ・韓国風肉じゃが
 ・果物(清見)
 

卒業式まで、あと4日!

画像1 画像1
卒業式練習、5年生も奮闘中!頑張れ!来年の6年生!

3月15日 (金)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・磯ごはん
 ・牛乳
 ・かわりシューマイ
 ・きのこと卵のスープ
 ・果物(ぽんかん)
 ~かわりシューマイは、豚ひき肉のほか
 絞り豆腐、むきえび、たらすり身、長ねぎ
 干ししいたけ等を入れて作りました。

6年生!卒業式練習頑張っています!

画像1 画像1
卒業式まで、あと一週間となりました。卒業式練習に励む6年生。小学校最後の授業である卒業式を、自らの手で立派に創り上げようとする意気込みが伝わります。来週、19日(火)が予行、22日(金)が本番です!保護者の皆様、我が子の勇姿、ご期待ください!

3月14日 (木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・かやくごはん
 ・牛乳
 ・小魚(わかさぎ)の香り揚げ
 ・豚汁
 ・果物(でこぽん)
 ~今日は、わかさぎをカレー味1尾と青のり味1尾ずつ
 つけました。よく食べていました。
 

3月13日 (水)

画像1 画像1
 献立名
 ・パン
 ・牛乳 
 ・えびと豆腐のチリソース煮
 ・ふわふわスープ
 ・ナッツ黒糖
 

6年生!卒業記念給食中!

画像1 画像1
今、6年生と卒業記念の給食をいただいています!1・2組合同で来てくれています。6年間の思い出や中学校・将来の夢など、輝く顔・顔・顔!嬉しいです!頑張れ6年生!(田中洋子)

3月12日 (火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・じゃがいものポタージュ
 ・ブロッコリーのみそドレッシング
 ・果物
 ~今日は、ビタミンCたっぷりのブロッコリーを
 茹で、手作りみそドレッシングを合わせて食べて
 もらいました。

安全ボランティアさんありがとう朝会!

画像1 画像1
今朝は、日頃から大変お世話になっている安全ボランティアさん方をお招きして、「安全ボランティアさんありがとう朝会」を行い、感謝の気持ちをお届けしました。児童会長のお礼の挨拶、1年生から手作りメダルのプレゼント、全校で歌のプレゼントをしました!保護者の方からもお茶のプレゼント!安全ボランティアさん方にとても喜んでいただくことができました!

3.11を忘れない・・・

画像1 画像1
本日3月11日は、「東日本大震災」が起こった日です。あれから、2年経ちました。犠牲になってしまった方のご冥福と被災地の一日も早い復興を祈り、本日は弔旗を掲揚し、全校で1分間の黙祷を行いました。

3月11日 (月)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・親子丼
 ・牛乳
 ・みそ汁
 ・昆布とツナの煮物
 ・果物(いちご)
 ~昆布は「海の野菜」と呼ばれる健康食品です。
 カルシウム・β―カロテン・鉄・食物繊維が豊富
 で、新陳代謝や成長に関与するヨードも含みます。
  今日は刻み昆布を人参・れんこん・ツナと一緒に
 煮ました。
 

3月8日 (金)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・たきおこわ
 ・牛乳
 ・さわらの照り焼き
 ・筑前煮
 ・菜の花の煮びたし
 ・果物(せとか)
 ~今日は6年生の卒業をお祝いして、たきおこわに
 しました。調理員さんが朝早くからささげを煮て、
 作ってくれました。
 

3月7日 (木)

画像1 画像1
 献立名
 ・豆腐のうま煮丼
 ・牛乳
 ・わかめとえのきのスープ
 ・もやしとハムの炒め物
 ~もやしは、ビタミンCと食物繊維が期待できます。
 今日はもやしとハムをごま油で炒めました。
 

たんぽぽ学級お別れ会!

画像1 画像1
本日は、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、たんぽぽ学級お別れ会を行いました。練習の成果をしっかりと発揮した子どもたち。卒業する7人の6年生への感謝の思いに溢れた感動のひとときでした!

地域防災会議、進行中!

画像1 画像1
本日は、地域の町会長方と定例で開催してきた地域防災会議でした。今回は、八王子市防災課の担当職員にも参加していただき、防災倉庫等の具体的な話が展開しました。緊急時に備え、地域・家庭と一層連携していきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終