5年 学校のこびと
学校に住んでいるこびとを想像して姿を作り、生息地でデジカメ撮影を行いました。その画像とともに、こびとの特徴や食べ物などの情報を入力して、パソコンで編集してまとめます。
ちなみに現在、こびと(妖精)は体育館近くの靴箱マンションの小部屋にて生息中。ときどき部屋間を移動しているという怪情報も寄せられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 あべこべの世界鑑賞会
現在、教室の前に貼りだしています。
授業の振り返りと鑑賞の時間は、図工の授業の中で大切にしたい内容のひとつです。 友達の作品について「いいねカード」に記入して、リレー発表することで、作者の思いだけでなく、いろいろな見方を知ってほしいと思います。改めてみんなで見る時間を通して、さまざまなことを感じてもらえたら、必ず力になるでしょう。 ![]() ![]() 3年 世界にひとつだけの花
ねんどでの肉付けもだいぶ進みました。お気に入りの服(もしくは今日着てきた服)に近づけるよう、さまざまな工夫をしていました。
2月27日(水)の二分の一成人式会場に展示する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ころころ迷路 2
夢中で遊んでいます。
担任の先生も来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ころころ迷路 1
工作用紙をつかって、小さなねんどの玉が転がる迷路をつくりました。
定規を使って、カッターナイフの背で筋をつけて折ると完成度があがります。 学校公開の日と翌週でつくりましたが、たいへん意欲的に取り組んでいました。 友達の作品で遊ぶ(鑑賞)すがたも楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 紙の大工さん 3
家がだいたいできたら、窓からのぞく自分や家族やペットなどをつくって貼り付けます。
ベッドで寝ていたり、テーブルでお茶を飲んだりしています。 おねえちゃんといっしょに窓からのぞいている姿がかわいいです。 次回は鑑賞会をやる予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 紙の大工さん 2
壁をぐるっとつけながら、1階建てなのか2階建てなのか、屋根はどうする?などと考えつつ、どんどん進めていきます。
「どうやって、つけるんですか」「やねはどうすればいいんですか」という質問には、「それを考えるのが、図工のお勉強だよ」と返答します。本当に困ったときだけ、少しヒントを出したり、手助けしたりして、できるだけ自分で解決できるように導いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 紙の大工さん 1
現在、正門の向かいの敷地に、住宅が建設中です。
12月末に基礎をつくっていたかと思ったら、柱が建って、屋根ができて…と、どんどん家の形になっていきました。という話をしながら、これから「紙の大工さんになって家を建てるよ」と始めました。 工作用紙の土台から、パッチワークのように色紙で壁をつないでいきます。前回のカッターナイフの学習を応用し、壁には窓を開けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(金)の給食![]() ![]() 納豆 鮭のごまみそ焼き 筑前煮 くだもの(ポンカン) 牛乳 鮭のごまみそ焼きは、鮭にみそと酒、みりん、さとうで下味をつけてから焼きました。 2月7日の給食![]() ![]() ポトフ 若布サラダ 牛乳 セルフあんパンは、給食室で作ったあんこを、自分で パンにはさんで食べます。 2月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青梗菜のスープ がんも焼き 牛乳 ビビンバは、豚肉と切干大根を煮た具をご飯に混ぜて 野菜はご飯の上にのせました。 がんも焼きは、がんもどきをオーブンで焼いて、ソースを かけて、鰹節粉と青のりをふりかけました。 さっき、男の子に「今日の給食美味しかったよ」 と、言ってもらい うれしかったです。 発表しました![]() ![]() ![]() ![]() 4年生からも質問や感想をもらいました。 2月5日の給食![]() ![]() くずきりスープ 胡麻大根 果物(ネーブル) 牛乳 2月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 焼いわし 味噌けんちん 胡麻和え 牛乳 2月1日の給食![]() ![]() にらたまスープ 茎若布の生姜炒め 果物(いよかん) 牛乳 福豆 1月31日の給食![]() ![]() 鯖の味噌煮 薩摩汁 茎若布と茸の当座煮 牛乳 きびご飯には、もち米も加えて炊きました。 薩摩汁の具は 鶏肉・薩摩芋・人参・牛蒡・大根 油揚げ・豆腐・万能葱です。 1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 南蛮漬け フルーツヨーグルト 牛乳 今日のカレーは 肉は鶏肉で、芋は薩摩芋を使用しました。 1月29日の給食![]() ![]() ぎせい豆腐 キャベツと胡瓜のシラス和え 果物(みかん) 牛乳 1月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つみれ団子汁 ほうれん草の菊花あえ 果物(はるか) 牛乳 キムチとたくあんが入っているので、キムタクご飯です。 豆腐と鱈のすり身で作ったつみれ団子は、柔らかでした。 1月25日の給食![]() ![]() かき玉汁 白菜の胡麻じゃこあえ 牛乳 |