読み聞かせがありました。【1年生】

画像1 画像1
12月4日(水)

今日は保護者の方による読み聞かせの日でした。

1年1組の教室で、2クラス合同で行いました。

「10ぴきのおばけのたんじょうび」という本を読んでいただきました。
10ぴきのおばけが「自分たちの誕生日はいつかな?」と気になって色々な人に聞きに行くお話です。

とっても可愛らしいお話で、子供たちからは「最後におばけが、ケーキをたべることができてよかったです。」と感想を発表していました。

ありがとうございました。

読み聞かせをしていただきました。【2年生】

画像1 画像1
12月4日(水)朝の時間に、
本の読み聞かせをしていただきました。

「ピンポンバス」というお話では、
子供たちもバスに乗って冒険している気持ちになり、
じっくりと話を聞いていました。

「てぶーくろ」というお話では、
手袋の中に入っていく動物たちの様子が面白くて
げらげら笑いながら楽しく話を聞いていました。

ご多用の中、読み聞かせをしてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。

「12月4日の給食」

画像1 画像1
[12月4日のメニュー]
・いそごはん
・いかのこうみやき
・じゃがいものそぼろに
・こまつなとコーンいため

今日は12月が旬の「小松菜」の話をしました。
「小松菜」の名前の由来は江戸時代に、現在の東京都江戸川区にある小松川の近くで栽培されていたことから、この名前がつきました。八王子市でも沢山作られています。
旬は11月〜3月頃で、寒さに強く、霜がおりるとより甘みが増して美味しくなります。
また、風邪を予防してくれる「ビタミンC」や骨を強くしてくれる「カルシウム」なども多く体に嬉しい栄養がたっぷりです。

図書ボランティアの会

画像1 画像1
12月3日(火)図書ボランティアの会 

今月も、図書ボランティアの会を行いました。12月の飾り付けを行いました。

図書館の入口に、とても、きれいなクリスマスツリーが飾られています。

1月の図書ボランティアの会は、
4階天井改修工事が入ったため、お休みします。
 
次回は、
2月4日(火)15:20から
本校の図書館で行います。

よろしくお願いいたします。

「12月3日の給食」

画像1 画像1
[12月3日のメニュー]
・ごはん
・しせんとうふ
・はるさめスープ
・ごまめナッツ

12月に入り、冬休みまで残り1ヶ月になりました。
12月の給食目標は「日本の食文化を知ろう」です。
2013年に「和食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
私たちが普段当たり前のように食べている「和食」は世界の人々から注目されています。
日本は地域ごとの気候や風土も違い、それぞれの土地で育まれてきた食文化が沢山あります。
給食だけでなく、普段の生活の中でも様々な食文化を探してみてください。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(12月3日(火))
第8回のたてわり班活動を行いました。

前回同様、天候にも恵まれ、1年生から6年生までが元気いっぱいに交流する姿が見られました。

全校朝会で感謝状をお渡ししました。

画像1 画像1
12月3日(火)

昨日(12月2日(月))、全校朝会で、園芸ボランティアの武田方子様の表彰を行いました。

この度、東京都教育委員会から、長年、園芸ボランティアとして花壇の手入れを行っていただき、子供たちに自然の大切さ、素晴らしさを教えてくださったとして、感謝状が贈呈されました。

武田様は毎月、素敵な折り紙の飾り物も手作りして届けてくださっています。

改めて、長い間、学校のためにご尽力いただきありがとうございます。



「12月2日の給食」

画像1 画像1
[12月2日のメニュー]
・とりごぼうピラフ
・はくさいスープ
・ポップビーンズ
・くだもの(みかん)

12月に入り、あと1ヶ月で冬休みになります。
体調を崩しやすい時期でもあるので、規則正しい生活習慣で元気に過ごしましょう。
今日の給食では、12月が旬の「みかん」について話しました。
「みかん」はインドで生まれ、その後中国から日本へと広がりました。
この時期に給食で出てくるみかんは「温州みかん」で、日本で生まれた柑橘類です。
「みかん」には風邪を予防してくれる「ビタミンC」やお腹の調子を整えてくれる「食物繊維」が沢山入っています。
ぜひ家でも食べてください。

クリーン活動&焼き芋大会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(土)

本日、クリーン活動がありました。

ふれあい公園や住吉神社を始め、通学路を歩きながらごみを拾っていきました。

ごみが落ちていないきれいな通学路が多くありましたが、中には、人通りが多くない所でははごみが落ちている箇所も見られました。

子供たちは、ごみを見つけると「あったー!」と競うように拾っていました。

終わった後は、青少対、おやじの会、PTAの方からジュースと焼き芋をいただきました。

おやじの会の皆様が朝早くからご準備してくださり、参加者全員に焼き芋を作ってくださいました。

仕事をした後に温かい焼き芋を食べて、子供たちは笑顔でいい表情をしていました。
ありがとうございました。

タグラグビー出前授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(金)

本日、ラグビーチーム日野レッドドルフィンズの方が来校され、
タグラグビーの出前授業をしていただきました。

いくつかのチームに分かれ、ミニゲームを体験しました。
どうすればうまくプレイできるか考えたり、友達に声援を送ったりと、積極的に身体を動かし、終始楽しんで取り組んでいました。

「11月29日の給食」

画像1 画像1
[11月29日のメニュー]
・コッペパン
・ポークシチュー
・フレンチサラダ
・くだもの(みかん)

今日の給食では、[ポークシチュー」がでました。
学校給食では、カレーやポークシチューで使われる「ルウ」は市販の物は使わず、全て手作りしています。
「ルウ」とは、フランス語が由来で小麦粉と油脂を炒めスープ類にとろみをつけるために使われます。
本校では、小麦粉・バター・油を使ってホワイトルウやブラウンルウを手作りで作っています。
今日のポークシチューには、完成後にチーズも加えてコクがより引き立つようにしています。
皆さんコッペパンにつけて美味しそうに食べていました。

「11月28日の給食」

画像1 画像1
[11月28日のメニュー]
・ごはん
・ふりかけ(じゃこ・わかめ)
・あじのしおやき
・こまつなのにびたし
・みそけんちんじる

今日の給食では「鯵の塩焼き」がでました。
鯵は青魚といい、皮が青色をしている魚の仲間です。
この青魚には、記憶力が良くなったり、頭の回転が速くなるDHAという栄養素が多かったりすることで有名です。
青魚には、他にも秋が旬の秋刀魚や鯖といった魚がいます。
スーパーに行った際には、色々な魚を探してみてください。

「11月27日の給食」

画像1 画像1
[11月27日のメニュー]
・カレーライス
・ツナサラダ
・フルーツヨーグルト

今日の給食ではみんな大好き「カレーライス」がでました。
朝子供たちが登校した際から、「先生!今日カレーライス楽しみ!」といった声を沢山聞きました。
教室を回った際には、「今日のカレーライスも美味しい!!」「カレーライス最高!」と皆さん嬉しそうな顔をして、沢山おかわりをしていました。

折り紙の飾り物をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(水)

今週で11月も終わります。
今年も残すところ1か月余りとなりました。

最近になって、グッと気温が下がり、冬が近付いているのを感じますね。

園芸ボランティアの武田方子様が、
素敵な折り紙の飾り物を作って届けてくださいました。

校内の廊下や校長室のドアに掲示させていただいていますが、
目にする度に、今からクリスマスが来るのが待ち遠しくなりますね。

いつも学校のためにご尽力いただき、ありがとうございます。


「11月26日の給食」

画像1 画像1
[11月26日のメニュー]
・はちだいこんとぶたかくにどん
・じゃがいもとわかめのみそしる
・もやしのからしあえ

今日は八王子産の大根を使った「はち大根と豚角煮丼」を提供しました。
八王子産大根は、涼しい気候で育つ冬が旬の野菜です。
種をまく時期や産地を工夫して、「春大根」や「秋冬大根」と一年中出回っています。
また部位によって味に違いがあり、葉に近いところは甘く、先の方は辛いため、料理によって使い分けることができます。
今日は葉っぱも含めてまるごと使用しました。
大根の甘みと豚肉のうま味が合わさって、とても美味しかったです。

笑顔と学びの体験活動プロジェクト【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火)

昨日、11月25日(月)に笑顔と学びの体験活動プロジェクト「八王子芸妓衆について学ぼう」の授業がありました。

お座敷での作法や、虎拳について教えていただいたり、太鼓や小鼓を実際に体験させていただいたりしました。

織物産業で栄えてきた八王子は、かつて200名もの芸妓さんがいたそうです。
現在は、20名程の芸妓さんが在籍して活躍しているそうです。

八王子の歴史と文化を学ぶ貴重な機会となりました。




たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(11月26日(火))
第7回のたてわり班活動を行いました。

寒くなってきましたが、6年生が考えてくれた遊びを、1年生から6年生までが元気に楽しんで交流する姿が見られました。

「11月25日の給食」

画像1 画像1
[11月25日のメニュー]
・ごはん
・さばのかおりやき
・いりどり
・あきのおすいもの
・くだもの(みかん)

11月24日は「和食の日」でした。
「和食の味」の鍵になるのは、「出汁のうま味」です。
日本で発見された「うま味」は今や「UMAMI」として、世界で注目されています。
「うま味」とは、5つの基本の味の一つです。
甘み・塩味・酸味・苦み・うま味の5つです。
給食の汁物には出汁として、鰹節・煮干し・昆布などを使用しています。
今日は出汁のうま味をよく味わえる、「秋のお吸い物」を提供しました。
イチョウ型のかまぼこも入っており、子どもたちも喜んでいました。

「11月22日の給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[11月22日のメニュー]
・八王子産の白いごはん
・ぎせいどうふ
・はっちくんのみそしる
・ひじきのいために

今日は「八王子産の白いごはん」を食べる日です。
八王子市内の保育・幼稚園・小中学校で八王子産のご飯をいただきます。
今年は、八王子市高月町の水田が献穀米を作る場所に選ばれました。
6月6日の「御田植祭」では、キヌムスメという品種の苗が植えられました。
今日は八王子市でとれたキヌムスメ・キヌヒカリ・アキニシキ・コシヒカリの4つの銘柄をブレンドしたものを提供しました。
皆さん普段の給食のお米と味の違いを感じながら給食を食べていました。

「11月21日の給食」

画像1 画像1
[11月21日のメニュー]
・ごまごはん
・あかうおのゆずみそやき
・かわりきんぴら
・さわにわん

今日は八王子産のゆずを使用した「赤魚のゆず味噌焼き」を提供しました。
ゆずは、恩方中学校の2年生が収穫してくれたそうです。
果汁よりも皮の方が4倍もビタミンCが入っています。そのため、よく洗い、皮ごとすりおろしジャムとして食べるのがおすすめです。
ゆずには疲労効果・風邪予防・美肌効果などいいことが沢山あります。
ぜひ、家でも食べてみてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ