学芸会 1年
1年「まおうの友達」
![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会 3年
17日(土)は学芸会にお越しいただき、ありがとうございました。
あいにくのお天気でしたが、600名以上の来場者をむかえることができました。 3年「オズの魔法使い」 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ウエルカムロード
学芸会に来るお客さんを歓迎する気持ちをこめて、チョークでアスファルトに思い思いの絵を描きました。
あいにくの天気ではありましたが、2年生の思いが伝わったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ビー玉転がしゲーム盤ゲーム大会
2クラス合同で、作った作品で遊ぶ時間(鑑賞)をとりました。
校長先生や担任の先生もきてくださって、楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 夢みる像 展示
学芸会の日に1階廊下に展示しました。
鑑賞の時間には、なかにLEDライトを入れて、暗い部屋で灯し、ミニ発表会を行いました。 自宅に持ち帰りましたら、ライトを入れてぜひ飾ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 将来の夢
かなりの力作ぞろいの作品となりました。
学芸会の際に一階に展示し、多くの方に見ていただくことができました。 鑑賞ワークシートより、6年生の感想の一部をご紹介します。 「細かい作業に集中できたので自分でもびっくりしました。」女子 「自分がそのとおりになるようにがんばりたいと思った。」男子 「自分の夢をしっかり形に表すと、より夢がかなう気がする。ちゃんとイメージどおりにできたと思う。」男子 「難しかったけど、よい経験になった。作ったことで保育士になりたいという思いが強くなりました。」女子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 風神雷神
大胆な墨の線と粉絵の具の調合を考えながら、絵をつくっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() イカの香味焼き 筑前煮 果物(みかん) 牛乳 学芸会お疲れさまでした。終わってからの雨でよかったですね。 校庭の欅や桜の葉の色が日々変わりながら秋が深まっていますね。 11月16日の給食![]() ![]() タンドリーチキン コーンと卵のスープ 牛乳 今日は学芸会の公開リハーサルでした。児童のみなさんが、体育館 へ、いっているので校舎はとても静かでした。 学芸会でみんなが頑張っているので、鶏肉の給食にしましたが、 終わる予定が遅くなってしまい、冷めてしまったと思います。 11月15日の給食![]() ![]() 春雨と肉団子のスープ 竹輪の甘辛煮 牛乳 ツナご飯は、ツナ・人参・牛蒡が入っていて、生姜の味が きいていて、美味しくできました。スープも肉団子がゴロ ゴロとまではいかないけどありました。竹輪は小さい竹輪 で可愛くしあがりました。みんなよく食べていました。 11月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 大学芋 イカと大根の煮物 果物(みかん) 牛乳 11月13日の給食![]() ![]() マカロニグラタン ミネストローネスープ 果物(みかん) 牛乳 11月12日の給食![]() ![]() 根菜汁 キャベツの生姜風味 牛乳 11月9日の給食![]() ![]() 味噌汁 煮豆 牛乳 今日の味噌汁は、里芋をつかいました。 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 白身魚の薬味焼き そぼろ煮 胡麻和え 牛乳 11月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() たまごスープ 昆布の煮物 果物(みかん) 牛乳 今日のチャーハンには、焼き豚を入れました。 11月6日の給食![]() ![]() エノキと若布のスープ もやしの中華炒め 牛乳 11月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 粉吹き芋 ジュリエンヌスープ 果物(ミックスフルーツ) 牛乳 元八文化祭
元八市民センターへ搬入に行ってきました。
明日、明後日の文化祭は、にぎやかになりそうですね。 ![]() ![]() 3年 つみつみタワー
ノコギリを使った2回目の授業です。
道具の扱いにもしだいに慣れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |